• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide@hのブログ一覧

2018年03月10日 イイね!

明日契約かな?

皆様
ご無沙汰です

仕事で忙しいので最近は全然ですが

明日、車入れ替えで新しい車を契約予定です。

といってもストリームはそのままですw

しかし最近の軽は高いっすね
Posted at 2018/03/10 21:34:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2017年12月31日 イイね!

今年もお世話になりました

色々仕事や私事で忙しく、ほとんど

冬眠状態で皆様ご無沙汰しています。

今年もお世話になりました。

良いお年をお迎えください♪

また来年もよろしくお願いします。






しかし風邪をよく引きます。
Posted at 2017/12/31 22:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年06月28日 イイね!

不届きなやから

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6244995

ニュースでも流れてましたが自分勝手な行動で大切な文化財が壊される

本人は軽い気持ちかもしれないけれど


こういった人には法律で今後クラブを触ることも禁止したほうがいい


練習したいなら練習場にいけばいい。お金がもったいないのは個人的な理由。


僕もゴルフが好きですがこういった人はゴルフをやらないでほしいとつくづく思う。


恥ずかしくないのか・・・


自問してほしいとつくづく思う。











Posted at 2017/06/28 23:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月10日 イイね!

骨休み

骨休み年末年始は仕事が忙しく、休日返上で働いていましたが、
この3連休の旅行の為でした。

いやほんとしんどかったですね。
おかげで休み前に目処がたって心置きなく
南の島にいって参りました。

しかし暖かいですわ 24°って半袖で過ごせるので出かける時が1°だったので
すっかり気分は開放的(^^

ついてすぐにやっぱりステーキでしょということで


お店を探して入りましたが

これで1400円はまあまあよかったです。
平日はこれを1000円で提供しているそうですがこの値段でも満足です。
お店の人にどっから来たの?と聞かれて談笑してましたが出てきたとき
1℃といってたら
想像できませんって言われましたがそらそうですよねえ




食後は息子は友人と待ち合わせということなので別れて市内を観光して

たしかTVのおにぎり暖めますかで紹介していたチキン料理のお店に





行ったお店は2号店らしいのですが
すでに他のTVでも紹介済み



頼んだのはハーフセットですがもう腹八分目状態だったので十分







完食
にんにくとハーブの味付けとカリカリの皮はビールとの相性
抜群なんだけど車の運転があったので我慢してお店をあとに・・・



空いた時間で献血に・・・

何もできない一般人として島の人に対して簡単にできることといえば

これぐらいしかないんですよね

1.5時間ほど時間はつぶれますが現実に血は足りてないので、まさに血を流して

応援!!




でもね。なんだかおまけをいろいろくれるんですよ。


まあ当たり障りのないものをいただいて帰りますが・・・







夕食はまたステーキ(^^;

今回は昼の店の人からここもいいよと進められた那覇ステーキに


シーサーの案内は派手すぎず


お肉は
オージー牛ですが、熟成肉が歌い文句どおりで柔らかいお肉でジューシーな食感で
十分満足なお肉でした。

アグー豚のお肉とセットでしたが十分満足。

しかしお昼のお店の人はいい人でした。寛容ですよね同じ職種のお店を
紹介するなんて(^^:






あとはホテルの近所でお店を物色して適当に泡盛を飲んでましたが、やっぱりきついですね。
すっかりよっぱらってホテルに。



ホテルのビデオでたまたまラッシュという映画をやっていたのでまた飲みながら鑑賞。



ニキ・ラウダとジェームス・ハントのF1タイトルを争う映画でしたが、懐かしかったですね

たしか小学生ぐらいだったか富士スピードウェイでの最終戦をテレビか何かで見た記憶と
映画の内容がリンクして懐かしいというかまた新たな感動というか、ちょっとうれしいやら
何でしょうかね・・・よい映画でした。




翌日はお昼にいつも行くと必ずよる南部そば
ここはいつ行っても鉄板です





セットで頼んでも750円は普通に安いですよね



食後はマツダのイベントがあったのでちょっとのぞきに・・・





いいでよねこの時代のデザイン

しげとしげと見入ってしまいましたが、いい時間をすごせました。








夜は息子と合流。

地元の友人とテレビで放映されている実態と現実がどう違うか聞いてみたと

話をしていましたが、やはり思っていたとおりというか、かなり実態は違うようです。



こういった旅行でいろいろ観光もいいですが、息子が地元の友人と疑問を持って世間を見る目を

持っているんだなと感じれたこともいい機会でした。






まあ抜けていることも多いのでまだまだですが・・・・




以上、旅の忘備録でした(^^;








Posted at 2017/01/10 21:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年09月07日 イイね!

車検がきてしまったw

Dからお知らせが無かったので
すっかり忘れてましたがこの際ユーザー車検にしてみようと情報集めて受けてみました。
まあ前回の車検から6000キロしか乗ってなかったというのが一番大きな理由ですが…(-_-;)

ネット情報から拝借しましたが以下の通り車検必要書類は当然ながら

1 車検証

つづいて
2 自動車損害賠償責任保険証明書 (新旧2枚が必要)
これは事前に加入しました。

3 自動車税納税証明書(継続検査用) *特定の条件で省略可能
控えを探しまわりましたが結局払ったときに車の中に置いてましたが・・

4 自動車検査票
5 自動車重量税納付書
6 継続検査申請書

これは自分でできるところはやって提出。抜けていたら教えてくれます。

7 定期点検整備記録簿
空欄はありましたが何にも聞かれませんでした。
でもこれはDでもう一度受け直します。

4~6の書類は、車検当日に用意すればいいそうです。
2の自動車損害賠償責任保険証明書は、車検を受ける前までに新たに保険期間の継続手続きを行う。
(車検当日、運輸支局近辺の代書屋さんでも手続き可能みたい)

3の自動車税納税証明書(継続検査用)は、下記2つの条件を満たしている場合に省略できるそうです。
▪ 自動車税を滞納していない
▪ 自動車税を納付してから、3週間は経過している

7の定期点検整備記録簿は、法定点検が終わっている場合のみ必要です。
(車検後に行う場合は不要)
その他、車検証記載の「使用者」の認印が必要になので、車検当日に認印も持参。

書類は以上ですが
車検ラインは案内ビデオを見て挑戦

結果は問題なく合格でした。
費用は保険代と税金分と書類代のみです
まあこれも有りかな。

メーカー保証がある場合はお勧めしませんが…
Posted at 2016/09/07 23:02:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出来事 | 日記

プロフィール

弄りはもう終了しました・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KONOKAモータースさんのスズキ アルト ターボRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/29 23:39:31
フロントガラス交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/05 00:21:39
本日納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/04 21:34:59

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
もうすぐ5年、あっという間でしたね
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
いままで12年間乗り続けてきましたが、今月ストリームに乗り換えです。寂しいやらうれしいや ...
ホンダ ライフ ?さてなんて呼んでるんでしょうか (ホンダ ライフ)
よくできてる。軽じゃないよ
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
o長い間お疲れ様

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation