二子玉川ライズに買い物に。駐車場は満車の表示。なのに係りの人が「オーライオーライ」と誘導。満車じゃないの?と思って入ってみると、充電設備付きのエリアが空いておりました。こちら、カラーコーンで充電専用のアピールをするだけでなく、係員が常駐してPHEVやBEVのみが駐車できるようにしてくださっています。カラーコーン移動も係の方にお任せしてしまって。。。恐縮です。身障者用駐車スペースよりも施設入り口に近いというのはちょっと恵まれすぎかな。私は「充電可能スペースは便利なところにある必要はない。必要な人は遠くてもそこまで行って停めるから」論者です。なお、充電は200V普通充電なので買い物終わって戻ってくると「ちょっと増えた」程度ではありますが、無料で充電させていただけてありがたい限り。これから電気自動車の比率が上がるとどういう運用になるのか、そちらにも興味があります。