• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プレMaxのブログ一覧

2010年01月01日 イイね!

明けましておめでとうございます。

2009年も終わり2010年となりました。

旧年中はリアル&ネット上でお世話になりましたm(__)m

本年もヨロシクお願いしますm(__)m
Posted at 2010/01/01 00:24:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年12月23日 イイね!

やっぱり?

コレちょっと(@_@)

レース専用!…

市販は…

開発中止の次期NSXに似ているような…

次期NSXは試作で何台かは生産されたけど…


頑張れ!ホンダレーシング
Posted at 2009/12/23 00:37:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年11月18日 イイね!

開けてビックリ…

某日某所にて…
PFC所属4台がパワーチェックなるものにトライ

それぞれの結果は当日みんなで検証。

今日某所のサイトを開いたら…



ちょっとビックリ?
プレ、プレ、プレ。

NAの台数 7台中4台がプレとは…
Posted at 2009/11/18 23:02:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年11月09日 イイね!

FSW

土曜日のFSWにて、IDIの走行会に参加してきました。

久しぶりのFSWでしたが楽しむ事は出来たのですが…


この走行会に合わせて、リミッターカット&フロントローター&パッド

走行一本目、ストレートでリミッターが効かないはずなのに180Kmでバッチシ掛かり、自分にダウンフォースが。

ブレーキには問題ないと思いながら一本目終了!

二本目、やはりリミッターが掛かりストレートで、アクセルコントロール…

ブレーキは問題ないと思っていたのが大間違い。ジャダー発生(パッドの熱入れが悪かった?)

なんとなく2本目終了。

ブレーキはローターの温度が上がり過ぎ(ブレーキの踏み方が悪いのかも?)

シムを外して様子を見たほうがいいとアドバイスを頂きましたのでやってみよう。

問題はリミッター。
今日、家で取説を読み直しした所、
”フューエルカットをする車両はリミッター解除できないことがあります”
だって
ホンダ車ってほとんどフューエルカットじゃないの?

Posted at 2009/11/09 01:38:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年11月07日 イイね!

OPEN…

E36のドア、開きました

某所にてブレーキローター&パッド交換の作業をしている間に、

助手席ドアが開かなくなったE36の作業?に取り掛かりました。

ドアが開いていないので内張りを外す事も出来ず…

内張りのクリップを探っていくとなんだか外れそう? ??

内装は”勇気と気合と思い切り”を心情としています(今まで何個クリップをなくした事やら…)

うまく内張りがはずれ中を覗くと、ドアノブからのステーがロック部からのリンケージに噛んでいない。

ロック部のリンケージを何度も手を入れ半ば強引に引っ張った所、
開きました

ドアを開けロック部を脱着。リンケージも戻し、ストライカーの調整して完了。
内張りを戻して作業終了、と同時にMax号のブレーキも終了!

結構時間が掛かったんですがこれで大丈夫だと思います (^^♪


Posted at 2009/11/07 00:48:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「車検に預けてます〜
特に悪い所はなく…ただしパワステポンプ周辺の交換が保障修理になる為、1週間預けてとなります。
車高はフロント1.5cm.リア1.0cmダウンでフロントキャンバー 約1.7,リアキャンバー約2.3でディーラーで問題無し。」
何シテル?   07/21 16:32
気軽に誘ってくださいませ。 ヨロシクおねがいします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
これでMTも最後。 EJ20最終型
ヤマハ FZ750 ヤマハ FZ750
リターンライダーです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
前期型 スターライトブラックパール Hondaアクセス フルエアロ サーキット DIY
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2013年11月GRB最終型納車 ハッチバックのMT

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation