2025年02月27日
弟から…
今回の嫁さんコロナ感染で入院に際し、先に嫁さんの実家避難等の感染症対策はしたものの僕が媒介して感染させた可能性も排除しきれないので、
弟に『今回、コチラが対応した様な母への対応は今後は出来ないので、次回、同じ様な事案が起きた時は、可能な限り即対応して欲しい。貴方が無理なら嫁さんでも構いません。その辺りの事はそちらで話し合って決めて下さい。』とLINEを送ったら又、光の速さで長文の返信…
(普段は、いつまで経っても既読にならなかったり、既読スルーばかりなんですが…弟は今回、夜勤前で自宅で寝ていたらしいが10時に送ったLINEが13時には既読になったので、動こうと思えば夕方に受診は出来た筈なので、こういう所が随所に見え隠れしてコチラがストレスフルに…)
やれ『最低限の扶養義務は果たすべき』だの『嫁さんの病気は理解するがそれを言い訳に母を看ない事とは関係ない』だの『WEBカメラを入れる』(費用は勿論、母の少ない貯金から…)だのと…
そもそも、離れてる事(車で1時間位)を言い訳にしてる時点で、心底、率先して看なくては…という思いがないかと…
唯…
コチラは現状、金銭管理とキーパーソンとしてケアマネとの様々な調整をやってて、これ以上の直接的な母との関わりは嫁さんの健康を脅かす可能性がゼロでない以上無理だし、現に今回、感染症対策をしてもこの結果なので…(もう少し、病院搬送が遅れたら命も危険だったと…主治医からお叱りを受けました…)
一昨年、嫁さんが入院した時も母の今後の事で、LINEでお互いブチ切れ大喧嘩を繰り広げたのですがホント、こういうのって不毛だし、お互い言ってる事は間違ってない。お互いが正義。なのでココは母が骨折し父親との2人同時介護が急に始まった時に、弟がコチラにやってきた『必要以上に関わらない』『いちいちコチラが考える相手の暴投球迄過剰反応して追わずスルーする』様に考えを改め(こういう考えにシフトしたら『あ~今迄の弟の立ち位置ってこんなにも心身ともに楽なんだ』と…(笑))今回は『そちらが動きやすい様にして頂いて構いません。』とだけ返信…(笑)
まぁ、好きにするでしょうけど…
WEBカメラ入れるのは構わないですが…
カメラで確認した所で病院に連れていくのはそちらになりますし…
カメラで確認してる間に動いた方が早いかと…(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/02/27 19:52:30
今、あなたにおすすめ