
新緑の榛名をドライブしたいと思いながら、気がつけば夏は すぐそこ、いやその前に梅雨は もうすぐそこまできています。おそらく週末が晴れるのは梅雨前これが最後だろうと思い、御嫁様を誘って群馬へ出掛けました。
土曜の朝6:30出発。
都内の渋滞はなく、ルンルン気分で喋りながら運転していたら、道間違えて大回りして関越自動車道へ。
三芳PAで休憩。
続いて高坂PAにも寄ります。
梅雨前の晴れた週末、行楽に向かう車やツーリングを楽しむバイクで賑わっていました。
ここでしっかり朝食を摂ります。午前中の活動に支障をきたさないように。。
(╹◡╹)
そして一路目的地へ。
着きました、渋川市にある ばんどうの湯です。
\(^o^)/
こちらの日帰り温泉は、2020年12月に訪問してその素晴らしさに感動し、再訪したいと思っていた施設です。ところが、その後まさかの閉店! 残念に思っていたところ、民間譲渡されてリニューアルオープンしたのです。利用料金は300円から770円に上がりましたが、これまでが安過ぎました。
朝一でどのくらいの混み具合か心配でしたが、駐車場はガラガラ。施設内も密では無さそうです。
私のイチ推しの日帰り温泉に御嫁様の反応は如何に?!
サンイチバカな自分は、こちらに靴をしまい、受付へ。

内装は以前と変わらず、落ち着きます。そして、お風呂へ。
迷わず、広〜い露天風呂に出ます。
この景色、最高です。
\(^o^)/

※画像は公式からお借りしました。
屋根が日陰を作ってくれるので暑くなく、極楽の時間の始まりです。
青い空
白い雲
そよかぜ
幸せ〜〜
湯船に入ったり出たりの2時間弱。
お客様も殆ど居らず、寛ぐことができました。
お風呂をあがって御嫁様と合流。
感想を聞くと、たいそう気に入った御様子。サウナーの御嫁様は、サウナ → 水風呂 → 外気浴を3セットきめて、完全に整っていました (^^)
また来よう、ばんどうの湯!
続いて温泉の近くにある聖酒造へ。
おみやげを数本購入。
榛名湖に向けてドライブし、お昼は久しぶりのロマンス亭へ。
窓から見える、漫画のような榛名山。
白鳥のボートのミニチュアが可愛らしい。
食事は ワカサギ丼をいただきました。
榛名山が緑色の季節に来たのは初めてのことで、とても新鮮でした。
日帰り旅行は後半戦に突入。
高崎市街方面に下っていきます。
峠を疾走する筆者。
(お嫁さま撮影)
疾走感が感じられないのは、制限速度以下で走っているからです (^_^;)
気がつけば後ろに地元のスポーツカーや普通の小型車が列を成しているので、緊急待避所で「お先にどうぞ」してました。そんなZ、あまりいないでしょう。
緑豊かな景色の中、300ZRの控え目なエキゾーストノートを響かせて、心地良い森林ドライブを楽しみました。
山を降りたら、JAM COVER VILLAGEへ。
そろそろ帰る時間です。
夕方の高崎市街は結構な渋滞でした。
抜け道をナビ上で探していたら、ヤオコーの文字が!
吸い込まれました。
東京でも、埼玉でも、群馬でも、見つけては入ってしまうヤオコー。お世話になります。美味しさが保証されている お気に入りの お惣菜を買うことができました。
帰りは、高崎玉村スマートICから関越自動車道に乗り、渋滞一切無しの快適ドライブで帰宅出来ました。
御嫁様は終始ご機嫌 (^^)
「上半期で一番幸せな日だった」の御言葉を頂き、私は満足です。
Posted at 2022/06/08 00:55:34 | |
トラックバック(0) |
Z31 | 旅行/地域