• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アシュギーネのブログ一覧

2020年03月04日 イイね!

デミヲのローダウンスプリングがこなれてきた

デミヲのローダウンスプリングがこなれてきたおはようございます。
ローダウンスプリングを取付て3週間経ち、色々試してまた印象が変わりました。通勤ではやっぱり堅いかな。デミヲはノーマルでもショックが堅いのですが、ダイレクトさがマシマシってな感じです。

alt

通勤のエコ運転では乗り心地のデメリットばかり気になるが、スポーツ走行となれば別。低重心化は勝手知ったる道で違いがよく判る、コーナーでの安定した挙動は安心感を与えてくれて気持ちいい。いくつになっても思った通りに走れたときは嬉しいのだ。

Rの大きなカーブでのアンダー傾向は少し消えた。切り足す量は減ったが、切り足さなくても済むようになれば完璧。それともおっさんになってハンドルを切る初期反応が遅くなったのか?そうなのか・・・多分違うはず。

alt

DPF堆積量・濃度共にギリギリですが、409.7kmなので400km越え達成でいいでしょう。
今回はエンジンを回してDPF再生を行ってみました。走行距離0kmなのに堆積量2.0%でのスタート、今後どのような経過をたどるのか楽しみです。
Posted at 2020/03/04 08:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ
2020年03月03日 イイね!

デミヲに髭が生えた

デミヲに髭が生えたおはようございます。
デミヲにピンクの髭が生えました。2020年は髭ブーム、ピンク髭なのでキティー風にカスタムすればギャルにモテかも。そこのすてきな貴方「私は音楽鑑賞が趣味です、積極的にC-C-Bとか聞いています」いかがでしょう?

alt

以前ブログに書いたブローバイの圧力を逃がすピンクホースを付けました。構想では車の中心付近に排出ホースを設置予定だったのですが、途中にVベルトがあり、たぶん巻き込むこと間違いなし。

alt

安全かつ手軽な経路を選びフロントサイドへの設置となりました。おしゃれの真髄を知らない息子はピンク髭を「ダセー」といいますが、流行りなんてのはそんなもの、ピンク髭には実用的な機能美が存在するのだ。

今のところエマルジョンの放出はないのですが、水と空気は排出されています。暖機運転中は匂いはしませんが、走行後はピンクホースからブローバイの匂いがします。タンクも仕切りにエマルジョンが溜まらず、水のみが存在する状態です。

たぶん車両保安基準的にお蔵入りにした方が良さそうなピンクホースでした。

alt

堆積量1%あたり6.28km・411kmで再生予定
そろそろリヴァネスRCM-3Eでの清掃を考えています、再生距離300km以下になってからの清掃は、余分に薬剤を消費するとの考えもありますが、インテークのブローバイ取り込口から、RCM-3Eを入れてみたい要求に駆られています。
Posted at 2020/03/03 09:10:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ
2020年03月02日 イイね!

デミヲの音だけ3ローター

デミヲの音だけ3ローターおはようございます。
RevHeadsはエンジンの回転数に合わせて、色々なエンジンのサンプリング音を出してくれる優れもの(チェーンソーの音もあるww)。デミヲの高回転まで回したディーゼルのメカノイズも嫌いでは無いが、特別なエンジンの音はやっぱり特別。


一番運転していて気持ちよかったのは2.4LV8(F1)さすがの別格エンジン音です。動画ではイマイチ切れが無いエンジン音になってしまいましたが、雰囲気は伝わると思います。

「エンジン音ふけきる前にアクセル戻すな春日」と思った貴方。
カメラではゆっくりに見えますが、実際は123km/hくらい出ています。リアルなドライバーにはすごい勢いでガードレールが迫ってくるんです。ウソですけど・・・安全第一です。

撮影場所は悩みました、高回転まで回せてスピードの出ない場所、狭いですがこの林道での撮影となりました。上り坂なのでアクセルも踏めますしブレーキも効く、対向車も人も皆無でうってつけ。

alt

撮影前のDPF関連の数値

alt

撮影終了後の数値。PM濃度がまずい領域に達してしまいました(6.4でDPF再生となります)エンジンをぶん回すとPM濃度の方が上がる傾向です。いつもしっとりのマフラー出口もさすがに乾きました。
堆積量1%あたり6.53km・428kmで再生予定
Posted at 2020/03/02 07:58:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ
2020年03月01日 イイね!

Holts E-PLUSリファインネクストのテスト結果

Holts E-PLUSリファインネクストのテスト結果おはようございます。
200km走ってきました。みんカラを始めてからデミヲの走行距離が伸びるなぁ。評論家宜しくエンジンやロードノイズに耳を澄ませ、尻でGを感じて「あれ前どんなんだっけ?」ってな私です。参考までに読んでやって下さい。

alt

HoltsE-PLUSリファインネクストを添加後にキャッチタンクに溜まった水は
60cc。添加前は80ccでしたので、添加後のブローバイガスは25%減となりました、
誤差とは言えない違いが出ました。

一番気になるエンジンフィールですが、パワーや始動性の違いは感じられませんでした。なにせデミヲは小排気量ディーゼルですので、シリンダーの密閉性が上がっても効果が分りづらいのでしょう。

alt

排出された水がかなり黄色くなっています。以前は無色と行っても差し支えない色だったので一番変化の見られた点はこれでしょうか。
もしかしたら車のビタミン剤的な効果があるのかもしれませんwww

E-PLUSリファインネクスト、コスト的にデミオには相性の悪いオイル添加剤と言えます。これを買うお金で早めのオイル交換をしたほうが、後々良い結果が得られるかと思います。

エンジンの圧縮具合を知りたい方は、コンプレッションテスターで計測すれば圧縮の状態は分ります。気になる方はこういった回りくどいことをしなくとも計測できます。
この実験ではデミヲが規定の圧縮があるのかわからないのですwww

alt

堆積量1%あたり6.66km・436kmで再生予定
息子と嫁をつれてお買い物、昼はお気に入りのくるまやラーメンの味噌、魚のだしが加わったのかな?あとは薄い皮の餃子でゴハン。美味いのだ
Posted at 2020/03/01 08:15:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ
2020年02月29日 イイね!

デミオ・オイルキャッチタンク改良

デミオ・オイルキャッチタンク改良おはようございます。
ちょっとしたオイルキャッチタンクの問題。タンクの圧力がとても上がる、エンジンが動いているうちは人間の力でタンクを外せないくらいに。やはりタンクのコンパクトさが効いてるのか。ホースが爆発する前に対応することに。

alt

タンク底には廃液用の穴があり、ここから圧力を逃がしてやることにしました。用意したのは、ホース、留め具、ホースニップル。
高いけどおしゃれな300円/mのピンクホースをチョイス。ちなみに透明なホースは100円/m、でもピンクホースの方が中の液体がよく見えるんだと思う。

alt

ブローバイを長いホース→セパレーター→タンクと経由させるので、軽油とオイルはエマルジョンになってタンクの仕切で捕獲される。私の見解ではピンクホースから排出されるのは水と空気だけ。

alt

万が一のことを考えて水槽にエアーを送り込むパイプを取り付けてみました。試しにホースを吹いてみたが、一度膨らませた風船をまた膨らませるくらいの抵抗。さすがに水槽にエアーを送り込むパイプをつけると水は抜けるだろうが、ブローバイの圧力が逃げるのかと疑問に思えてきます。

alt

昨日も帰宅時にドライブ、エンジンを回さないと書けない記事があるのでDPF再生距離に余裕を作っています。
堆積量1%あたり7.14km・467kmで再生予定
Posted at 2020/02/29 08:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ

プロフィール

「デミヲ・サブウーハーのウエイト http://cvw.jp/b/3193309/44174384/
何シテル?   07/12 12:44
HONDAにズッと乗ってきましたが、マツダのフロントマスクに一目惚れ。 子供も大きくなったのでデミオに乗り換えました。 若い頃ハッチバックに乗って楽しんでお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SkyActive1.5D インテークマニホールド煤清掃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 06:57:58
モードSP2  スロコンEco2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 08:45:57

愛車一覧

マツダ デミオ デミヲ (マツダ デミオ)
デミオが好き。 1.5Lディーゼルに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation