
先日の台湾出張の際に撮影したギャランです。
よく写真などでは、
台湾の自動車事情は日本車が多いということを認識していたのですが、
実際に行ってみて、
日本に居るのかなと錯覚してしまうぐらい、
日本車だらけでした(^_^)
ただし右側通行なので、全部Lハンですが(笑)
トップに掲載した写真は高速道路の出口で走っていたギャランです。
その先に見えている車もほとんどが日本車です。
空港を出てから迎えに来てくれていた車が日産のティアナ。
残念ながら写真は撮れませんでしたが、早速ギャラン発見!!
何しろギャランがたくさん走っているのには驚きました!!

写真は高速道路上は走行していたギャランです。
車高を下げて、
見た目ビシッとしていましたが、
ショックが抜けているようで、
ボワンボワンしていました(笑)
町中で走っていたギャランは、
私の見た限りでは、すべてメッキグリルで、
三菱マークは赤でした。
これが標準のような気がします。
しかしLハンのギャランって、格好いいですね\(^-^)/

写真は、メインストリートから裏に入った所です。
ちょうど会社の人が自分のオフィスに一端戻ったので、
空いた時間を探索して撮影したものです。
こういう時に限ってギャランが走ってこない…。

これは走行中のタクシーから撮影したものです。
この写真を見てもお判りの通りで、
タクシーのほとんどは日本車でした。
逆にパトカーはフォードモンデオばかりでした。
ヨーロッパ・フォードの車もかなり走っていました。

これは警察署の前で撮影したものです。
スクーターの機動力を活かして、
業務に使用されているようです。
台湾ではかなり早くからスクーターを導入して、
警察業務に使用しているそうです。
ところで、このスクーターはどこのメーカーでしょうか?
判る方がいらっしゃれば教えていただければと思います。

美味しいショウロンポウを食べた後、
お店の前のストリートのショットです。
ここに写っているのも日本車ばかりですね。
トヨタのウィッシュがタクシーでかなり使われていました。
またカムリ、コロナ、日産のティアナ、
また日本では発売されていない日産の小型車もタクシーで使われていました。
ウィッシュやカムリのタクシーに乗った際にメーターを見てみましたが、
タコメーターの右側に240kmのフルスケールメータが見えたのには驚きました。
普通の乗用車から転用しているみたいですね。
初日の現場下見だけが晴れていて、
その日夜から帰るまで雨だったので、
残念ながらほとんど撮影できなかったのですが、
その中から、とりあえずピックアップしてみました。
Posted at 2009/03/09 19:46:03 | |
トラックバック(0) |
異国の感想 | 日記