オバンデガス。注文していた激安コンデンサキャパシタが届きました「ちっちぇえ・・」
これでも16V-10Fのスペック、オーディオ用では無いので応答速度がイマイチなのでしょうが、しかし鉛バッテリーよりはずっと応答性は良いはず。
1300円と安かったので、真空管アンプとDSP内蔵パワーアンプ用に2つ購入。
しかし外国製売り切り商品。検品という概念は無いんですね一つは不良品で+ーが直通でした、充電しようとすると充電器のヒューズが飛びました。
車のバッテリーと並列に繋ぐので直通は危ないと思うのですが・・・
もう片方のキャパシタは、きっちり16V充電出来たのでアンプへ接続。
音が大きくなるわけでもなし、キレがよくなるわけでもなし。音質は変わらないかな。
中音辺りの楽器の分離がよくなった?そうなのか?
まぁ必要なかったといったところです。
様々な機器のグランド(ー側)が増えてきたのでターミナルを作りました。
すぐそばにACCと通常電源があるので、いつかは短絡すると思っていたのですが、案の定「バチッ」とやりました。
グランドのターミナルですが、これがノイズ低減に効果的でした。
共有グランドはノイズ発生源になりますので短いステーでも個別にグランドに落として上げると効果はあるようです。
センターコンソール中にもステーを設置して、グランドを分けました。
しかしボディーにグランドを落としているので外部要因でノイズが乗ることがあります。
洗車後にピカピカになるまで磨くと静電気が発生してノイズが出ます。
車載専用のものを買った方が、後々幸せになれることは間違いないようですwww
バッ直でアースを引いてきてターミナルを介してグランド接続するのが正解なのかもしれません。
Posted at 2020/06/18 00:07:12 | |
トラックバック(0) |
デミオについて | クルマ