2009年08月03日
17時まで眠っていた私・・・娘に『行ってらっしゃい』とだけ。。。
雨が降っていたので、大丈夫かなと思いましたが、小雨決行でした。
早めに夕食を済ませて、スタートから見物する為に、
市役所前で歩きました。
市役所前に付いた時は、スタート時間を5分ほど過ぎており、
居場所を確認するのに時間を割いてしまいました。
結果、かなり前のほうに居ることが判明、追いかけました。
追いついた時には、映画館通りも通り過ぎ、解散地点の100m手前あたりでした。。。
楽しそうに踊っている長女を見ることができましたので、良かったです。
写真も取れましたので、人生の思い出の1ページです(*^_^*)
小学校で点呼して、着替えて解散となりますので、そのまま嫁と二女と一緒に小学校まで歩き。。。
追いかけるのに人ごみを超早足で歩きましたので、汗びっしょり。。。
こんな汗をかくなら、一緒に出たほうがよっぽど良かったと思いつつ。。。
同級生の若くてちょうキレカワなお母さん、浴衣姿も似合うんだーと思いつつ。。。
歩いて小学校へ(^^ゞ
なぜか点呼&着替えに30分以上かかり、二女は疲れて私に抱っこで寝てしまいました。
昨日は、朝からイベント2つで大変でしたが、家族全員で楽しむことが出来ました。
長女は、夏休みの良い思い出になったと思います。
Posted at 2009/08/03 10:42:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2009年08月03日
昨日は、朝5時に起床
長女の吹奏楽コンクール県大会でした。
奥州市文化会館(Zホール)で開催です。
朝7時の集合でしたので、長女を見送り。(友達が待ち合わせ時間になっても来ないので、少々ご立腹しておりました(^^ゞ)
私たちも、車で出発・・・現在の愛車ディスカバリー号には、ETCが付いていないため、下道移動・・・
ちょっと時間ギリギリになっちゃいそうでしたので、北上から高速に乗りました。(ディスカバリー号が高速走行に耐えられるのか心配でしたが、全く問題ありませんでした)
会場に到着すると、駐車場は、もうほぼ一杯!!
会場内も一杯でしたので、前列の方で視聴しました。
10時開始で一番最初の演奏で、10:05には終了
会館の外で、記念撮影などを楽しくしている長女を少し離れて見ていましたが、
カメラを持ってきたのを思い出し、その後は、撮影しまくりました(^^ゞ
4年生は、夜のさんさ踊りにも出場の為、演奏機材積み込み後に解散となり、
前から気になっていた翠明荘のランチバイキングへ行くことにしました。
営業時間まで30分ありましたので、市内をぶらぶらドライブしていると、
齊藤記念館・・後藤新平記念館と目に入ってきます。
気になった私は、食事前に10分見ようということで、後藤新平記念館に入館することにしました。
入館すると女性の職員の方がいらっしゃり、受付して頂き、大変丁寧にご説明を頂き、非常に勉強になりました。
盛岡近郊の先人記念館などには、昔行った事がありますが、遠方の記念館は初めてでした。
知らない時代の知らないことを知る機会は大好きですし、子供たちにも貴重な機会ですので、これからも機会があれば記念館めぐりしたいと思います。
予定より長めの20分程度視察し、記念館を後にして、翠明荘へ・・・・・・・・ランチバイキングに・・・・・・
もう行くこともないと思いますが、ほのぼのとした、昔ながらの食堂で楽しく頂きました。
最後のお楽しみにメロンソーダを飲もうとしたのですが、ドリンクベンダーマシンの不調で大変薄く出来上がり不満大でした(^^ゞ。
みんなで何となく満足して翠明荘を後に・・・盛岡へ帰ります。
帰りは、長女も疲れていると思いましたので、水沢から高速で盛岡南まで
サティによってお買い物して、15時帰宅 長女は、17時集合です。
私は、少し寝ることに。Zzzzz。
Posted at 2009/08/03 10:01:26 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2009年08月01日
昨日は、お世話になっている盛岡市産業支援センターの卒業企業&在所企業との交流会に参加してきました。
同期の入居企業やこれまでの卒業企業および現在の入居企業の方たちと楽しく交流させて頂きました。
その中で、共感できる『想い』を持った社長に偶然(必然?)出会うことが出来ました。
たまたま、最初は向かい合わせに座って、ご挨拶。。その後、隣にお邪魔して長時間熱く想いを語り合いました。
その社長のお仕事(安全に関する教育など)をお手伝いしたいと思って、協力できることがあればいつでも声をかけて下さいとお願いしました。
出会いに感謝です。
そして、想いは、伝えなくては、留まるだけで人には伝わりません。
自分の想いと共感する人に出会うと嬉しいです。
自分の想いをもっと表現することが重要ですね。
恥ずかしがらず、勇気を持って
小心者で、人見知りな私には難しいのですが。。。(>_<) 頑張ります。
センターには、7年前の開所時に入居させて頂きました。(すぐに出たのですが)
関先生も7年もと仰ってましたが、本当に月日の経つのは早いものです。
会社を設立して、すぐに入居させて頂きましたが、前職の会社に復帰することになり、その後、4年間前職の会社で勤めて、改めて独立しました。
(前職に復帰して入居場所を利用しないのであれば、出て下さいということで卒業?第一号ではないかと思います。)
2002年9月に離職して会社設立するも、10月に前職に復帰
2006年9月に再離職
約半年の社会勉強期間を経て
2007年4月から本格的に事業を開始
いつも、センター内の交流ホールを無料であつかましく使わせてもらっております。
市役所関係者およびセンター職員の皆さまには、本当に感謝です。
(関先生には、『これからは1時間500円だぞ』といわれましたが、軽い冗談ですよね(@_@))
ぜひ、頑張ってもっとお客様の役に立ち、人(企業)として成長し続けるように頑張ってまいりますので、
皆さま、今後とも、どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
Posted at 2009/08/01 10:15:30 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2009年07月27日
昨日は、盛岡市社会人サッカーリーグの試合がありました。
対戦相手は、きたぎんさん、昨季は大敗しました。
きたぎんさんは、前節で9:0で勝利しており、相変わらず強いようです。
試合は、朝一番の9時からだったのですが、集まりが悪い・・・
開始までに10人・・・、あららのら・・・
1人が開始早々に途中出場し、もう1人遅れて到着
何とか交代要員ありで試合となりました。
開始早々から、猛攻・・・を受けまして(^^ゞ
股間にボールが当たり悶絶(>_<)
その後は、右目にボールが当たり痛恨の痛さ(>_<)
回復を図っている間に味方が1点取りました。。。見てません(>_<)
前半は、みんな頑張って我慢のサッカーで2:1で折り返し。
私、前半でバテバテでございます。みんなに申し訳ないのですがm(__)m
交代要員は、けが人と交代しましたので、今回はフルで。。。
ハーフタイムに水場にいくと、二女が嬉しそうに虫かご持って来ました。
『オニヤンマ』とれたと・・・管理人のおじさんが取ってくれたそうです。
今年も、オニヤンマ獲得できました(^^)
後半はボロボロ、運動量と連携の差が出ますね・・・4:0
6:1で負けちゃいました。
太陽君が顔を出してくれまして、最高に蒸し暑い環境で今期最大に疲れました。
試合後水場でまたしても二女が虫かご持ってきました。
『せみ』が入っております(@_@)
またしても、管理人のおじさんが取ってくれたそうです。管理人さんありがとうございました。m(__)m
試合後あまりにも水分を欲したため、帰り途中にスーパーで1.5Lの三ツ矢サイダーを購入、グビグビと飲んでおりましたら、昼食時にはほとんど飲み干してしまいました。・・・どうりで痩せないわけです(^^ゞ
その後も、失った体力を復活させる為、身体が欲しがった、マックシェイクにパピコなどを補給しました(^^ゞ
次は、再来週8/9の試合です。
次も楽しくサッカーしたいと思います(*^_^*)
Posted at 2009/07/27 10:33:30 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記
2009年07月25日
岩手県H・M様からご注文頂いておりましたステップワゴンを落札することができました。
10万円以下の落札価格でエアロ付で4WD、車検付という条件で、お時間頂きましたが、無事に落札することができました。
H様には、以前1台ご購入頂き、その後、ご紹介も頂いており、本当に感謝しております。ありがとうございます。
Posted at 2009/07/27 09:59:16 | |
トラックバック(0) |
ご成約 | 日記