• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チサヲのブログ一覧

2009年02月08日 イイね!

プチ弄り(^-^) Part3

プチ弄り(^-^) Part3以前、サイドマーカーをクリアータイプにしたのですが、
もうひとつ、輸出用のレグに装着されていた、
膨らみのあるオレンジレンズのものに換装しました。
クリアータイプも膨らみのあるものだったので、
レンズに色が付いているかどうかだけの違いですが、
ずいぶんと印象は変わるものですね。
どちらもお気に入りなので、
気分によって交換しようかなと思っています\(^-^)/

こちらのオレンジレンズのバルブは、
T10のLED白色で広拡散タイプが手持ちにあったので入れています。
リレーをLED用に換装していませんが、
この部分だけの場合は、ハイフラになることはないですね。
Posted at 2009/02/08 12:49:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・作業 | 日記
2009年02月04日 イイね!

プチ弄り(^-^) Part2

プチ弄り(^-^) Part2昨日のプチ弄り作業時間は1分未満でしたが、
今日のプチ弄り作業時間は1時間未満です(笑)

カーボン風パネルに変更した際に、
以前の木目風パネルに装着されていたハザードスイッチを見ていたら、
元々赤いプラスチックの上に、わざわざ黒で塗装してあるんですね。
やはりハザードスイッチは緊急用のスイッチですから、
本体全体が赤い方が目立ちますし、
また装着した際も、
かなり車の良いアクセント&スパルタンな雰囲気になるだろうと思い、
早速着手してみました!!

上から塗装してあるのですが、剥離剤なんかもなかったのと、
思いつきで、即、着手したことから、
カッターナイフで表面の塗装を剥がすという荒技でおこないました(笑)
全体の塗装が剥がれた所で、肝心のスイッチ部分を見てみると、
当然のことながら表面は傷だらけ…(汗)

あとは500番の耐水ペーパーで、
傷ついた表面を水研ぎして表面の傷を綺麗に落としてから、
最後の仕上げはピカールで磨き上げました。
スイッチ上部の三角部分は、
水研ぎによって薄くなってしまったので、
またあらためてステッカーなどで製作しようと思っています。

センター部分に、昨日のプチと併せて、
なかなか良い感じに仕上がりました。
お金もかからず、弄る楽しみもありますので、

ぜひ皆さん方もお試しを~!!
Posted at 2009/02/04 13:34:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備・作業 | 日記
2009年02月03日 イイね!

プチ弄り(^-^)

プチ弄り(^-^)今日の仕事は車で都内を徘徊しましたが、
移動先に早く着いたので、プチ弄りを実行しました。

写真のようにエアコン吹き出し部分のオン・オフ スイッチの部分に、
一目でわかるようにと、ちょっとした車内のアクセントに、
赤いステッカーを貼りました。
文房具店などで、手帳などのマーカーとしてつかうステッカーですが、
ほぼ大きさが一致しているのと、
貼り付けるという手軽な方法なので、
まさにちょっとしたイメージアップによいかと思います。
もちろん、運転席側と助手席側の吹き出しスイッチ部分にも貼り付けました!!

色を変えてもおもしろいかもしれませんね\(^-^)/
Posted at 2009/02/03 22:17:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備・作業 | 日記
2009年02月02日 イイね!

先日のブログのネタ

先日のブログのネタ先日、ブログに載せたネタのうちの一つの方です(^^;

正解はグリルでした!!

アメカスグリルなんですが、
中の格子が裏からネジ止めで止まっているだけなので、
これは外せば、ディーラーオプションのグリルっぽくなります。
好みのピッチの網を探して取り付けようか、
それともこのままいくか、現在思案中です。
色もこのままでも良いかなと思ったのですが、
やはり同色にしようと思っています。
また中央には、スリーダイヤモンドをと考えています。

思っていた通りのグリルで、
しかも二つの味が楽しめ、しかも弄りたい派にはいろいろな案を提供してくれるグリルですね\(^-^)/

イメチエェンするにはいいグリルではないかなと思っています。
皆さんもいかがですか?(^_^)v
Posted at 2009/02/02 19:48:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | 整備・作業 | 日記
2009年02月01日 イイね!

青針化!

青針化!今日は、急ぎの仕事を片付けてから、
ハイコンの青針化に挑戦してみました。
この方からメーターから針を抜く時のコツを教わったのですが、
意外と固くて少々ビビリましたが、
なんとか無事に抜けてホッとした次第です(^-^)

全部分解した所で調べてみたら、
意外と純正のLEDが高光度のものだったので、
手持ちのLEDがあまり光度の高くないものであることから、
手順と光度による針の感じを知るために、
スピードメーターとタコメーターの交換をおこなってみました。

写真の通り光っていますが、
やはり少々光度が足りないようなので再試決定ですね。
燃料と水温は緑にしようと思っているのですが、
手持ちがないので、これも次回手に入れてからですね。


リアシートから見てみると、かなり良い感じで見えるので、
やはりやって良かったなと思っています。
現在のスピードメーター&タコメーターが青と、
燃料、水温が赤という組み合わせも、
中々良いなという気がしています!!

それと、以前のメーターではおこなっていた、
方向指示とフォグ、上向き、
それにハイコンだけの仕様であるポジションONの電球を、
LEDに交換しました。
方向指示、フォグ、上向きは、
すべて白を入れて純正同様色にしようと思ったのですが、
LEDの特性か、方向指示、フォグ共に水色の光になっています。
これも結果オーライという感じですね。
ライトONは青を入れてみました。

些細な改造かもしれませんが、
運転している者にとっては、とても刺激的な変更ですね\(^-^)/

Posted at 2009/02/01 17:31:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備・作業 | 日記

プロフィール

「今年も車弄りを楽しみましょう!」
何シテル?   01/01 21:26
そこそこ歳いってますが、車好きです。 レグナムの前はフォードモンデオに乗っていました。 昔からワゴンが好きで、仕事や遊びにも使用できる事から購入しました。し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
2011年04月に納車となりました。 久しぶりの新車です! 東京~京都の移動をメインとし ...
ホンダ シビックシャトル ホンダ シビックシャトル
私が唯一新車で買った車。全長が4mを切っているので、フェリーに乗る際に割引になること。大 ...
フォード モンデオ ワゴン フォード モンデオ ワゴン
レグナムの前に乗っていたモンデオです。 6年落ちでしたが走行距離が1万7千㎞しか走ってい ...
三菱 レグナム 三菱 レグナム
まったく脈略のない車歴ですが、4ドアセダンは一回しか乗ったことがない人です(^^; 追 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation