• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
T2

t2_z31のブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

サヨナラへの序曲

サヨナラへの序曲久しぶりの早朝ドライブで お台場へ。

1990年代の終わり頃、お台場といえば おしゃれスポットとして情報誌で頻繁に取り上げられる場所でした。20代だった当時、用地をめぐる東京都と利用希望事業者の開発計画について知らないまま、週末は新名所となった お台場へ出掛けることは楽しみのひとつでした。

パレットタウンは開業から23年が経ち、とうとう終焉を迎えようとしています。
MEGAWEBとZepp Tokyo は既に閉館。

そして、明日を以てヴィーナスフォートが閉館します。
中世ヨーロッパの街並みを模した全天候型ショッピングモールは圧巻でした。

alt
(WWDよりお借りしました)

そんなヴィーナスフォートをバックに記念撮影。
alt

奥に見える大観覧車は、今年の8月末で営業終了。

次の商業施設の計画は進んでいる様子。時代とともに、求められるものは変わっていきますね。

Posted at 2022/03/26 20:48:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z31 | 日記
2021年12月04日 イイね!

榛名旅情・・2021年、冬

榛名旅情・・2021年、冬御嫁様「ねぇねぇ、次はいつ行くかね?」
私「どこへ?」
御嫁様「ワカサギ丼😋」

行き先は、食べ物で決定するスタイルです
(^^)
どうやら相当お気に召した御様子。

御嫁様を榛名にお連れしてから まさかの2週間後、再訪問となりました。
既に12月に入っていますので、今年最後の訪問になりそうです。
前回と同様 土曜の日帰りコースでしたが、渋滞回避のため前回より早くAM5:30に出発しました。

早い出発が奏功して都内をあっという間に脱出し、関越自動車道もスイスイでした。が、睡魔は容赦なく襲ってくるので、ロマンス亭開店までの時間調整を兼ねて、高坂SAで爆睡。

alt
その後も渋滞なく、一路ロマンス亭へ。無事開店10分前に現地到着しました。

今回のお目当ては、ワカサギ丼だけではなくて、舞茸天丼もいただくことでした。
1人で来たら出来ないことも、2人ならシェアすることで実現できます。

美味しそうな丼が2つ運ばれてきました。

alt

alt
ワカサギ丼は言うまでもなく美味しいですが、舞茸天丼の揚げ具合がもう最高でした。なかでも中央に鎮座する春菊の天ぷらが絶品でした。

舞茸さんには申し訳ないと思いつつも、こんな妄想が・・。
(さりげなくリクエスト^^;)
alt

本日最大の目的を達成して、お次は御嫁様のリクエストで、大正ロマンを代表する画家 竹久夢二のアトリエ(復元)を訪問しました。

alt

ロマンス亭の裏手、小高い場所に位置しています。
外から眺めるだけだろうと思って近付き、ドアに手を掛けると、、、、なんと開きました。

alt
驚いたことに、管理人不在で自由観覧できるようになっていました。

alt

玄関から部屋への敷居の高いこと。
こちらのアトリエ、今から13年前に緒川たまきさんも訪ねています。

alt

お綺麗です (*^_^*)ポ

部屋からZ31榛名湖を眺める御嫁様。
alt

こんな景色のよいところなら、創作活動も捗ることでしょう。
私もここで仕事できたら捗るかな? まぁやれるとしても、みんカラブログを書くくらいでしょう(笑)

アトリエを満喫した後は、秋名のダウンヒルを下りました。

途中の展望スポットから見える雄大な景色。
alt

今回は、ダウンヒル ゴール地点の駐車場にクルマを停めて、伊香保温泉石段街を初めて訪問しました。

alt

ここから365段上がっていきます。
alt
石段街というだけあって、石段の両側にズラ〜っとお店がひしめき合っています。食事処から遊技場まで、温泉街らしい雰囲気を楽しむことができました。

イニシャルDそのまんまの景色。
alt

マンホール発見。
alt

石段を登りきったところにある伊香保神社で、コロナ収束祈願。
alt

移動が全て階段なので、休憩も大事。
寒い中でいただく甘酒は格別でした。お土産は花山うどん。帰ってから胡麻ダレでいただきました。リピート確定です (^^)
いつかは伊香保の温泉宿にも泊まってみたいなあ。

帰りは、2週間前も立ち寄ったJAMCOVER VILLAGE さんを再度訪問。渋滞回避のための時間調整ができて、ストレスなく帰宅することができました。
次は春に来てみたいですね。新緑の中をドライブするのが楽しみです (^^)

Posted at 2021/12/24 22:03:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z31 | 旅行/地域
2021年11月20日 イイね!

榛名旅情・・2021年、秋

榛名旅情・・2021年、秋昨年の12月に訪れて以来、緊急事態宣言下で行きたくても行けなかった榛名にようやく今年も行くことができました。昨年と違うのは、御嫁様をお連れしたことです。

計画したのは土曜の日帰り旅行。東京の土曜は、時間を間違えると都内を出るまでに大渋滞で苦労するので 、朝6:00に出発。それでも都内の交通量は多く、関越自動車道に乗っても しばらくノロノロ運転が続きました。

お決まりの三芳PAで休憩。
alt

渋滞を抜け、高速を降りたら 一路最初の目的地である榛名神社に向かいました。
道中、残念ながら紅葉は殆ど終わってしまってましたが、峠道をドライブするのは気持ちいいですね (^^)

榛名神社に到着です。
alt

早目に着いたので、参拝者用の駐車場もまだ空いていました。
alt

巨木や岩に圧倒されながら進みます。わかってはいましたが、社殿は現在改修工事中です。
alt

お詣りをして、自然を楽しみながら神社を後にしました。

続いて、本日のメインである、ロマンス亭でのお食事です。
alt
お目当ては「ワカサギ丼」。
alt

1年ぶりに食べることが出来て感動! \(^o^)/
小鉢のハヤトウリも、美味しかった〜
御嫁様も、ワカサギ丼を食べる間 終始ニコニコ顔で御満悦の御様子。「また食べたいね」のお言葉を頂戴しました (^○^)

食事の後は、榛名湖畔をぐるりとドライブ。
途中、遊覧馬車とすれ違うなど、のどかな景色を楽しみました。
alt

そのまま秋名のダウンヒルへ。
お約束のスタート地点。
alt

マンホールの分布を確認して、
alt

早速パシャリ。
alt

そのまま御嫁様を乗せて秋名のダウンヒルを鈍足アタック!
5連続ヘアピンのウネウネを経験し、「気持ち悪かった」と率直な感想をいただきました。

その後、御嫁様の希望で、高崎市にあるJAMCOVER VILLAGE さんを訪問。
alt
服や雑貨、おやつなどを揃えた複合施設です。
alt

御嫁様、大ハッスル (^^)
お買い物を楽しむ姿に、ワタクシも満足です。

夕方の高速、上り方面は案の定 東京付近で渋滞中。
時間調整で立ち寄ったPAで、お腹を満たす為に豚まんを買おうと並んでいたら、お店のラジカセから延々と流れる「焼きまんじゅう」の歌が。。
ようやく私達の注文の順番がまわってきました。
「焼きまんじゅう」を注文してました(笑) やばい、焼きまんじゅう、美味かった。クセになりそう。

その後、渋滞は予想外に早く解消し、夜遅くならずに帰宅。
楽しい日帰り旅行でした (^^)

Posted at 2021/12/12 23:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z31 | 旅行/地域
2021年11月03日 イイね!

32年前の高級スポーツカー VS 最新の軽自動車

32年前の高級スポーツカー VS 最新の軽自動車いつも修理で入庫する時に代車なんて用意して頂いたことなんてないのですが、車検なら代車出るかな〜と思って恐る恐る尋ねたところ、「出る」って回答でした。
\(^o^)/

乗って帰ることができるなら 何でもOK
(^o^)/
ただし、お借りできるのは3日間だけ。
Z31、すんなり車検をパス出来るのか?!

で、用意して頂いたのは、DAYZ ハイウェイスター。

alt

なんか特別感が漂う外装です。
最新の軽自動車の実力や如何に?

東京の街中を走るのなら、コンパクトなクルマはラクですね〜
乗り心地はフワッとしていて慣れない分ちょっと怖いけど、大勢が快適に移動するワンボックスカーとしては、これが正解なのでしょう。
インパネには、情報がいっぱい表示されています。はっきり言って、何が何だかさっぱりわかりません (^_^;)

折角荷物が乗せやすいクルマがやってきたので、ビールをたくさん箱買いしたり粗大ゴミを捨てに行ったりと、このクルマが有るうちにしか出来ないことをやりました。

そこへディーラー様から電話が。。
早い話が、製廃部品有りの為に車検が3日間で完了しないので、代車要返却だそうで。。^^;

alt

結局自転車積んで、返却の為にディーラー様に向かいます。
流石ワンボックス、自転車の積込みはラクだし、上方向の空間に余裕があります。

返却ついでにピットにお邪魔して作業の状態を説明して頂きました。

スプリング下のプロテクター。
左。アチャー
alt

右。ワオー
alt

こちらが新品部品。
alt

装着です (^^)
alt

取り外したプロテクター。長い間、お疲れ様でした。
alt

続いて、左ロアアームのボールジョイントブーツ。
大野ゴム工業製 品番 DC-1610のおかげで生き延びることができました。
alt

<参考画像> こちらは切れていない右側。純正のブーツ。
alt

残りの作業項目を実施して頂くのに1日車検が伸びました。車齢を考えれば、4日で車検合格したのは上出来だと思っています。

alt

大掛かりな修理項目も無く、無事に生還しました。

alt
引取りの交通手段(自転車)を、今度はZ31に積んで、安堵の帰宅となりました (^^)

Posted at 2021/11/28 19:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z31 | クルマ
2021年10月23日 イイね!

無くても走るけど、有ると嬉しいモノ

無くても走るけど、有ると嬉しいモノ長年同じクルマに乗って、脱着を繰り返しているうちに小さな部品が行方不明になったり、ネジが余ったり^^; というのはよくある話⁉︎です。

alt

私のラゲッジルームでいうと、スペアタイヤのカバーを固定するファスナーが、いつの間にか消え去りました。。無くてもちゃんと走りますが、元々あったものがないのは残念な気持ちになります。

で、ダメ元で日産ディーラーさんに問い合わせたら、

まだ出ます、新品!

って、わかったのは昨年の話です。ファスナーの品番は4つ。

alt
どうやら内装色によって異なるらしい。ファスナーの色の違いなのでしょう。
2020年10月の時点で、2番か4番のみ供給可能でした。

どっちだ〜、と迷っているうちに時は流れ、先月再度問い合わせてみると、、、

alt
なんと もう4番しか選択肢がなく、しかも10%値上げされています!  値上げはこんな部品にまで波及しております (^_^;)

これで迷いは消えました。残された最後の選択肢に飛びつく他ありません。
予備も含めて即注文です。あらまぁ 納期は1ヶ月でした〜 (⌒-⌒; )
無くても走行に支障はないので、気長に待つことに。
さてさて、何色が来るでしょうか。

日産さんから入荷連絡を頂いて取りに伺ったら、黒でした!
\(^o^)/
塗装せずに そのまま使えるなんて、ラッキー!

取付は一瞬で完了(笑)
alt

純正部品、新品で出てくるだけで、こんなに嬉しい時代が来るなんて。
でも、最後の選択肢がいつまで有るかは わかりませんねぇ。必要なら、アクション早めが吉ですね! (^^)

Posted at 2021/10/23 23:15:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Z31 | クルマ

プロフィール

Z31に乗り続けて32年目に入りました。クルマもカルチャーも、80年代をこよなく愛しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

日産 フェアレディZ NISSAN 300ZR (日産 フェアレディZ)
Z31 300ZR 2シーター 純正レカロ仕様のマニュアル車です。 平成元年登録から ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 118i (BMW 1シリーズ ハッチバック)
3気筒ガソリンエンジンの118iです。Mスポーツと違い、外装も内装も上品仕様です。が、し ...
その他 ラレー ラレちゃん (その他 ラレー)
RALEIGH CRF Carlton-Fです。 100km圏内移動用、トレーニング用の ...
ヤマハ パス ブレイス 紅(KURENAI )くん (ヤマハ パス ブレイス)
YAMAHA PAS BRACEです。 近距離移動用、買い物用のマシンとして購入しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation