• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ladybird360のブログ一覧

2008年07月17日 イイね!

お久しぶりです!

お久しぶりです!おかげさまで身内の病も回復に向かい、安心できる状態になりましたのでブログの更新を再開します。

今日は勤務明けで休みでしたので、焼津港へドライブに行ってきました。

焼津港といえばマグロが有名です。
しかしながら、昨今の原油高の影響で水産業は大きな打撃を受けていますね。
先日のニュースでも、一斉休漁の件を大きく取り上げていましたし・・・

また美味しい魚が安く食べれると良いのですが・・・
ちなみに、私はトロより赤身派ですw





Posted at 2008/07/17 17:52:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月05日 イイね!

しばらくの間・・・・・

身内が病気を患いまして、少し落ち着くまでブログの更新とお友達の方々のブログへのコメントを休ませていただきます。

ご理解いただければ幸いです。


Posted at 2008/03/05 21:28:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月23日 イイね!

再開した鉄道模型の趣味

前回は、鉄道模型との出会いについて綴りました。
今回は、鉄道模型の趣味を再開した所から綴ってみたいと思います。

鉄道模型の趣味を再び再開したのは大学1年の時です。
高校生の頃は学校の校則でアルバイトは禁止されていたため、社会勉強を兼ねて(ただ小遣いが欲しかっただけなんですがw)友達の紹介で宅急便の営業所で受付・荷揚げのアルバイトを始めました。体力の要る仕事でしたし接客も大変でしたが、シフトを沢山入れたおかげで、初めて手にしたバイト代は自分で想像した以上の金額になりました。

このお金で何を買おうかと悩みましたが、以前から憧れていた鉄道模型(Nゲージ)の車両セットを買ってみようと思いつきました。まあ、かなり大人買いをしました(汗)

さて、いざ鉄道模型の趣味を再開してみますと、時の流れを感じさせられました。
今までの鉄道模型市場は、TOMIXKATOの2大メーカーが大半を占拠していましたが、そこにマイクロエース(旧称:有井製作所)というメーカーが参入していました。このメーカーの凄い所は、今までモデル化されなかった車両を積極的にモデル化している所、また同じ形式の車両でも登場時モデル・現行モデルなどバリエーション展開をして同時発売をしている所です。

今では、見事にマイクロエースの策略にはまってしまい、年々マイクロエースの車両が増加傾向にありますorz

ちなみに、つい先日も自分の欲しかった車両がいよいよモデル化されるとマイクロエースより発表がありましたorz

車両増備は計画的に・・・そして程々に(汗)
Posted at 2008/02/23 23:10:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月14日 イイね!

こんなチョコはいかがでしょうか?

こんなチョコはいかがでしょうか? バレンタインデーのアイデアチョコはさまざまだが、大阪府泉佐野市の府立佐野工科高校では、1950~70年代の名車「スバル360」を丸ごとチョコレートで塗装した「チョコQ」がお目見えした。

 自動車補修・塗装コースの松野良彦教諭が、楽しみながらスプレー塗装の技術を磨いてもらおうと、昨年に続き実習用の車を使って企画。定時制の2年生4人が3.3キロのチョコレートを溶かして挑戦した。

 冷えると固まってしまう“塗料”だけに、生徒たちは機械の目詰まり対策に一苦労。ドライヤーの風を当てて温めたり、クリームを足して粘度を調整しながら作業を進め、約3時間後、愛きょうのある丸い車体はすっかりチョコレート色に。厚さは均等に約1ミリ、ライト回りなどの細かい部分もきれいに処理され、職人魂を見せつけた。

 同コースではこれまで傘を使った「本物パラソルチョコ」などの“作品”も発表している。松野教諭は「チョコ塗装は溶剤を使わないから作業者の体にも優しく、実習にうってつけ。異質な物を融合し新しい価値を生み出すイノベーションの精神もはぐくみたい」。ちなみに、チョコは板状にはがすことができ、「けっこうおいしい」とのことだ。

以上、Yahoo!ニュースサイトから画像、文章を引用しました。

本日はバレンタインデーなのでチョコレートネタをw
こんなチョコレート貰ってみたいものです(汗)

自動車メーカーもバレンタインデー限定で、塗装がチョコレートのバレンタイン特別仕様車を販売したら面白いと思いますが・・・どうでしょうか?w
Posted at 2008/02/14 17:51:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年02月13日 イイね!

甲種鉄道車両輸送を撮りに

本日は甲種鉄道車両輸送が通るため撮影してきました。

甲種鉄道車両輸送・・・車両メーカーで製作された新車の納品や、鉄道事業者で使っていた古い車両を中古車として別の事業者に譲渡するため、私有貨車の回送など、鉄道車両自体を輸送するケースが発生する。輸送手段としては、鉄道車両を鉄道路線を使って貨物列車として輸送する場合、配給列車として輸送する場合のほか、鉄道以外の手段(トレーラに載せて道路上を輸送する、船舶で輸送するなど)がある。(Wikipediaから引用)




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=0axcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosy7NOmVRY3ekCKbXWTI.lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
上り甲種鉄道車両輸送 京葉臨海鉄道ディーゼル機関車 用宗にて
手振れが酷く、申し訳ございませんorz




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=IvxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosG7NOmVRY3ekfmA_QOGelFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
東海道本線下り211系+313系普通列車 用宗にて
静岡地区の211系にはトイレ設備が無い為、それを補うべくトイレ設備のある313系を増結した運用があります。




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=dDxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosb7NOmVRY3ekdhCaT4nalFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
EF66 100番台牽引下り貨物列車 用宗にて
長~い!
Posted at 2008/02/13 17:38:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ULTIMATE EDITION II コストパフォーマンスが高く、満足しています。 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
NAのBスポーツです。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation