• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takesan-TESLAのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

不思議なクッション

不思議なクッション
yogiboを買いに奈良ファミリーまで。

アップデート後、初のオートパイロット。
設定速度や制限速度の表示が一回り大きくなって、見やすくなりました。
中央のアニメーションは、主に車線を基準に走行しているときは車線が、主に前車に倣っているときは前車が青で表示されます。
alt


体勢にフィットするやや固めのクッションです。
「快適すぎて動けなくなる」キャッチですが、「動きたくなくなる」というよりも埋まって動けなくなります。
alt


魅力的な「STAR WARS」のコラボも。
alt


yogibo maxを持ち帰るのに、リアシートを倒しトノカバーを外して何とか納めて、帰路に就きました。
駐車場まで運ぶのに疲れ果て、テスラ車内にいっぱいのyogiboを撮り忘れました・・・。
alt


Posted at 2021/05/01 00:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング | 日記
2021年04月29日 イイね!

まだ知らないことがあるけれど・・・

まだ知らないことがあるけれど・・・

em90dさんのブログ「テスラのナビゲーション地図、表示のバージョンアップ」を拝読していて「アップデートかぁ久々だなぁ」と思い“いいね!”をして、テスラアプリを開くと「アップデートをダウンロード中」と出ていました。
しばらくして、アップデートを実行しました。
alt


alt


alt


alt

HIRO'Sさんの「テスラ純正タッチアップペンの購入方法!純正はリーズナブルです!」を拝見していて「いいなぁコレ!」と思い“いいね!”を押したとき、アップデート完了の通知がきました。
alt


リリースノートを確認すると・・・
・リリースノートの改良
alt


・運転・ビューの改良
alt


・スケジュール出発の改良
alt


・スーパーチャージャー・ビューの改良
alt


・マイカー情報の変更
alt

ドライブモードの表示が、左側に移りました。
alt

Carpentersの「For All We Know」を聴きながら、また新しいことを知る喜びを感じています。

Posted at 2021/04/29 23:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | アップデート | 日記
2021年04月28日 イイね!

ソーラー・フットライト

ソーラー・フットライト

余ったソーラー・ガーデニングライトをトランクのライトに転用していましたが、トランクの使用頻度が少なく、夜中に自動発光していても活用できていませんでした。
alt
テスラのトランクが明るくなったけど・・・



そこで、ソーラー電池とガーデニング・ライトを分離し、ソーラー電池に延長コードを繋げて、別で購入したLEDテープライトを接続しました。
LEDテープライトを左ドアステップカバーの下→後席の下→右ドアステップの下に這わせました。
alt


トノカバーに置いていたソーラー電池の滑り止めを剥がし、耐震ゲルを貼り付けて、センターコンソールの上に置きました。
この位置なら、過度な高温を避けることができ、スイッチでON/ OFFできますし、車内が明るいときでも裏返せば点灯します。
alt


ドアステップカバーとカーペットの隙間から漏れる光なので、足下がほんのり明るくなる程度です。
車の配線に関係無く、ソーラーの蓄電で、暗くなると自動発光するので便利です。
alt


※ダッシュボード上など高温になる場所に電池を置くのは非常に危険です。注意してください。
Posted at 2021/04/28 19:15:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年04月25日 イイね!

蘇る感動

蘇る感動
先日、「なら100年会館」を通り過ぎました。
なら100年会館は、建築構造家の 川口 衛 先生が考案された「パンタドーム構法」で施工された貴重な建築物です。

~・~・~・~・~・~・~
「パンタドーム構法」とは、地上で壁と屋根を「くの字」に組み立てたピースを電車のパンタグラフのようにジャッキで持ち上げて、巨大空間が創成するユニークな工法で、高所作業が減少して安全に、工程の変革で工期短縮のメリットがあります。
alt

(パンタドーム構法)
~・~・~・~・~・~・~

ふと、先生のユニークなエピソードを思い出しました。

あるとき、埼玉県加須市の青年会議所の方々が「100mの鯉のぼりを揚げたい」と、先生の研究室に訪れたそうです。

「こいのぼりのまち」である埼玉県加須市は、町おこしのために何とか実現したいと言うのですが、物理や数学の専門家に相談しても、けんもほろろだったそうです。

しかし、先生の知識とそのときの技術で実現できると直感され、次元解析により、必要な風力、鯉の中を通る空気の速度、布に生じる圧力、口のリングの強度や支持する方法などディテールを導き出し、自動車会社の風洞実験室を借りて幾度の実験の末・・・。
alt


人々の暮らしを豊かにするため、何事にも謙虚で真摯に取り組み、自身の知見や能力を発揮して、後進の育成や新しい技術開発に熱心に取り組んでこられた先生の記憶が蘇りました。
alt


Posted at 2021/04/25 23:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビジネス/学習
2021年04月20日 イイね!

テスラが衝突事故 運転手不在?!

テスラが衝突事故 運転手不在?!
写真は「CNN BUSINESS」より

テキサス州、ヒューストンで、テスラモデルS(2019年型)が木に衝突して炎上し、二名が死亡したというニュースがありました。
二人は、助手席と後席にいて、運転席には誰もいなかったということです。

それは、無人運転だったのか?

オートパイロットをONにするには、いくつかの条件があります。
●運転席に座っている(テスラのシートには幾つものセンサーがあり、大人、子供、男性、女性が認識できる)。
●シートベルトをしている。
●道に車線がある(FSD以外)。
 イーロン・マスク氏のツイートでは「FSD」は付いていないそうです。
●ハンドルにトルクがかかっている。

邸宅前のロータリーから事故地点までの僅かな距離で、猛烈に加速するテスラにこれらを認識させて、瞬時に席を移動したとは考え難い。かといって、無人運転で加速を楽しむとは思えません。
alt
写真は「Bad Intersections」より


事故の衝撃によって運転席から移動したのか、事故直後に移動し逃げ遅れたのか・・・。
真相が気になります。

Posted at 2021/04/20 22:41:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートパイロット | ニュース

プロフィール

「[整備] #モデルS ヘッドレストクッションの調節 https://minkara.carview.co.jp/userid/3189562/car/2844513/7708041/note.aspx
何シテル?   03/13 20:21
スーパーカーブーム世代。「赤いペガサス」を筆頭に、「バリバリ伝説」や「頭文字D」などの車やバイクを描く漫画で育ちました。 ギャランラムダ、ギャランシグマ、70...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
4567 8 910
111213 141516 17
1819 2021222324
252627 28 29 30 

愛車一覧

テスラ モデルS テスラ モデルS
テスラ モデルSの静かに強烈な加速に魅了。 APの運転アシストは、ほんっとに楽チンです。 ...
BMW i3 紅のぶたちゃん (BMW i3)
手軽に移動するのに軽を使っていましたが、希少なBMW i3に出会って、乗り換えることにし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation