2009年06月20日
プリウス1ヶ月で18万台!!
驚異的ですね。
今までにこんなに売れた自動車があったのでしょうか?
ホントにビックリ。んんん?・・・インサイトは??がんばれホンダさんも!!!
減税措置に加え補助金も活用できる人には、今が買い替え時ですもんね。
でも、その補助金、政府では今年度に限り約100万台分の予算とのことでした。(間違っていたらお恥ずかしい。。)
年間の新車販売台数・・・
月間販売台数
対象車種
4月から対象車の販売台数・・・
4月以降の補助金対象購入者・・・
不足するなんて事は・・・ないですかね?
もし、ETCのようになったらどうなるんでしょうか・・・
申請はちと面倒そうでしたが、天から戻ってくる25万円のためなら必死にやります!!
なにはともあれ、消費拡大はとにかくいいことです。
Posted at 2009/06/20 11:18:40 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2009年06月20日
臓器移植関連法案が今週衆議院を通過しました。
4つの案が出され、その中の一番最初のA案で可決されました。
変わった決め方するもんだと思いませんでしたでしょうか?
多分A案で決めたかったのでしょう。
私は、D案にするのではないかと懸念しておりましたが。。。
この法案は、臓器移植の年齢の問題もありましたが、
人の脳死状態と呼ばれるものに対しての判断基準も一緒に盛られていました。
脳波が触れない状態を脳死と呼んでいるようです。(医学知識はありませんのでm(__)m)
この判断を脳死=人の死とするのがA案だったそうです。
自分の子供が脳死判定されたら・・・・・・・・・・・・・・・割り切れません。
足し算で考えることも出来ません。
脳死=自動的に死として判定されることに、私は承知できません。
これに異を唱えるということは、当然、病院にも家族にも負担を強いるものだとは認知します。
但し、その脳波が触れない段階での死亡判定については、医学的に脳波が触れないという確認と、それをもって家族が死と認めるかどうかで決めても良いのではないでしょうか?
色んな考えがあるでしょう。他人事ではなく、自分だったらこのように思います。
肉体が存命状態だからこそ、家族が死を受け入れるタイミングもあるでしょう。
今週、新しい社保被保険者カードが届きました。
裏面には、臓器移植のドナー希望記入欄があります。
皆さんも家族で選択肢を検討する機会だと思います。
Posted at 2009/06/20 11:08:37 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記
2009年06月19日
岩手県K様から落札代行のご注文を頂きました。
K様には、ご所有車のお買取りもご用命頂きました。
今回K様は、お乗換えもご検討でして、新車のプリウスをご検討でした。
既にオークションにも登場していることをお知らせしたところ、
今から新車注文すると5ヶ月待ちしなければならないこと、
その間につなぎの車が必要になることなどから、
19~20年式のプリウスですと、お買得価格で早めにご購入できる可能性が高いことをお話したところ、ご注文頂くことになりました。
今月中には納車できるように、いいお車を見つけたいと思います。
K様この度は、ご用命頂きまして、本当にありがとうございました。
Posted at 2009/06/19 21:44:43 | |
トラックバック(0) |
ご注文ありがとうございます | 日記
2009年06月18日
サッカー日本代表負けちゃいましたね。。。
オーストラリアの攻め方はある程度予測できたでしょう・・・
センターバックに阿部ちゃん。。。
中澤さんがお休みでしたので・・・
本職が2人登録されているのに阿部ちゃん??
Jリーグの試合でさえ身体能力で負けてファールしてますよね。
そこそこどこのポジションでもこなせる、監督にとって都合の良いプレーヤーなのでしょうが、決定的にどこかのポジションで抜きん出ていないと、ワールドクラスでは通用しないと思います。アジアのトップレベルでも厳しいでしょう。
初召集で出られない人がどんなモチベーションで代表を離れるのか分かりませんが、使ってやるのも一つの大きな選択肢ではないでしょうか?
中盤・・・バラバラだったような。。。
見ていてイラッとしたのは、
橋本さんの際どいパスと、度重ねのパスミス、
今野さんシュート打てるのに打たない(2回は明らかに打てたはず)
なぜか、どうしてもドリドリで突破したい玉ちゃん・・・もっと前線からプレスしようよ
岡田監督なんでGKがベンチ登録2人なの??????
どちらか交代するとして、もう1人は?身長あるからポストプレイ?それともDF?
摩訶不思議な登録かと思います。。。
相手も主力を温存しての戦いでしたが、こちらの新戦力を試すにはもってこいの相手だったのでは?
中澤さんと田中さんが怪我したりして出れない時の事を想定してますか?
周りが監督に助言していないのでしょうか?
本気で勝ちに行くといって負けると日本代表の掲げる目標にも疑問符が付き纏います。
メンバーに競争意識をもっと持たせて、せめぎあってもらうことが必要では?
サッカーの方向性が決まっているのであれば、それに適合する選手をもう一度選抜してほしいです。
私は、ただのサッカー大好き人間です。
見てる人も高いレベルを求めることで選手や監督、サッカー協会もそれに応えようとするのではないでしょうか?
私が監督をやってみてもらいたい人
1位 セルジオ越後(マジです!口が悪いので選手がついてくるか不安ですが。。)
昔盛岡でサッカー教室がありました。その時、『コニシキ』って呼ばれました(-_-;)当時から口が悪い(^^ゞ
2位 サー・アレックス・ファーガソン
3位 フース・ヒディング
日本人だと・・・水沼さん
とにかく、目標に向かって精一杯頑張ってほしいです。
Posted at 2009/06/18 15:49:34 | |
トラックバック(0) |
サッカー | 日記
2009年06月15日
神奈川県F様から販売代行(委託販売)のご用命を頂きました。
ヤフオクへの個人出品をご検討されておりましたが、
トラブル対応なども考慮し、当店にお任せ頂ける事になりました。
玉数が少なくなってきているBMW E34 530の左ハンドル車です。
程度の良いお車ですので、国内で嫁ぎ先が決まれば良いのですが、
左ハンドルですので、海外に嫁ぐかもしれません。
F様、この度は、ご用命頂きまして、本当にありがとうございます。
成約できるように頑張ります!
Posted at 2009/06/19 21:50:55 | |
トラックバック(0) |
ご注文ありがとうございます | 日記