
今日は、急ぎの仕事を片付けてから、
ハイコンの青針化に挑戦してみました。
この方からメーターから針を抜く時のコツを教わったのですが、
意外と固くて少々ビビリましたが、
なんとか無事に抜けてホッとした次第です(^-^)
全部分解した所で調べてみたら、
意外と純正のLEDが高光度のものだったので、
手持ちのLEDがあまり光度の高くないものであることから、
手順と光度による針の感じを知るために、
スピードメーターとタコメーターの交換をおこなってみました。
写真の通り光っていますが、
やはり少々光度が足りないようなので再試決定ですね。
燃料と水温は緑にしようと思っているのですが、
手持ちがないので、これも次回手に入れてからですね。

リアシートから見てみると、かなり良い感じで見えるので、
やはりやって良かったなと思っています。
現在のスピードメーター&タコメーターが青と、
燃料、水温が赤という組み合わせも、
中々良いなという気がしています!!
それと、以前のメーターではおこなっていた、
方向指示とフォグ、上向き、
それにハイコンだけの仕様であるポジションONの電球を、
LEDに交換しました。
方向指示、フォグ、上向きは、
すべて白を入れて純正同様色にしようと思ったのですが、
LEDの特性か、方向指示、フォグ共に水色の光になっています。
これも結果オーライという感じですね。
ライトONは青を入れてみました。
些細な改造かもしれませんが、
運転している者にとっては、とても刺激的な変更ですね\(^-^)/
Posted at 2009/02/01 17:31:38 | |
トラックバック(0) |
整備・作業 | 日記