• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

keronpachiのブログ一覧

2020年09月23日 イイね!

お疲れ高速。。。

お疲れ高速。。。平日を1日使って、実家で事務手続きをしてきた。

久々、兄にも会った。因みに、インプレッサを4、5台乗り継いでいるゴリゴリのスバリスト。次も、水平対向を狙っているみたいだ。懲りない人だ。

行き帰り、各々1.5h位、高速を使ったが、土日で修正したスポーツモードのデータは、長時間乗っても嫌な所がない。大満足。

ノーマルモードのデータは、スポーツモードのデータをベースに、ブーストを抑えてNAっぽい感じにしてみたが、トルクの盛り上がり感が少ない。物足りないと言うか、色気が無いと言うか。ただただ、エロい回り方にしたい。アルファは、この辺、味付け上手いんだよな~。この方向で、行こう。

おっさんになると、夕方走るのツラいね~
あ~、疲れた。

追い越し車線を走り続ける、ファミリーミニバン。辛すぎる。左車線から、微妙に前に出てるんだけど、直ぐに、追い越し車線に入ると、左追い越しになるから、暫くしてから、入ってる。バカな世の中。

Posted at 2020/09/23 23:05:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月09日 イイね!

PC環境壊れた。。。

PC環境壊れた。。。OBD繋いで、ゴニョノゴニョノする用の、thinkpad。先日、multiecuscanが繋がって、喜んでいたのもつかの間。昨日、BIOSの更新とウィンドウズアップデートを同時にしたら、起動しなくなってしまった。泣けた。

イロイロ手を尽くしたが、復旧出来ないので、データのバックアップを取って、再セットアップ。

OS自体は、無事、動く様になったが、multiecuscanのライセンスが、前のOSイメージで、認識されているので、再セットアップイメージでは、認識出来ない。怪しい英語で、サポートに問い合わせ中。

なかなか、上手くいかないね。


それはそうと、昨日、札幌駅付近で、グリジオカンポボーロ、赤耳のアバルトに遭遇した。私の車と同じ組み合わせだけど、兄弟に遭遇した様な感覚でした。

おしまい
Posted at 2020/08/09 12:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月18日 イイね!

本日は

本日は本日は、ジジイ化が進み、早く起きてしまったので、海沿いのドライブコースで、厚田迄行きました。

帰りは、少しコースを変えて、峠を越えて、月形へ抜けて帰って来ました。

最近は、遠出してないので、気分転換になって良かった。

帰ってきて、OBDポートからmultiecuscanへの接続を試してみたが、見事に失敗。イロイロやったが、どうやら、ELM327アダプタの造りが悪いらしい。CANの信号線のアースを改造すると良いらしいが、OBD link系のOBDアダプタを手配する事にした。

繋がる様になったら、強めのブレーキ時のハザードが解除できるはず。

趣味だし、まぁ、ゆっくりやろう。

なんか、1日眠かったな~
Posted at 2020/07/19 00:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月21日 イイね!

アバルトのEcuなんかを見るのだ

アバルトのEcuなんかを見るのだ住んでいるマンションの外壁工事が始まってしまい、暫く、ジャッキアップしての作業がしにくい。困った。


スキを突いて、今日は、遮熱版を外して、アバルト500のECUを確認しました。

パーツナンバー、51854166

7910D7なので、Bosch Me7.9.10

最後のD7は、他、D0、D8、P4、P6なんかが有るようだけど、互換性はあるのか?全部使えるのだろうか??

自由研究は続く。





次は、ブーストコントロール用のソレノイドを確認。インテークパイプ下のやつね。

過給圧が黄色いホースから入って青に出て行って、タービンのアクチュエーターに入っている。そのまま、何もしなければ、石器時代からある配管です。アクチュエーターの物理的に設定された開弁圧になるとウェイストゲートが開いて排気を逃がしてブーストを下げる。

80年代は、ここに機械式のブーストコントローラー(ダイヤル付いたやつね)を付けて、ブーストアップをしていたよね。

その先の時代は、機械式だったブーストコントローラーが、電子化されて、回転数やらスロットル、車速やらによって制御が細かく出来る様にだんたとなってきた。EVCなんかがコレ。

でもって、アバルトの純正配管を見ると、さっき書いた黄色と青の配管の他に、もう一本在って、インテークパイプパイプに戻っている。電気的にバルブをコントロールして、本来ウェイストゲートのアクチュエータに行く空気をインテークに一部逃がして、ブーストをコントロールしている。つまり、純正コンピューターで、EVC的な事をしているって事と理解。

今のターボ車は、良くできているね~

と同時に、単純に後付けブーストコントローラーでのブーストアップは恐らく、マトモに出来ないはず。自動制御 x 自動制御 の結果って、おおもとの制御の範囲内になるか、エラーや保護制御で遅くなるような制御になるはず。

これは、スロコンで、エラー吐く事例が多いのも同じだと思ってる。こっちは、余り考えてないで書いてるけどね。

近年、NA車ばかりだったので、ターボ車新鮮!学習も含め面白い!


Posted at 2020/06/21 22:14:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月20日 イイね!

前オーナーの置き土産

前オーナーの置き土産以前、ETCの取付けした時の画像です。

アクセサリー電源を取るのに、コンソール外したら、前オーナーからのお小遣いが出てきました。ラッキー!

どうやって、ここに入ったんだろうね?謎
Posted at 2020/06/20 22:14:12 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「アクセルペダルとスロットルのお話 http://cvw.jp/b/3188055/48396022/
何シテル?   04/27 23:37
札幌に住んでいます。整備は、可能な限り自分でやっていますが、年のせいか、やや辛くなってきました。外見だけは年を取ってきたが、中身は成長していない感じの残念じじい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリングを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 19:39:05
フィアット(純正) テンパータイヤ&ジャッキセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 09:02:39
巷で噂の錆びるボルト交換 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 07:55:28

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) ぐりお (アバルト 500 (ハッチバック))
子供もだいぶ、成長して4ドア制限が外れたので、念願の小さな車に乗り換えです。
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
アルファロメオ 156に乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation