• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jabberwockのブログ一覧

2025年02月25日 イイね!

Waymoすげー。

Waymoすげー。先々月ロスでWaymoの自動運転タクシーを数回使ったのですけど、すげー。
運転が不安になる年配のタクシードライバーの100倍運転がうまい。

しかもLIDARと赤外線カメラで、真っ暗な道でも周辺の人間を全部把握してるのが印象的。


複雑な道路とかに入るとたまに戸惑ったりスタックしたりするらしいけど、自分が乗った範囲ではまったく問題なし。まだ怖いっていう人いるけど、乗ってみたら驚くと思う。へたな人より運転が上手い。安心感が半端ない。

いつか自分がMT運転できないぐらい歳食ったらこれだな。めっちゃ快適。

Posted at 2025/04/18 00:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月12日 イイね!

嘘だと言ってよバーニィ

マヂか。。。。
ついこないだ、ボーナスが思いのほか入ったので喉から触手が出るほど欲しかった
xx万のチタンマフラーポチッちゃった。。。ほんとにもうすぐ届くよ。。。。

そしたら。。。なんだこれ。昨日からヤフオクに出てるよ。。。絶対こんな高いの
希少すぎて探しても出てこんと思ったのに。。。。ぐぬぬぬぬ

まあ最終的にいくらになるかわからんけど今の為替の新品の値段よりは低いのは
間違いないだろう。。。。

うん。サイレンサーにシミあるし見てない見てない(滝汗)
俺は何も見てないんじゃー!


追記:
結局新品価格より高く落札されてました(^^;)
おーい落札者さーん、新品買えてますよぉぉぉ
Posted at 2024/07/12 07:28:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 心の叫び | 日記
2024年06月17日 イイね!

色々カッコいい。カッコいいは正義。

最近のバイク(と言っても2015)トルクすげー。
自分としてはGPz750以来のアップライトな感じのバイクで、結構スロットルに気を使う。こんだけパワーあるとセパハンが欲しい気もする。前オーナーが付けたシールドあってもx60以上は体引っ張られてやっぱりセパハン欲しくなる。。。うーん。でもイジるのもったいない気もする。とりあえずハンドルの位置調整して様子見。
でも楽しい。加速すげー。古いバイクばっかり乗ってた身としてはスロットル結構過敏に感じる。ステダン効いてる。車体が軽くてショートホイールベースで大型(今やミドルとか言われてるけど。。。昔の感覚じゃナナハン以上は大型っしょ)にしては取り回しが楽。そしてホイール、リアテール、タンク、全部カッコいいっす。
なんで低走行で手放すかが疑問(笑
Posted at 2024/06/17 23:07:35 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年06月12日 イイね!

Valtermoto 3.5 バックステップ 2018年用を2015年式に

とりあえず無事家にお持ち帰りできたドラ娘に郵送された本国仕様のマフリャーを装着。本体ネジ3本。ヒートシールドネジ2本。超カンタン。



でも付け替えてみると日本純正のフルカーボンのArrowsも実は見た目悪くないよな。。。カーボンだし。。。と心が揺れるw でも邪念は振り払う。



んでaliexpressで買った怪しい中国製のクラッチ・ブレーキレバーに付け替え。
。。。結構まともじゃん。やっぱ最近はマシニングセンターに数値入れて削るだけだからか?かなり真っ当なんだけど。。。ちょっと上下にゆるい感じもするけど純正もこんなもんか。。。。使用した感じはなんも問題なし。純正より握りやすいと思う。



そしてなぜかイタリア出張で(職権乱用)Valtermotoのアウトレット倉庫から直接買い付けれたバックステップを装着。2018年以降のEuro4用だから付くか少し不安だったけど、メールで彼らのエンジニアと話した所大丈夫そうだったので決行。そして現地の受付の金髪のオネーサンがアヴリル・ラヴィーン系の超美人だった。さすがイタリアーノ(?)。



そして。。。本題。
実は別にバックステップがそれほど欲しかったわけじゃない。。。これはユーロ4のマフラーをユーロ3に付けるための布石だったのだ!。。。。のはず。。。多分。。。

写真を見る限り、ユーロ3とユーロ4のマフラーの間にそれほど差はない。唯一気になるのはエキマニからの集合の位置や、タイコのマウント位置がピッタリ合うかどうか。でも同じに見える。もし駄目ならどっかで加工してもらおうそうしよう。そしてマフラー後部のマウントの位置がE3とE4では全然違うけど、このE4用のバックステップとパッセンジャーペグをつければ付くはず!!そうすれば純正バックペグもアームごとはずせてスッキリ!そしてE4のマフラーが(多分)付く!

そのために別途ドラッグスターの2018年以降の折りたたみ式パッセンジャーペグの根本のブラケットを注文。パーツリストとにらめっこし、Ebayで出てるサイドフレームを見ても、2015年のサイドフレームに、ブラケット用の穴があるから、付くだろうと踏んだ。リヤブレーキのリザーバーなんぞちょいちょいと横にずらせるだろう。



ブラケットは左右で送料いれると5万近く!円ゴミ通過過ぎる~勘弁しろ~
どっかのショッピングサイトでValtermotoの2018年のドラッグスター用と「書かれてる」パッセンジャー用ペグとアームも、一緒に現地でキレーなおねーさんから買った。

そして読み通りブラケットは付いた!しかーし!







サポートアームの穴位置全然違うやん。なんだこれ。。。ブルターレ用か?チーン。というかパーツ販売サイトにはドラッグスター用と書いてあるけどValtermotoの領収書にはブルターレって書いてあるぞ。。。そもそもドラッグスター用って無いのでは?。。。。なんかエンジニアと噛み合わない会話が一部あったような。。。なら。。。。ブルターレのブラケット買えばいいんだろう!(注文中)でも写真の通り右側はなんか角度がエラク変。。。これブルターレのフレームの角度が違うのかな。。。なんでこんな外に斜めってるんだ?ブラケットがこんなに外に向いてると思えんのだが。。。しかもなんかフレームに近いし。。。



まあいいや。もうブルターレ用のブラケットポチったし。とことん人柱になってやらぁ。(ヤケクソ)ドラッグスター用のブラケットの半額だったし(吐血)。

2015-6年のを2018+の折りたたみパッセンジャーペグにしたい人がいたら使えるだろうからこの新品ブラケットヤフオクに流しますかね。でもリヤペグのアームのほうがブラケットより更に高いんだけどね。(汗)送料も今ブチ高いし。。。はぁ。

ちなみにValtermotoのver. 3.5バックステップ、いい感じ。とりあえず純正位置に調整できた。実は純正ペグは丸みを帯びていて、長距離乗ったときなんか滑るし怖いなーと思ってたのが(靴にもよるのかもしれんけど)、鋭利な削り出しステップのおかげでガッチリすべらなくなった。靴に優しくない気も少しするけどまあ大丈夫でしょ。
Posted at 2024/06/18 01:06:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月10日 イイね!

5ヶ月かかってやっとドラッグスター納車!

5ヶ月かかってやっとドラッグスター納車!1月末。足バイクを物色してたら怪しげな広告が(怪しくない)眼の前にブチ込まれた。2200km,延長保証追加¥で2年。バーエンドミラーが立ちコケかなにかで壊れたみたいで純正じゃない普通のミラーに変わってる。スペーサー無しでレバーガードも取っ払ってるからハンドルシャフトがむき出しでなんかみっともない。なんかコケたら突き刺さりそうなバーエンドが付いてる。でも安い!ほぼ新車のような天下のアグスタがスズキのGSX-8Sと同じぐらいで買えるなら買うよね?ね?ミラーとレバーガード無いけど。白のスポークホイールほしかったんじゃ!当時こんなん買う金ねーっと思ってた!行くしか無い!
そんでローン組んでレッツゴー!と思いきや。。。

1月末。まず本国仕様のマフラーが車検に通らなかったと。本社に日本の純正あったからそれ付けてくれて、本国仕様は郵送してくれるらしい。

2月。なんか車検時にエンジンがかかったりかからない病が出る。F3系の持病のスターターのワンウェイクラッチが不良だろう。部品が入らなくてとにかく待たされる。福岡で他の個体の売り物が出る。6000kmぐらいで全部揃ってて程度良さそう。ちょっとだけ歯ぎしりしながら待つ。海外出張で気を紛らわせる。

3月。まだ待つ。待ちきれずフレームスライダーやら、バーエンドのスペーサーやら部品を買い始める。Ebayで左の純正ミラーとガードを見つけて購入。社外のレバーガードやらなんやら色々物色。海外出張で気を紛らわせる。

4月。待つ。海外出張で気を紛らわせる。
5月。待つ。海外出張で気を紛らわせる。
そして6月!海外出張の帰りに東京でスーツケースを運送屋に投げつけてバイク屋に!

ん?純正ミラーとガードついとる?待ち時間長かったから付けてくれたのかなぁ。。ありがたやー
そしてレバーガードが無駄に。そして左ミラーとガードはスペアがストックにに。(汗)。。。このバイクはKRやFDやアルピナみたいに鬼のようにパーツをストックする気なかったんだけど。。。。滝汗

まあそれは良いとして広島のバイク好きの叔父の家によりつついきなり1200km走破!

最近(2015)のバイクはぇぇぇ!アップライトのストリートファイター前傾姿勢じゃないからなんかパワーありすぎると怖ぇぇ。。。と思いながらなんとなくGPz750もこんな感じだったよなーと慣れてきました。一気に長距離乗って正解。バイクの残り300kmより自分のナラシが必要でした。

うーん。セパハン欲しい気もする。でも変に弄りたくない気もする。

Posted at 2024/06/17 23:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

広島生まれロス育ち福岡住み。 仕事で地球75+周目。 家に帰ると嫁と食い歩き+車バイクいじり、 PCゲーム。アナログボドゲも好き。 まともなバイクも車が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

MV AGUSTA ブルターレ800ドラッグスター MV AGUSTA ブルターレ800ドラッグスター
KRの調子が連続でおかしくなって、もうちょっと信頼できる足が欲しく、会社への足にベネリの ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最近減ってきたI型のさらに少ないタイプXです。 バブル末期の最上級グレードだけあって、今 ...
BMWアルピナ その他 BMWアルピナ その他
ボロいアルピナです。写真取った頃はマシだったけど、これからリアバンパーが劣化で割れてもげ ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
旧車に手を出すとなぜか乱視が進みます(笑) 2スト。排気デバイスなしの前期なのでブン回し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation