オバンデガスゥ。拾った子猫がなんともう出産。もう子猫じゃ無いwww猫にしては珍しく生んだのは一匹だけ、猫の世界も少子化傾向にある?とりあえず可愛い、撫でるだけでは飽き足らず、口の中にいれてもバッチクないのだ。子猫にとってはトラウマ経験だろうけど。
届いていましたカロツェリアTS-WA130DA。下は20kHzまで再生可能、実はX-170Sも23kHzまで再生してくれるのだが、ドアの共振防止とミッドウーハー負担軽減にサブウーハー導入です。
今回は、カーペットに面ファスナーを付けて固定します。
DSPからRCA入力をしてDSPでクロスオーバーと音量をコントロールします。
何故かRCAケーブルが緩い、アルミテープで補強。
日産車用のコネクターを流用しているので、ピンのアサインが違う可能性が大。チェックするとACCオンで12Vがきた、ここら辺はマツダも意地を張らず合わせたか。
アース側はシート近辺に適当な物が無かったので、マツコネのコントロールボックスまで線を引き回してきて取付け。
常通電源はヒューズボックスの空きから拝借。
インストール完了、リモコンが写っていますが接続されてません。
ミッドウーハーは63kHz、サブウーハーは50kHzでカットオフ。カットオフ値は同じにしなくても良いんだね、同じじゃ無いとダメだと思い込んでいました。サブウーハーを含めDSPの設定を見直しました、あわよくばタイトかつシートがブルブルくる低音が出るかと期待しましたが無理でした。
DSP設定はここを参考にしました、非常にわかりやすく説明されていますのでオススメです。
肝心の音は、迫力に欠けるがどんなソースでもそつなく鳴らす感じになりました、オーディオとしてはベーシックな設定です。自分好みの音に仕上げるためのベースとしては最適です。
Posted at 2020/05/08 19:26:34 | |
トラックバック(0) |
デミオについて | クルマ