
昨年末よりミッションのエラーが多発し、そちらの完治を目指して、少し前にディーラーへ入庫しました。
3月上旬の一年点検の際に同時に診てもらおうとしたものの、作業が立て込んでおり長期の入庫が難しい為、落ちついてからにして欲しいと言う事でしたので、待つことにしたわけですが…。
入庫できたのが約2ヶ月後の5月中旬(・・;)エッ
その間に気候も暖かくなり、エラーはほぼ出なくなっておりました(汗)
やはり、気温が低い時に出る傾向が強いようです。去年も夏場は全く問題ありませんでしたし。
そして入庫してから約1ヶ月でやっと退院となりました。
今回の作業としては、ミッションのコンピューターのプログラムを対策済みのものに書き換え。
そして、ミッションの油圧モーターのクリアランス調整。この作業の為にミッションオイルを抜かなければならないらしく、こちらも新しいオイルに入れ換え…こんな内容でした。
コロナの影響で、本国とのやり取りに時間が掛かってしまったらしく、スムーズに作業が進まなかったようです。
まぁ仕方ないですねぇ(・・;)
これで完治してくれれば良いなと思っているのですが、車が戻ってきても、エラーが多発していた冬場にならないと本当に直ったかどうか判断出来ないのがツライ(汗)
そして昨日、雨の中帰宅し、ふとヘッドライト を見ると、豪快に結露しているではないですか!
下側のデイライト部分のライト内側に水滴が…。
(症状が出ている時の写真は取り忘れてしまいました…)
走行中、問題無く点灯していたのでとりあえずは様子見ですが、メンテナンスノートにこんな記述がありました。
なるほど!ルノーさんではこの程度の事は不具合のうちに入らないのですね!大変失礼致しました(笑)
結露しようがライトが点灯すれば問題無しと言う事みたいです(°▽°)ハハハ…
当分、様子を見ることにします…
Posted at 2020/07/12 20:47:25 | |
トラックバック(0) | 日記