
[P]のなかには、土日祝、燈花会などイベント開催日は、最大料金が適用されなかったり、特別料金となるケースがあるので注意が必要です。看板の小さい文字まで読みましょう・・・www。
柔らかくやさしい豆腐ハンバーグと豆腐ころっけのランチを頂きました。美味しい!
おっ、所さんの写真が・・・。
ぶらぶら歩いて、こだわりパンの「ノモケマナ」さんへ。 山食やくるみパンなど頂きました。フランス系の噛みごこちとドイツ系の酸味の強いパンです。
チーズを乗せてトーストするなど、お好きな方にはたまらないでしょう。
かき氷を求めて「cafe maru」さんへ。パンケーキも有名ですが、お腹の空き領域はかき氷がやっとのようです。私は、チョコミントを頂きました。 「テーブルのガイドを読んでQRコードで注文お願いします」と言われ、ガイドにワンドリンクは必ずご注文・・・と書かれていたので、かき氷だけの注文で良いかスタッフに訪ねると「かき氷の場合はドリンク注文は要りませんょ~」と言われて助かりました。すると、お隣のお客さんが、ドリンクのキャンセルを申し出てました(この書き方なら頼む_罠~_と思いました)。
左奥の「マンゴーかき氷」は、かなり食べ進んだ状態
突き出しはアサリの酒蒸し。お酒は飲みませんが、美味しいものをあれこれ摘まむのは楽しいです。
日が暮れると、ろうそくに灯りがともります。どこまでも続く出店と人、人、人・・・。
「なら燈花会」は、1999年に集客目的に作られたイベントで、歴史的(文化や伝統の)意味はありません。しかし、コロナ渦でも無観客で継続するなど、関係者のたゆまぬ尽力があって、おそらく今年は100万人を超える来場者になるのではないでしょうか。 あと数年経てば、どこからともなくヒストリやストーリーが生まれて、もっと大盛況になると思います。
穏やかな空間と爽やかな飲み物でスッキリできました!
◆ ◆ ◆
2023/08/12~2023/08/25の間に、テスラストアで試乗をすると、
「スーパーチャージャー400基記念アイテム」をプレゼント。全国で、特別展示試乗会を開催中です。
Posted at 2023/08/19 13:26:18 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域