• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GATTZのブログ一覧

2014年09月04日 イイね!

新型ロードスターが話題ですね

今日は新型ロードスターが発表されたとの事で話題で持ち切りでしたね。
出先でiPhoneで見たら「お、86みたい、カッコいい!」って思ったけど、PCでじっくり見たら、また印象が変わって見えるもんですね。

売れたらいいですねー。

http://response.jp/article/2014/09/04/231548.html
Posted at 2014/09/04 20:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年08月22日 イイね!

営業車のバネットにETC機を取り付け

営業車のバネットにETC機を取り付け壊れましたETC機。ま、前の営業車から使ってたし多分8〜9年使ったんじゃないかな。
しゃーないですね。
カード認識をなかなかしなくなっちゃって。

新しいのは¥6,000くらいしかしない激安なヤツで音声ガイダンスもなく「ピー」か「ピーーーーー」かで判断しなきゃいけないんだけど、まぁ、コレで充分ですわ。(笑)

接続は約3週間前くらいに完了してたんですけどね。前の配線を部分的に利用したから楽でした。1時間くらいだったな。

ただこの化粧ボックスにアンテナ線と電源を引き込むのに穴を開けてあったんだけど、新しく買った機器のアンテナ線のコネクタが前よりちょっとデカくてその穴を通らなかったんです。
で、とりあえずETC機を助手席な足元にポンって置いたまま使ってたんですが、さすがにそんな雑な取り付けないわなー、って感じで、ヤスリ買ってきてきて穴を拡大させて、ケーブル通して、取り付け完了ってワケです。

化粧ボックス内の天井側に貼り付けたので両面テープが安定するまで1〜2日はこんな感じで下から押さえておきます。
来週なったらここにまた小物(メモ帳とかクリップとか色々あるんです)を戻そうかな。

もうすぐこの車を先輩に引き継いでもらう事になったから、ちよっと慌ててこの作業したのは内緒。
Posted at 2014/08/22 11:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2014年08月22日 イイね!

ブラック企業はイカンって騒ぐ人は何したいんだろ?

ワタミをかばう気はサラサラないんですが、民間企業なんだしオーナー経営陣が何したっていいじゃないですか。
ブラック企業はイカンって騒ぐ人は何したいんだろ?
嫌なら勤務しなきゃいいだけじゃん!(笑)
「あの会社待遇悪いらしいね。いわゆるブラックって奴?就職先(転職先)から外そーっと!」っていうだけでいいんじゃないですかねー。

いやー、このブログ、見事な屁理屈っぷりにマジで笑えます。こじつけもここまでいけば立派ですよね。
なかなか笑えますよ。

「ワタミが「社員は家族」というならば、後藤真希さんのように振舞えるのか? - 榊 裕葵 社会保険労務士(シェアーズカフェ・オンライン)」
http://blogos.com/outline/92617/
Posted at 2014/08/22 09:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2014年08月21日 イイね!

二度と戦争をおこしたくない、と、悲惨な画像をつける人、ホントに平和を願ってるか?

つい先日までFBやTwitterで"自称:平和を願う人"達による、"原爆被害の悲惨な画像シェア祭り"だったが、すっかり収まったね。まーアレは心が疲れたから収まって助かった。

たださー、広島に落とされた日から敗戦の日までの期間だけ騒ぐってさー、いわゆる"にわか"ってヤツなんじゃねーの?
正直ちょっと鼻につくわっ!


大体さ、「不幸な過去を繰り返さない様にして平和を守ろう」ってんならさ、目指したい平和なイメージの爽やかな画像とかでいいんじゃね?
わざわざ全身火傷した人の写真や、死んだ弟を背負った子供の画像はもう要らんって。

ムカつき続けてるので毒吐きますが、"自称:平和主義者"の皆さん、あんたら悪趣味だよ。
本気で平和願ってるか?
悲惨な画像シェアして自己満足って、色々間違ってねーか?


あとさ、「原爆は悲惨だから二度と戦争起こさないように」ってのは解るよ。その通りだよ。でもさ、"まるで日本が悪者で自分で原爆落としたかのような自虐っぷり"にも呆れるわ。
戦争しちゃった事自体は俺も日本も悪いと思うが、原爆落とした一番のクソは米国だぞ。
日本は「落とされた」んだぞ。まるで「日本が原爆落とした」かのような自虐反省はオカシイだろ。
なんかここ数年すっごい違和感あるんだよなー。

戦争は絶対しちゃダメ。
ただの殺人祭りだよ。

日本が太平洋戦争に進んでしまった理由とか、色々言い訳があるのも知ってるよ。けど、ダメなもんはダメで、反省して、二度と戦争に向かわない外交しなきゃだめだと思うけどね。
で、そうゆう世論を一般人の一人一人が発信していけばいい。

"戦争反対"や"平和を願うという気持ち"を、"ただの反日活動家"にいいように利用されてんじゃないよ!

反原発を訴える人で声の大きいヤツは、だいたいが、反原発活動を利用して日本の国益を損なわせる事だけを考えてるクソばっか。

ヒステリックに憲法9条を守るとか言ってるボケも、だいたいは、それが目的じゃないの、見てて判るじゃん。

あー、情けない。
今回、アホみたいに悲惨な画像をアップしてた人達、画像もそうだけど、アンタらも痛々しいよ。

平和を願うなら「こんな平和を目指そう」「そのためにこうしよう」「そのためにアレやめよう」そうゆう意見でいいじゃん。
「ほら過去にこんな過ちを」って右にならえの自虐投稿を続けてもさ、「それ、もう、判ったって」ってなるじゃん。
で、声を届けたい人にその声が届かなくなるんだよ。

声を届けたいなら、その声を相手の耳や心に伝えるためにどうするか、も、考えないとね。

新幹線が通過している高架下でどんなに叫んでも、相手と会話できやしないよね。
ウザがられて周りに人がいなくなった砂漠のど真ん中でどんなに叫んでも、もう振り向いてもらえないよね。

Posted at 2014/08/21 09:29:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年08月18日 イイね!

マツダの(クリーンじゃない前の)ディーゼル

マツダの(クリーンじゃない前の)ディーゼル会社から乗せてもらってる日産・バネット。
ま、マツダ・ボンゴですわな。
走行距離12万Km超えたあたりからこのDPFランプがちょこちょこ点灯するようになったなー。
新車の時から使い方殆ど変わってないのに。
これ点くと、30km以内で手動PM除去できる場所に移動し、ソレしなきゃいけないんだが、20分くらいロスになるんだよねー。
でも30km以内ってマニュアルに書かれてちゃ「後回し」にはできないし。
実際、先輩が乗ってた同じバネット、これ放置して配達を続けてたら、点灯→点滅なって、夕方ディーラー行ったら、修理代40万円って!
20万km使うつもりで会社はリース組んで買ってくれたのに先輩のは15万kmで手放す事に。
で、その先輩が、この今俺が乗ってるバネット引き継ぐんだけど、ぶっちゃけ、このランプちょこちょこ点いてたら、仕事に支障でまくりだよなー。
ずっとお気に入りな営業車だけど、これ、機能的にマズいんじゃないのか?
もしかして、だからマツダは生産止めたのか?
Posted at 2014/08/18 13:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「日産クリッパーリオを買って初めてのオイル交換。コレ買った中古車屋さんは乗っている限りオイル交換無料なんだ。4,000Km超えたらいいかなと思ってたが、自分が忙しくて5,000kmオーバーしちゃっていたよ。」
何シテル?   03/17 21:26
カレー大好きサラリーマン。 アイスとチョコも好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

燃費記録 2020/10/03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/03 17:54:05
 

愛車一覧

トヨタ ライトエースバン トヨタ ライトエースバン
ネット中古車サイトで現物を見ずに購入決定。福島県の店舗まで引き取りに行ってきました。
日産 クリッパーリオ 日産 クリッパーリオ
身長175cmの私はある程度の座高がある車が乗り降りがラクで、お金に余裕があればSUVを ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1994.09頃に中古車で購入。VスペかJリミで探したところ、やはりタマの多いVスペがす ...
日産 ノート 日産 ノート
妻のジムニーからの買い替えとして、新車で購入。 通勤&買い物のみという燃費には激悪条件で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation