• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
T2

t2_z31のブログ一覧

2021年10月09日 イイね!

Z31 琵琶湖ミーティング 2021

Z31 琵琶湖ミーティング 2021ようやく参加することができました、Z31 琵琶湖ミーティング。
私のZ31の冬眠期間が長かったため なかなか参加が叶わず、ようやく復活したと思ったら昨年はブレーキトラブルで修理が間に合わずに断念。今年は昨年以上にZ31の健康管理に気を配り、この日のために準備してきました (^^)

旅は無理せず、連続休暇を取ってミーティング前日に東京を出発。早朝出発に備えて早めに寝たはいいけど、興奮してなかなか眠れませんでした (^_^;)
当日の琵琶湖は晴れ予報が出ていたので、東京から現地までの天気予報と睨めっこ。問題は東京の空が出発時点で不安定だったことでしたが、「しばらく雨は降りません」の予報を信じてAM3:00に出発。その直後に雨がポタポタ → ザーッ! 見事に騙されました ( ; ; )

緊急事態宣言が全面解除され、コロナ対策しながら東京から外に出るのは実に1年8ヶ月ぶりです。東名で神奈川に入ると雨も止み、平日早朝の高速はガラガラで快適でした。

alt

海老名で休憩。

alt

横濱ハーバーは いろんなコラボしますが、現在は「動くガンダム」なんですね〜
味は一緒かな〜 (^^)

程なくして陽が昇り、東名から新東名にスイッチ。これまで 80km/h ペースでのんびり走ってきましたが、「舗装良し・道路幅良し・制限速度良し」の区間に入って、100km/h まで引き上げて高速クルージング! \(^o^)/

するはずがぁぁぁーーー

まさかの、ハンドル ブレまくり〜 \(^o^;;)/

「ガタガタガタガタガタガタガタガタ」
目視できるほど震えています。100km/h で最高潮です。
十中八九、ホイールバランスの狂いでしょう。いつも「スピードおさえて いい運転♪」していたので気付かず、よりによってこんな時に。。

振動で内臓が痺れてきそうだったので^^;) 飛ばす気にもなれず、全てのクルマに追い越されながら、80km以下でチンタラ走行です。

alt

静岡に入り、清水PAでひと休み。でも頭の中は、このまま行くか、何処かで診てもらうかで葛藤して、休んだ気がしません(笑)

遠州森町PAにて。天気は最高です。心の天気も晴れにしたいなぁ (^_^;)
alt

結局愛知で高速降りて、タイヤ屋さんの開店と同時にアポ無しで緊急ピットイン! 
alt

 当然といえば当然ですね。何かあってからでは遅いし、モヤモヤをなくしてイベントを楽しみたかったので。

お店で症状を伝え、ホイールバランスを診て頂きました。どれが原因か分からないので、4本全部お願いしました。

↓ 診断結果です。
alt

おーーーい!
4本とも狂ってますがな〜 (+_+)
これでは振動が すごいわけです。数ヶ月前に調整したホイールもあったんだけど、貼り付け式のバランスウェイトだと走行中に外れてしまうんだろうか。。

バランス調整して頂いている間にスタッフの方から呼ばれたのでピットに行ってみると、ハブ周りがエライことになっていました。

フロントは そうでもないですが、
alt

リアは かなり酷いことになっています。
alt

頬ずりした新品のブレーキローターが、1年でこんな御姿に。。帰ってからの宿題が、またひとつ、できました (^_^;)

調整を終えたホイールのトルク確認に立ち会ったら、なんと!

alt

タイヤワックスをかけて頂けたことに気付きました \(^o^)/

これ、ミーティング前のサービスとしては、本当に嬉しかったです。期待を超える価値の提供って、こういうものだと思いました。

何はともあれ、この日が前日でよかったです。これで明日は きっと楽しいツーリングになるでしょう (^^)

その日は実家に寄って洗車したり、数年ぶりに自分の部屋に入って現存品チェックなどしていました。

alt

棚の一番上に飾られているタミヤのZ31のプラモデルは、学生の時に買ったものです。もう28年前の品ですね。Z32のレース車のカレンダーは、現役当時のまま、時が止まっています。

Z31のプラモデルを買ったはいいけど、袋は未開封です (^_^;)
alt

コレって、価値あるのでしょうか?

alt

当時のお値段は900円で、それを1割引で買ったみたいです。先日再販のニュースが流れましたが、2500円だそうで。。すごい値上がりですね〜

alt

同じ棚に、Z31の純正デッキ発見。パネルは何処いった? (^_^;)

alt

S14デビュー時に、日産から配布された小冊子。こんなものも、今となっては お宝なのでしょうかね。

実家での用事を終え、宿泊ホテルに移動して明日のスケジュールを確認。早く寝なくちゃ! あかん、興奮して眠れないっ!

結局あまり眠れないまま予定より早目に起床し、予定前倒しで一路 養老SAへ。名古屋高速経由で名神へ入り、ここでようやくホイールバランス調整後の効果を体感します。

なんというシルキーな乗り味。ハンドルの振動は、全くありません。よし、これなら踏んでいける!(100km/hまでですが ^^;)

養老手前の小さなPAで小休止後、早目に養老に向かおうと出発したら、まさかの東組Z31の隊列が通過 (^^) 気絶しそうな風景の中に自らを同化させ、養老までツーリングすることが出来ました。

養老SAでご飯食べようなどと思っていましたが、ご挨拶とZ談義で それどころではなくなってしまいました(笑)
結局スタート直前にサンドイッチを流し込んで出発です。Zだけのツーリングなんて、23年ぶりだ〜 この興奮は、若い時と なんら変わらない、特別な時間の流れの中でドライブする感覚です。

神田PAで西組と合流。
alt

ドラミ後、速やかに風車村に向けて出発しました。

風車村で、落ち着いて皆様の御車を拝見。ノーマル派、改造派等、拘りのベクトルは違えど、変態度合(褒め言葉です^^;)は皆様同じ。全員の方が初対面でしたが、共通言語があるってだけで、人見知りなワタクシでも なんとかお話できました。

話に夢中になっていたので、風車村の写真は殆どありません。自分の車すら、撮るのを忘れてしまいました (^_^;)
それでも、私にとってのステキなZ31は写真に収めました。

alt

まずは、こちらの御車です。私が小学生の時、初めて見て衝撃を受けたZ31と同じ、前期の紺銀ツートンの外観ノーマル車。

alt

中を拝見したら、純正本革シート仕様!
26年前に売物を探し回った時期がありましたが、本革シート仕様車は1台しか見つかりませんでした。実車を見たのはその時以来で感動しました。

alt

もう一台、こちらの御車です。後期300ZXの、外観ノーマル車。フロントスポイラーがなくても完成されたスタイルは、惚れ惚れします。

純正大好きなワタクシは、カタログからそのまま出てきたような「実写版カタログモデル」に惹かれてしまいます。ノーマル嗜好のオーナー様とは(おそらく)全員の方とお話ができたので、初参加の目標は達成しました。

今回は、まだコロナ対策期間中ですので、風車村にて名残惜しくも退席させて頂きました。幹事・サポートスタッフの皆様、お話して下さった皆様、本当に楽しい時間をありがとうございました。

Posted at 2021/10/13 00:16:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | Z31 | クルマ

プロフィール

「さようなら BMW 118i http://cvw.jp/b/3194714/48564880/
何シテル?   07/26 20:09
Z31に乗り続けて32年目に入りました。クルマもカルチャーも、80年代をこよなく愛しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
345678 9
10111213141516
171819 202122 23
242526272829 30
31      

愛車一覧

日産 フェアレディZ NISSAN 300ZR (日産 フェアレディZ)
Z31 300ZR 2シーター 純正レカロ仕様のマニュアル車です。 平成元年登録から ...
BMW 1シリーズ ハッチバック 118i (BMW 1シリーズ ハッチバック)
3気筒ガソリンエンジンの118iです。Mスポーツと違い、外装も内装も上品仕様です。が、し ...
その他 ラレー ラレちゃん (その他 ラレー)
RALEIGH CRF Carlton-Fです。 100km圏内移動用、トレーニング用の ...
ヤマハ パス ブレイス 紅(KURENAI )くん (ヤマハ パス ブレイス)
YAMAHA PAS BRACEです。 近距離移動用、買い物用のマシンとして購入しました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation