オバンデガスゥ~。いい天気&ヒマ。こんな日は洗車に限ります、積極的に体を動かさないとコロナに負けてしまいますよ。それとデミヲの色、覚悟はしていましたが赤は退色します色に深みが無くなってきているのが分かります。
樹脂製パーツも白くなってきたので専用ワックスでコーティング、取説には塗布後にふき取れと書いてあるが、濡れたような艶が気に入ったのでふき取らずそのままで。ヘッドライトも見た目には新車同様だが、研磨剤で磨くと透明感が増した。つぎはエンジン周りの清掃。
高速道路を使ってのドライブ(しっかりエンジンを回した)に出かけたので、キャッチタンクは300kmで満杯に。最近はキャッチタンクの清掃時期が予想できるようになりました。
ついでにEGRも点検。触診でスラッジの厚さをほぼ感じなくなりました、順調に綺麗になっているようです。爪で引っ掻いてスラッジをこそげ落とすという感じです。
最初にここを見た時は、2mm位の厚さのスラッジが溜まっていたので大きな進歩です。今の仕様だとキャッチタンクがあるので、そこまでは汚れないはず・・さらりとサブコン復帰させました。
長距離ドライブで再生距離400kmを狙ってたのですが、「デミヲどれくらいスピードでるんだ?」結果、ビックリするほどDPF堆積量とPM濃度上がり、352kmでのDPF再生となりました。
Posted at 2020/04/27 18:27:11 | |
トラックバック(0) |
デミオについて | クルマ