まず前提として、
・積んですぐ高速に乗った以外は、国道バイパスで片道20kmの通勤と近所の買い物に乗っているだけ
・タイヤは相変わらずユーロウインター(オールシーズンタイヤ)
・給排気ノーマル
果たして純正比15馬力UPというのは体感できるレベルなのか?
という話ですね
ひと月ほど乗って、良いと思った順に感想を列記します
(1)一体型リモコンキーは便利
もはやコメント不要
(2)エアコン入れたときのパワーダウンは軽減されている
だいぶ暑い時期は過ぎましたが、これは結構ストレスなく走れるようになります
(3)5,000rpm以上回そうとしたときに急激に絞られる感覚は無くなる
でも下道で5,000rpm以上回すような状況って?
身も蓋もない話ですが、高回転が伸びるようになるECUを下道で実感できたら問題ある
高速で追い越し加速みたいに、感じられる場面は限られる
もっと走るタイヤなら、信号発進とかでも違いが有るのかもしれませんが・・・
(4)別に燃費は変化無い
8月10日にECUを換装しているんですが、その前後で大した変化はありません
まぁ同じ運転手が同じ下道を走っているので当然といえば当然です
通勤で高速を使う人には恩恵が有るんでしょうかね
「素人の街乗り燃費なんて、アクセルの踏み方でどうとでもなるもので燃費上がった下がったって話がそもそも不毛じゃね?」
って思ってる人間なので、別に燃費はどうでもいいですけどね

また時間が経って、見解が変わったら書いてみますが
ひとまず結論
・期待せずに着けてみると幸せになる瞬間があるかもよ?
・良いタイヤ履いたら何かもうちょっと有るんじゃね?
・一体型リモコンキーは便利
では、また
( ・ω・)ノシ
<余談>
Yupiteru A320でブースト圧を表示しているんですが、
換装前後でブースト圧が最大+0.66で変わってないのは正常なんでしょうかね?
純正比+0.05ってのはまぁそういう商品なんでいいんですけど、
1キロ掛かってるはずでは?
前オーナーがブーコン積んでる可能性はゼロではないですが、だとしてもわざわざブースト下げる?
それってどっか機関に問題有るってことでは?
何らかの理由でブーストが下がってて、あと0.3キロ上がるはずなら上げたいところではあります
Posted at 2020/09/15 03:11:04 | |
トラックバック(0) | 日記