• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アシュギーネのブログ一覧

2020年06月12日 イイね!

デミヲ・キャパシタのケース

デミヲ・キャパシタのケースオバンデガス。
正式採用となったコンデンサキャパシタ
養生テープで絶縁しているが見た目がアレ。
昔使っていたmicroUSBがダメになった
ポアタンのケースを流用することにしました。
今使っているポアタンのONKYO版です

alt

ポアタンを保管していた袋からマイクロUSBのソケットが出てきた。
直そうとしたのですが、こんな小さいパーツを半田付け出来ません。

alt

絶縁とかさ増しのためプチプチに包みます。

alt

ポアタンケースにインストール。
さらっとフェライトコアも付けました。

alt

貧弱な導線を隠すためにチューブを巻きました。

alt

車への固定はマジックテープ(オス)でカーペットに直に貼付け。
意外に強力で便利なアイテムです。

alt

こんな感じで設置しました、心配していた音の変化はなし。
バッ直にした際は低音番長になり、キャパシタを導入してからはハイ上がり
電源のせいなのは確かなのだが、今の状態がEQを見る限りフラットな出音
う~んワカランwww
Posted at 2020/06/20 17:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ
2020年06月11日 イイね!

デミヲ・デッドニング最適化

デミヲ・デッドニング最適化オバンデガス。
内装のビビリ音が気になって気が狂いそうです。シンセベースの歪んだ音でさえ「えっ!どこからビビリ音がした?」となってしまう私。
デッドニングを実施する際に参考にした記事で唯一やっていない事。防振材の圧着、暑さで防振材も柔らかいので実施しました。

alt

圧着と言っても特殊な工具は必要なし、金槌で地道に防振材を叩いて密着させるだけです。
ドアの内張りから内装の裏側まで汗だくになりながら地道に叩く叩く叩く。
おかげさまでゴムベース防振材がカチカチに引き締まりました。

折角なので内装を取り外して試聴。
う~ん予想に反してイマイチ、位相が逆の様な気持ち悪い音というか音場。
いや逆にコレで良かった、これでいい音がしたら内装を外したままになりそうwww

alt

内装側も圧着して、更に内装のスキマに発泡ウレタンを注入。

alt

膨らむと知ってはいたが、何せ初体験ちょっと多めに吹きました。

alt

いや~膨らむ膨らむ爆発しそうwww

alt

余分な部分をカッターで切り落とします。
発泡ウレタン、密度も高く強度も上がりそうです。

alt

さて音がどう変わったか?
良いです、ベース、ヴォーカルがクリアになり、ドアの内張りの震動も減りました。
しかし今度はサブウーハーの箱鳴りが聞こえてくるように・・・
とはいえ試聴時の大音量で希に聞こえる程度ですので我慢かな。
Posted at 2020/06/11 17:11:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ
2020年06月06日 イイね!

デミヲ・エアコンフィルター交換+α

デミヲ・エアコンフィルター交換+αオバンデガス。
いや~暑いっすね。エアコンの稼働率が高くなってきましたのでエアコンフィルターの交換です。ディーラで交換すると7000円、フィルターを購入して自分で交換すれば部品代のみ。工具不要、ケガをする鋭利な箇所もありませんので挑戦してみましょう。

alt

フィルターはグローブボックス裏にあります、グローブボックスを外します。
2カ所のノッチで止まっているので内側に引っ張ると簡単に外れます。

alt

左側のノッチをはずす。

alt

右側のノッチもはずす。

alt

グローブボックスが「ガバッ」と外れます。ついでグローブボックスの裏もお掃除しておきましょう。

alt

矢印のツメをはずしエアコンフィルターを引き抜きます。

alt

枯れ葉、タンポポの種、スス。まぁ中々に汚れています。

alt

アメコミ風イラストがステキなエムリミット製フィルター(1550円)を装着。
amazonの評価では外の臭いが入ってくるとの評価だが、純正でも臭いは入ってくるし、トンネル通過時などには内循環にすれば良いので問題なし。
花粉症でも無いので虫とかブロックしてくれれば十分なのです。
装着後、異臭がしたり、風量も変わらず至って普通なフィルターでした。

alt

ついでにamazonでフェライトコアを注文。
サブコンケーブルに装着、たぶんシリアル信号が行き来していると思われるので付けてみました。

alt

サブコン分岐箇所にもフェライトコア。

alt

何のケーブルなのか不明だがとりあえず付けておく。

alt

HSA-300-31の電源ケーブルにも・・・買いすぎて持て余しておりますwww

alt

サブウーハーのピンコードにも・・・少し高級感がでた
既にフェライトコアチューンを実施済なので効果は判らない、オーディオの高周波ノイズはもう十分。あとはスイッチングノイズかな
Posted at 2020/06/06 19:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ
2020年06月01日 イイね!

デミヲ・バッ直電源をHSA-300-31に接続

デミヲ・バッ直電源をHSA-300-31に接続オバンデガス。
注文していたDACとプリアンプを接続するケーブルが届きました。MOGAMI 2534 RCA(0.3m)・1870円、AmazonBasicのピンコードの倍の値段ですが短いのが欲しかったので買いました。本来ならこのケーブルの音に関してもレビューしたいのですが、まずはHSA-300-31の電源を改良します。

alt

取説によると黄色が常通電源・黒がグランドで、バッテリーから10mmケーブルで電源を接続して下さいと書いてあります。
「10mmってアーシングケーブルの3倍じゃないか・・・本気なのか?」
コネクターを見る限り1mmの誤訳のような気がするのでスルーします。

alt

黄色と黒の線を切ります。
両方同時に切るとショートしますので、片方づつ切った方が良いようです。

alt

マツコネの作動に支障が出るようならば、すぐに戻せるようにギボシ端子をカシメました。
元に戻す際にギボシで線の長さが丁度良いくらいになるはずです。

alt

ビューズケースは半田で結線します。
確実性とコストでは半田が一番、それと半田を溶かした時の臭いが好きなのですwww
これでHSA-300-31の電源のバッ直化完成。
すぐにでも音出しと行きたいところですが、ノイズ対策されていないサブウーハーのピンコードを加工します。

alt

サブウーハーも0.3mケーブルで接続と行きたいところですが、たぶん良いケーブルを使っても効果は薄いので、安いピンコードをネジネジしてツイストペアにしてみました。後はケーブルを丸めてアルミテープで保護すれば十分でしょう

alt

DAC板もらしくなってきました。電飾用のコンデンサキャパシタが流用出来ないか試してみるつもりです。DACはともかく真空管プリアンプには出来るだけ高い電圧をかけたいものです。

さてバッ直化したHSA-300-31の音ですが、ミッドウーハーから低音が出るようになり内装のビビリ音がしてきました。
まずミッドウーハーをビビリ音が出ないところまでEQで調整して、またサブウーハーを調整しています。
現段階ではウッドベースソロは凄く良いのですが、他を鳴らすと迫力に欠けるつまらない音です、この状態からまたDSPの調整をしなければいけないようです。
Posted at 2020/06/01 17:15:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ
2020年05月31日 イイね!

デミヲ・ノイズシールドケーブルに換装

デミヲ・ノイズシールドケーブルに換装オバンデガスゥ。
そういえばRCAピンコードがノイズ対策されていない。
ノイス対策されたピンコードをAmazonで検索すると恐ろしいものを目にすることに、、、
「ふぁ!ピンコードが9000円?DACが買えるじゃん・・・」

alt

まぁ何事もバランスが大事です。
AmazonBasicの背丈に合ったものをチョイス、1000円のケーブルから3500円のケーブルにグレードアップ。

さて音の方は、シンバルなどの高音域が出るようになりました。
耳が痛くなる中高音域では無く、純粋に高音域がでてます。
しかし薄っぺらな音の印象、ツイーターのゲインを-1dB下げるとバランスがとれ、キックのアタック音やベースのゴリゴリ音?が1000円ケーブルとは段違いに良い音で鳴ります。高音域が出るようになったので、演奏している楽器の分離も良くなりました。

ノイズはまだ拾っている感じですが、古い録音のヒスノイズと比べれば断然レベルは低いです、気にするから余計に聞こえるかな?
AmazonBasicのノイズシールドケーブル、デミヲのオーディオ環境では良い感じです。
Posted at 2020/05/31 21:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ

プロフィール

「デミヲ・サブウーハーのウエイト http://cvw.jp/b/3193309/44174384/
何シテル?   07/12 12:44
HONDAにズッと乗ってきましたが、マツダのフロントマスクに一目惚れ。 子供も大きくなったのでデミオに乗り換えました。 若い頃ハッチバックに乗って楽しんでお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SkyActive1.5D インテークマニホールド煤清掃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 06:57:58
モードSP2  スロコンEco2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 08:45:57

愛車一覧

マツダ デミオ デミヲ (マツダ デミオ)
デミオが好き。 1.5Lディーゼルに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation