おはようございます。車載にしたDACは大飯喰らい、本体の補助電源・OTGケーブルの補助電源で給電してもスマホのバッテリーがゴリゴリ減っていくのだ。
0.5V~30V・4Aの激安安定化電源で5.5V位流せば、DACに給電しつつスマホも充電出来るのでは?
早速組み立ててUSBソケットも装着、デミヲのDAC板に取付けて試聴開始。
「あれスマホからDAC認識しない?」
スマホを再起動してもダメ
運転席から下りDACの電源を下ろそうとすると
「暖かい!DACってこんなに発熱する?」
嫌な予感はしたが、パソコンに繋げてみると認識しない。
今現在はDACのディスプレイすら表示されず。
DACは昇天した模様、南無~~~。
このままでは納得いかないので、デミヲで起きたことを検証。
取付け前にテスターで本当に安定して電気を供給できるのかは試した。
入力が1V下がっても出力は5Vで安定していた。
昨夜遅くまで検証した結果。
USBソケットを触ると設定した電圧より下がり始め電流は上がっていく。
一分もしないうちにUSBケーブルが熱くなるといった事を発見。
どうも一瞬電気が流れなくなり復帰すると不具合が起きる模様。
USBソケットのような不安定な接続で使用すると幸せになれる仕様のようです。
ちなみにその状況に陥るとオレンジ色のLEDが点きます。
そこまで出来るんだったら「電源シャットダウンしろよ!!」
と思うのですが仕方が無いのか・・・
Posted at 2020/06/21 11:50:11 | |
トラックバック(0) |
デミオについて | 日記