
今日は いい夫婦のひです[いいふうふ]の語呂合わせ。祝日化提唱中
わらじに変わります
道路の悪魔を追いはらい、道行く人を守護する神[魔徐けの神]として、道路の辻に石碑を建てて人々が信仰したと記されています。
昔からこの鎌倉街道の道端にまつられ、近隣の人々から信仰をあつめ、鎌倉へ通ずる主要道路であった為、旅人達の往来に道中安全祈願の場としてしられていた
大わらじは、重さ 200キロ,全長 3.5メートル 幅1.5メートル
Posted at 2007/11/22 19:53:20 | |
トラックバック(0) | 日記