• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アシュギーネのブログ一覧

2020年07月12日 イイね!

デミヲ・サブウーハーのウエイト

デミヲ・サブウーハーのウエイトこんにちは。
バッテリーを新品に交換したデミヲ。
新車当時から着いていたバッテリー
2年使ったといえまだ充電も13V後半まで出来る
勿体ないので再利用、バッテリーを骨の髄までしゃぶりつくす

alt

このデカくて重いバッテリーの恐ろしさは判っている。
バッ直で短絡させようものならスパナを溶かす威力。
まずは安全に使えるようにバッテリーターミナルを購入。
サブウーハー用電源とキャパシタの中間に接続して電源強化。

alt

サブウーハーは18mm厚のナラ合板に固定したのだがまだ不十分、20kgのバッテリーをウエイトにして更に制振する。
まぁエントリー機種なので大音量で鳴らすと箱鳴りするんですけどね・・・

さっそく試聴。
低音の音量が大きくなったがゲイン調整するまででも無い。
ウッドベースソロを聴いても上から下までのバランスは破綻していない。
お気に入りBEBYMETALを聞くと低音域が引き締まって芯が出た、だらしない低音だとBABYMETALは聴くに耐えない音源なのだ。
電源なのかウエイト効果なのかは判らないがいい方向に調整できた。
無論、長時間の音楽再生に寿命のバッテリーが耐えられたらの話だが。
Posted at 2020/07/12 12:44:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ
2020年07月09日 イイね!

デミヲ・ヨコハマエコスを履く

デミヲ・ヨコハマエコスを履くこんにちは。
そろそろデミヲ標準タイヤが寿命。
スリップサインが出現するまで約1.5mm。
2年3.2万キロでの交換はどうなんだろ?
田舎の砂利むき出しの舗装も良くないのだろう、予想よりも減るのが早かった。

alt

土砂降りの高速はたぶん走っていけない減り具合。

alt

よく見りゃひび割れも起こしている。
冬の間は地下室で保管してたんだが劣化は進む模様。
低燃費の素材を配合したら耐久性が・・・って事は無いよね。

alt

新品のヨコハマエコスに履き替えて感じたことは
ブレーキが利くようになりました、以前からブレーキの利きが甘くなったと感じていたのはタイヤの劣化のせいだったようです。
あとは静か、路面とのクッションの量が増えるわけですから当然か。

alt

バッテリーにつづき、今回も手痛い出費となった訳ですが、スリップサインが出たタイヤで事故でも起こしたらと考えれば安いものです。
サイドウォールも標準タイヤのモッチリからスリムになって私好み。
Posted at 2020/07/09 13:22:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 呟き | クルマ
2020年07月06日 イイね!

デミヲ・パナソニックCaosをインストール

デミヲ・パナソニックCaosをインストールオバンデガスゥ。
電源がオーディオの音に影響すると気がつき
慌ててバッテリー液を補充するも
液がかなり減っていて時すでに遅し
2年でヨボヨボバッテリーに・・・

alt

さっそくCaosに交換。
この標準バッテリー、取っ手が無いのはどうなのかと思う
指の力だけで20Kgの物を持ち上げられるのはスーパー地球人だけ

alt

パナソニックのCaosは便利な取っ手付き
バッテリー液も減りにくいシール付き
しかも青がとても素敵
しかも装着後に取っ手が外せる・・・

alt

でもバッテリーって高いんだよね1.8万円
定期的にバッテリー液の補充をしていればマダマダ使えたのかと思うと勿体ないことをしたと思う
Posted at 2020/07/06 21:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ
2020年07月05日 イイね!

デミヲ・サブウーハー用キャパシタ

デミヲ・サブウーハー用キャパシタこんにちは。
Amazonで見つけた激安キャパシタ
サブウーハー用に追加注文したものが届きました
さっそく16V仕様から13.5V仕様に改造し取付けました
改造といってもコンデンサを一つ外すだけなんですけどねww

alt

通常電源とグランドの線をハサミで切ります
2本同時にハサミで切るとショートする可能性があります
というか「バッテリー外しておけよ」っていうことです
ヒューズを何本か溶かしてやっと学習しましたwww

alt

定番の半田付け、半田はヤニ入りってのが良い臭いがするんだね
ちなみに半田ごてやテスターなどは親父殿からの借り物
退職後PA屋をやってる筋金入りエンジニア

alt

今回はケース無しで養生テープのグルグル巻きで絶縁
さっそく試聴
「サブウーハーの音量が大きくなった」音に関してはそれだけwww
ただ、昨日は電圧計が12.1Vまで下がっていたのが14.1Vを指している
いずれにしろ条件によりバッテリーが12Vを下回るのも時間の問題
チョイチョイ充電するようになったらバッテリーはもう寿命
交差点で立ち往生する前に交換なのだ
Posted at 2020/07/05 12:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ
2020年07月03日 イイね!

デミヲ・ブローバイパイプ新調

デミヲ・ブローバイパイプ新調こんにちは。
デミヲのブローバイパイプが汚れてきたので新調しました。

alt

青かったホースも灰色になり、熱により細いホースも縮んできました。

alt

やはり普通の散水ホースは耐熱性に難有りです。

alt

排気側のホースジョイント。
ブローバイが固着してパーツクリーナーでも汚れが落ちません。

alt

この季節になると排気側ホース間でエマルジョン化せずセパレータータンクに気体のまま届くようです。

alt

今回は耐油耐熱の高級ホースへ新調。
太い方は900円/m、細い方は400円/mでした。

alt

高級すぎて誰も手を出さなかったのか、店で長く陳列されていた様で完全な円じゃなくて楕円なのが残念www

alt

ついでに錆びでダメになったスナップリングを交換。

alt

ステンレス製のスナップリングなのでしばらくは錆びないでしょう。
とにかくセパレータータンクをパーツクリーナーで洗浄は厳禁です。
もしかすると錆の原因は水分と熱の製なのかも。
Posted at 2020/07/03 16:30:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | デミオについて | クルマ

プロフィール

「デミヲ・サブウーハーのウエイト http://cvw.jp/b/3193309/44174384/
何シテル?   07/12 12:44
HONDAにズッと乗ってきましたが、マツダのフロントマスクに一目惚れ。 子供も大きくなったのでデミオに乗り換えました。 若い頃ハッチバックに乗って楽しんでお...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
5 678 91011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SkyActive1.5D インテークマニホールド煤清掃。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/08 06:57:58
モードSP2  スロコンEco2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/21 08:45:57

愛車一覧

マツダ デミオ デミヲ (マツダ デミオ)
デミオが好き。 1.5Lディーゼルに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation