
週末は土曜日曜とも雨で、お昼の気温が3℃では、外に出るのも二の足を踏みます。
そんな日は、家の中でまったりするに限ります。久しぶりに書架から古美術書を取り出しました。
こちら、Central 20のカタログです。
90年代後半に同店を訪ねた時にいただいたものです。
それはそれは穴が開くほど繰り返し読んだものでした。いーなーいーなー欲しーな〜と思いながら (^o^)
当時、300ZRのローン真っ只中でしたので、「欲求は妄想で処理」が基本です(笑)
妄想の世界では、全てがタダです (^_^;)
では、Z31のページを開いてみましょう。
デモカーは、内外装から判断するに300ZRです。車体色はシルバーではなくグレーでしょうか。グレーは国内モデルに設定はありませんでしたが、グレーって、洗練された大人な色だと思います。← 歳取ってわかったことですが (^_^;)
設定パーツを拡大して見てみましょう。
ラインナップを見るに、Z31をスタリッシュに乗りこなすベーシックアイテムが揃っています。
フロント、サイド、リアアンダーのエアロパーツは、当時しばしば装着車を見かけました。
(今でもいらっしゃいますね^^)
個人的にはサイドエアロボーダーが、純正のデザインと上手く調和がとれていて好きでした。
FRサイドマーカーやウィンカーは、写真でみると前期の設定でしょう。3Lモデルはモール付となります。
マフラーやサスペンション関連のパフォーマンスパーツも買えた時代でした。どんな乗り味だったのでしょうか。結局妄想から抜け出すに至らず、憧れのまま時は流れてしまいました。
ちなみに当時 S130のパーツもラインナップされていました。
どれも上品なデザインですね!
Posted at 2021/01/24 17:43:46 | |
トラックバック(0) |
Z31 | クルマ