• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ☆350のブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

岐阜山岳ドライブ(高山ぶらり、せせらぎ編)

これで岐阜山岳ドライブの日記は最後ですφ(・ω・ )かきかき

槍見館さんから高山市内へ戻りました。
行きのルートは通らず、普通に平湯方面から戻りましたf(´-`;)ポリポリ

12時近いし高山の駐車場はどこも満車で混雑しているだろうなぁ~(ノω`*)マイッタ
と思ったらΣ( ̄Д ̄ノ)ノエッ!!!! 今日、空いているじゃん!
かなり駐車場も空き空き∩(´∀`)∩ラッキー♪

Photo:私
われわれは観光する気はなくて・・・
目的に向かってまっしぐらですε=ε=(((((((((o-ω-)ω-)oスタタタ♪
1、2、3でどうぞ↓

Photo:私
①空腹だったので、牛串は写真を撮ることを忘れ、ひとくちパクリ(´~`)モグモグ
 写真撮ってない事に気づきヽ(゚Д゚;)ノ!!とりあえず携帯でパシャリ
②牛串食べた所から数歩のところのお店で みだらしだんごを食べて(´~`)モグモグ
 牛串をお腹に入れたので、だんごは冷静に写真を撮れました(*≧∇≦*) ブヒャ!
③しばらく徒歩で移動(・ω・)テクテク
 人通りの少ない裏道に入り、酒造の玄関先に梅酒を発見・・・帰りによることに・・・
 目的のひとつ「豆天狗」さんに久しぶりに行きました。
 めっちゃ好き!(*′∀`*)ノスープも麺もうまうまです♪スープまで完食しました( ´З`)
 (人気店なのでちょっと並びましたが回転が良いので、長く待つことはないです)
 オススメです。(セントレアにもあります。金山にも漬け麺があるそうな・・・)

お腹も満たされ、最後の目的地へ移動です。
せせらぎ街道の「おおくらの滝」です。
車で滝の側まで行けるのですが
その滝への入り口(道路)が分かりにくく、うろうろしました(;´д`)どこどこ
何とか入り口が分かり行くことが出来ました。

Photo:私
滝の上にいます。

滝の落ち口w(*゜д゜*)wオオー

Photo:友人
滝の下側から滝を見上げている方が見えて、スリリングです(´・ω・`;A) アセアセ
落差30mあるそうですよ。柵などありませんΣΣ(゚д゚lll)


Photo:私
離れた所に展望台があり、そこから撮影。

滝への入り口の目印ともなるお店です。
「そば処 清見庵」さん
清見庵さんの駐車場に入る手前に右手に道があります。そこが入り口です。

やっぱ、そば食べとかないとね((´∀`*))ヶラヶラ
(新そばだとおもうのですが・・・)

高山の裏道で見つけた酒造で梅酒を購入しました・・・
勢いで購入した感じもありますが・・・
うちの梅酒と並べてみました。

購入したの720mlで樋口一葉様が1枚するんです(゚д゚;)・・・・・'`ゥ
2004年醸造の8年物となります。

お味は文句なしの絶品です!
カルピスの原液のよな梅酒、超濃厚なんですワ――゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。――イ
2~3年寝かせると、さらに熟成しちゃうんだってヾ(≧∀≦)ノうひょひょ
床下に寝かせましたが、忘れないようにせねば(爆)


メモメモ_〆(´д`●) おしまい
Posted at 2012/10/28 12:05:10 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月27日 イイね!

岐阜山岳ドライブ(混浴、山岳編)

シリーズでお送りしてきた日記もラストスパートですφ(・ω・ )かきかき
へ?ラストスパート?・・・まだ引き延ばすんかいヾ(´Д`;●) ォィォィ
と思わず、お付き合いくださいよぉ~ヾ(・д・`*)ネェネェ

長かったラリーコースを無事に抜け、国道に出ました。
ホッとしましたw(*´∀`*)w
国道471号線を穂高方面へ走ると・・・

Photo:私
焼岳(写真の中で一番高い山)が見えてきました。
サンルーフから手を出して、携帯で撮りました。

しばらく走ると道の駅:奥飛騨温泉郷上宝があり、駐車して撮影タイムです。

Photo:友人

活火山なんですよねぇ~オオーw(*゜д゜*)w
しゅーっと煙が出てますね。

Photo:友人
ちなみに山の名前などはすべて友人から聞いた名前ですf(´-`;)ポリポリ
聞いた後、家に戻り、ググル地図で撮影したポイントから方角などで再確認はしていますが・・・

国道471号線から国道475号線へ・・・
今回のドライブの第二の目的に近づいて来ました。
トンネルを抜けると、そこには雄大な山岳がばっちり見え
見えたときは感動しちゃいました☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚

とんがった山が槍ヶ岳です。
手前に新穂高のロープウエイが走ってます。

Photo:私
↑これ何処で撮ってるかと言うと・・・

露天風呂です。しかも混浴!キタ ━━━ヽ(´ω`)ノ ━━━!

Photo:私
川辺の露天風呂、最高でしょ゚.+:。(・ω・)b゚.+:。グッ

思わず撮りたくなる景色の良さですよ。

Photo:私
私達の前に1人お客さんが入ってましたが、パシャパシャさせて頂きました。
あっ、お客さんは男っす(≧▽≦;)あちゃ~

撮影は程ほどにして露天を楽しみましたヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
お湯は少し熱め、無色透明のお湯です。(天気がよく日差しも暑かったです。)
少し硫黄の香りがします。
お肌はツルツルになります+.゚(*´∀`)b゚+.゚イィ

体も心も景色と温泉の良さに洗濯されたので、30分くらいであがりました・・・
浸かっている間、この露天は私達含めて3人で独占でしたね。
あっ、にょし様キタ━━━━。゚+.ヽ(´∀`*)ノ ゚+.゚━━━━!!はお預けでした(T-T*)ウウウ

お店を紹介していませんでしたね。(*^▽^*)ゞ
槍見館という温泉宿です。

Photo:私
川辺の高台に古民家を建てた店構えです。建物の中に蔵もありました。
ロビーで入湯料を払い、露天について説明を聞きまして・・・
露天風呂が5、6個あり、どことどこに入って良いか指定されます。
にょし様はお店からバスタオルを借りれ、巻き巻きするそうです。(水着NG)

裏話でも・・・私達が風呂から上がり、ロビーで飲み物を飲みながら寛いでいると
3人の女性客、続いて子供入れて7人家族客が温泉へ入って行きました。
気になるのは女性客ですよね(*ノωノ)キャー
でも、あえて「にょし」と書かなかったので分かると思いますが(*^.^*)エヘッ
そうなんです、おば様達なんです。
私達が出る時、露天には先客1名と私達と入れ違いで1名男性が入ってました。
おそらく、おば様達と合流したことかと・・・(。-人-。) ご愁○様です♪

この混浴、山岳編の最後に紅葉でも

Photo:私
日の出はおしかったですが、その後の山々は素晴らしく観えて、とても良かったです♪
ちなみに、この場所を後にしたのが12時頃です。
1日は長いですよ(´・ω・`;A) アセアセ

続くφ(・ω・ )かきかき
(次は食と滝です。)
Posted at 2012/10/27 07:30:53 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月24日 イイね!

岐阜山岳ドライブ(ラリー編)

岐阜山岳ドライブ(ラリー編) タイトルにふさわしい道路でした゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン

←高山市街地を抜けて平湯方面に向かう国道158号線から
県道89号線へ入りました・・・(国道471号線に出るショートカット)
最初は普通の道なのですが・・・゚ ゚∑( Д ノ)ノ彡そんな!!
と言うほど、久しぶりにあんな道を通りました(滝汗)
(愛車だったら、選ばない道です。)

車がすれ違う事が出来ない程の道の狭さ(゚д゚;)・・・・・'`ゥ
草ぼうぼうの道路、木なんかも出てます。
小石多し、ゴロゴロ石も多数ありΣ(゚∀゚;)
ジャンプしそうな坂あり、ガードレールは微塵も無いなどなど
ラリーコースのような悪路でした(〃´ー`)=3 フッ

決してオススメできない道ですが・・・
L丸の車が後にいましてね(´Д`*)アレ、ア○ヤン
その後無傷だったかどうかは分かりませんが、通り抜けは出来たようです(≧ω≦。)プププ
私達より10分くらい遅かったと思います。

まだまだ続くφ(・ω・ )かきかき
(次は混浴、お山編です。)
Posted at 2012/10/24 22:55:42 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月22日 イイね!

岐阜山岳ドライブ(日の出編)

20日の土曜、友人の車で岐阜の山岳を巡るドライブに連れて行ってもらいました∩(´∀`)∩ワァイ♪
その一部をご紹介φ(・ω・ )かきかき

金曜は早めに帰宅して21時半には就寝zzz
土曜2時前に起床(。ノε`。)ふぁ~
2時半には愛車に乗り、家を出発ヾ(≧∇≦*)ノ
待ち合わせ場所の某健康ランド駐車場へ・・・

友人の車に乗り換え、いざ日の出を求めてお山へ・・・
下道で向かいます。
場所的に高速だと遠回りになるので41号を北上していきます。

5時ごろ携帯で撮影したものです↓

道の駅 「飛騨街道なぎさ」です。
気温4℃ 息が少し白く見えますね!
このとき薄手の長袖のみだったのでガタガタ{{{{(* ̄д ̄)}}}}サブッ


第一の目的地:標高1479m 船山です。
車で山頂付近まで上がれます。

日の出の後で撮影したものです↑
Photo:私


第一の目的:日の出撮影です。
雲が晴れる事無く、残念でした(。-ω-。;)トホホ

Photo:友人


だが、しかしパシャパシャ撮りまくりました(*´ω`)ノ

Photo:私
ちなみに写ってるのは私です( ̄∇ ̄;)
立っている場所は絶壁ヽ(゚Д゚;)ノ!!
ダウンとアウターも着て、ナイロンズボンもジーンズの上からはいて
寒さ対策はばっちりです゚.+:。d(ゝc_,・*)゚.+:。


雲が晴れると、御岳も乗鞍も見える絶好のポイントですよ。
右にちらっと御岳が見えてます。

Photo:友人


日のでは雲が多く、ちょっと残念でしたが、思わぬ絶景が眼下に広がってました。
雲海です☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚

Photo:私
高山方面です。


最後に船山の紅葉を2枚

Photo:私


Photo:友人

予断ですが、友人と会話をしながら撮影準備をしていると・・・
後ろの草むらから「ガサザサァ」と大きな音が!!!Σ(゚∀゚;)『・・・・・』固マリ中
大きな動物が動いた(逃げた)音でしょうΣΣ(゚д゚lll) クマかな・・・
動物の排泄物のニオイらしき感じはあったので・・・

決して1人では行かない事をオススメしますf(´-`;)ポリポリ


クマ、イノシシ、シカなど出没注意ですが、近いうちに「日の出」リベンジに
行くことでしょうヾ(´Д`;●) ォィォィ

まだまだ、土曜の日記はつづくφ(・ω・ )かきかき
Posted at 2012/10/22 22:40:54 | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年10月13日 イイね!

初ぽぉ~ん♪

初ぽぉ~ん♪愛車F20、初となるぽぉ~ん♪を聞く事なく((´∀`*))ヶラヶラ

本日、ディーラーにてオイル交換ができるかも・・・

かも? っていうのはリフトの空き状況で飛び込みで作業してもらいます(´・ω・`;A) アセアセ

では、ディーラーに((ヽ(o´・∀・`)ノ))逝ってくる~

もちノベルティー貰いが第一目的です( #●´艸`)プププ∮+゚
Posted at 2012/10/13 09:37:38 | トラックバック(0) | F20 | 日記

プロフィール

「@たまさ。
こんばんは。
ご無沙汰してます。
久しぶりにコメしますw
焼きはセルフですか?(^^)
尾根遺産が焼いてくれないのかなw」
何シテル?   01/28 20:23
車知識は浅いですが、車談議は大好きです。 どちらかと言えば、聞き手ばかりですが・・・ 大人しく乗ります ほとんど更新しません 車歴は現在で5台目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12345 6
7 89101112 13
14151617181920
21 2223 242526 27
28293031   

リンク・クリップ

スノーモト③ 
カテゴリ:スノーモト
2008/01/26 12:00:08
 
スノーモト② 
カテゴリ:スノーモト
2008/01/26 11:56:40
 
スノーモト① 
カテゴリ:スノーモト
2008/01/26 11:49:46
 

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
118d play 人生初のディーゼル
スズキ カルタスクレセントワゴン スズキ カルタスクレセントワゴン
社会人となって初めて買ったマイカー (3年ちょっと乗りました) 3年間にタイヤ+ホイール ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
この車によりBMW生活がはじまった!(笑) (約5年乗りました) またMTなので、車を操 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
3台目のBMW゚.+:。∩(・ω・)∩゚.+:。ゎ~ぃ 納車する前の点検中の写真をGet ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation