2025年08月31日
コンビニで飲み物補充のため、駐車後、いきなりエンジンかからず。
電気系統が全く点灯せず、車のロックも効かない状態。
(コンビニから出て、ドアのロック解除までは正常)
キーを差し込んでも、メーターパネル真っ暗。なにも反応なし状態。
バッテリーは、先月末ディーラーで交換したばかり。
(ジープ純正)
ロードサービス依頼。
ブーストしたところ、回復。
エンジンが動き出した。
作業前 電圧12.8Vとまぁ正常
CCAの数値はこのとき不明。後からCCAを疑うが、
翌日、ディーラーへ入庫
電圧12.9v 充電電圧14.0V
バッテリー数値 540に対し715CCA と異常は見られない。
原因としては、バッテリーの初期不良ということで、新しいバッテリーに交換
(保証内)
この暑さの中(今日は東京最高気温38度)
バッテリーが上がってしまうと大変ということで先月交換を進められて万全のつもりが、このありさま。
またも、原因がはっきりせず、交換で完了してしまった。
スッキリしないことがこのところ続き、乗り換え検討中。
Posted at 2025/08/31 17:33:27 | |
トラックバック(0) | クルマ
2025年08月31日
ここ数年の修理、車検費が気になったので、記録
※D:ディーラー
2022年 10月 車検
146,190
2022年 10月 キー電池交換
550
2023年 1月 ドアロック 不良
41,140
2023年 8月 12ヶ月点検 整備
28,380
2023年 10月 エンジンの不具合
53,570
2024年 10月 車検
351,560 ブーツ切れ 左右フロントロアコントロールアーム
2025年 6月 ブレーキパッド交換
60,000 (河野自動車)
2025年 パンク ダイヤ交換
102,336 (イエローハット)
2025年 7月 12ヶ月点検:
バッテリー50,000 /スロットルボディ交換 136,000
Posted at 2025/08/31 17:22:55 | |
トラックバック(0) | クルマ
2024年10月02日
これまでいつも通りディーラーでの車検。
少々気になるところはあったのだが、そのまま出し見たところ以下、大きな修理が発生した。
タイロッドエンドブーツ切れのため交換。
ロアコントロールアーム交換
今回はかなり大きめな金額。
更にブレーキパッドの交換もすすめられ
そして、キャリパー/ローターの交換までも。
見積もり見てびっくり。
流石に今回はブレーキ周りは先延ばし。
そろそろディーラーに出すのを止めてみようと思う。
Posted at 2024/10/02 15:06:26 | |
トラックバック(0) | クルマ