
家族から「洗車屋さんでも始めんの?」と揶揄されながらも、2週間弱の陸送で固着したウロコを除去すべく一通り揃えました。
・ながら洗車スノーメンブラック(スノーバブル&ドライセカンドセット)
・SurLusterネンドクリーナー ソフト
・SurLusterネンドスムーサー
・SurLusterゼロクリーム
・京セラ・ポリッシャRSE-1250
・イチネンケミカルズ・ウルトラハイブリッドドロップ
・バフ、タオル、テープなどなど・・・
納車後、本格的に洗車する機会がありませんでしたが、ようやくどんよりした絶好の洗車日より。
足回りを綺麗にしたあと、初のあわあわ洗車。
標準の樹脂製バルブの方が付属の鉄製バルブより広がりが良くて塗布しやすく感じました。
適当な小さなブラシで、エンブレムや入り組んだ部分を優しくゴシゴシして、いつものSurLusterカーシャンプーとムートングローブで洗車し、水滴拭き取りクロスとドライセカンドで拭き取ります。
i3のボンネットは樹脂のため、ネンドで鉄粉を除去することにしました。
ネンドスムーサーをスプレーして、ネンドを縦横に滑らせます。
ネンドが茶色くならなくなり付属のビニールで触れてスムーズに滑れば終了。
拭き取って、ワイパー関係などをマスキングします。BMWの円形エンブレムは面倒でした。
ゼロクリームをやや堅めのウレタンバフに付け、スピード1で優しくゆっくり滑らせて、研磨力弱めでじっくり時間をかけて磨きました。
ゼロクリーム+手では取れなかったウロコが、ゼロクリーム+ポリッシャで剥がれました。
柔らかいスポンジバフに付け替えて、マスターワークス カーワックスをポリッシャでボディ全体に塗って。ホイールにはSurLusterマンハッタンゴールド、SurLusterタイヤワックスで艶々にして終了。
不慣れでゴタゴタしながら朝からお昼まで掛かり、終わってしばらくしたら雨が降り出しました・・・。
ゼロクリームはチューブでバフに付けやすく使い終わればポケットにしまえますが、固形の缶入りはスポンジでボディに付けてポリッシュで塗り伸ばす作業を繰り返すので、さっと置けるワゴンが必要だと感じました。
Posted at 2025/03/16 22:09:35 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ