• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NichJaguarのブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

DスポECU実装からひと月

まず前提として、
・積んですぐ高速に乗った以外は、国道バイパスで片道20kmの通勤と近所の買い物に乗っているだけ
・タイヤは相変わらずユーロウインター(オールシーズンタイヤ)
・給排気ノーマル

果たして純正比15馬力UPというのは体感できるレベルなのか?
という話ですね
ひと月ほど乗って、良いと思った順に感想を列記します

(1)一体型リモコンキーは便利
 もはやコメント不要

(2)エアコン入れたときのパワーダウンは軽減されている
 だいぶ暑い時期は過ぎましたが、これは結構ストレスなく走れるようになります

(3)5,000rpm以上回そうとしたときに急激に絞られる感覚は無くなる
 でも下道で5,000rpm以上回すような状況って?
 身も蓋もない話ですが、高回転が伸びるようになるECUを下道で実感できたら問題ある
 高速で追い越し加速みたいに、感じられる場面は限られる
 もっと走るタイヤなら、信号発進とかでも違いが有るのかもしれませんが・・・

(4)別に燃費は変化無い
 8月10日にECUを換装しているんですが、その前後で大した変化はありません
 まぁ同じ運転手が同じ下道を走っているので当然といえば当然です
 通勤で高速を使う人には恩恵が有るんでしょうかね
「素人の街乗り燃費なんて、アクセルの踏み方でどうとでもなるもので燃費上がった下がったって話がそもそも不毛じゃね?」
 って思ってる人間なので、別に燃費はどうでもいいですけどね
alt

また時間が経って、見解が変わったら書いてみますが
ひとまず結論
・期待せずに着けてみると幸せになる瞬間があるかもよ?
・良いタイヤ履いたら何かもうちょっと有るんじゃね?
・一体型リモコンキーは便利

では、また
( ・ω・)ノシ


<余談>
Yupiteru A320でブースト圧を表示しているんですが、
換装前後でブースト圧が最大+0.66で変わってないのは正常なんでしょうかね?
純正比+0.05ってのはまぁそういう商品なんでいいんですけど、
1キロ掛かってるはずでは?
前オーナーがブーコン積んでる可能性はゼロではないですが、だとしてもわざわざブースト下げる?
それってどっか機関に問題有るってことでは?
何らかの理由でブーストが下がってて、あと0.3キロ上がるはずなら上げたいところではあります
Posted at 2020/09/15 03:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月10日 イイね!

D-SportスポーツECU実装

D-SportスポーツECU実装7月はじめに注文してもらったDスポECUが届いたとのことで、本日ディーラーで交換してもらいました
盆休み前にやってもらえてよかったです

本日の作業内容 ODO 89,126km

・D-SportスポーツECU 交換
・スパークプラグ 交換
104,720円
・ストーリアX4用サーモスタット 交換
・クーラント 交換
8,250円

ストーリア用サーモは他車種用だからノークレームでってことでやってもらいました
開弁温度は「82℃ → 78℃」で、OBDレー探での数値は「88℃ → 84~85℃」になってます

「走行距離的にそろそろプラグ交換の時期だったから、ちょうどよかったですね!」
とはいつもお世話になってるメカニックの方の談

作業に1時間半ほどかかるということで、ディーラーの近所のイオンで買い物しました
alt
本屋に行く機会がないので買うか迷ってたんですが、売ってたので思わず買ってしまいました
ところどころに挟まるパーツメーカーとかの広告、背景がも。ファクなの笑う
「全部も。ファクやんけ!」
ってツッコミ入れながらフードコートでたこ焼き食ってました

ECUの保証書はもらったけど取説をもらうのを忘れました
5分間アイドリングで学習させろって話を聞いた記憶があるんですが、やってもらえたんだろうか?
そのへんの話を聞くのを完全にうっかり忘れてしまいました
特に注意事項の説明が無かったので普通に走って良いもんだと信じることにします

納車からずっとハイオクだったので油種の心配はありません
9リッターほど給油して満タンにして、慣らしのつもりで100kmほど高速道路を流してみましたが、正直よくわかんないです
(´・ω・`)
高回転域の学習が必要なのだとしたら、90~100km/h巡航じゃあんまり慣らしになってなかったかも・・・
時折追い越しをかける場面もあったとは言え、100km/hでちょうど4,000回転ですから、パワーが絞られるそれより上の域はほとんど使わなかったですね
15馬力UPってどんなもんなんでしょうね?

とりあえずはっきり変わったと感じたところはシフトが入りにくくなったというところでしょうか
関係あるのかわかりませんが

そしてイモビが無効になったのでようやく日の目を見たムーブ用リモコンキー
alt
イグニッションもドアロック操作も問題ないです

ECU学習が終了してもパワーUPを体感できなかったらこれが一番のメリットになるかも・・・
燃費も併せて、今後様子を見ていきたいと思います

(´ω`)では、また
Posted at 2020/08/10 15:37:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月18日 イイね!

オイル交換

今週の頭には、DスポECUに換装していたはずで、
そのつもりで10w−40を発注していました
alt

しかしECUを頼んでいたディーラーから入荷が遅れるとの連絡があり、オイル交換のほうが先になってしまいました
前回の0wー30が1L残ってたからそれを使ってもらう予定だったんですが、慌てて家を出たせいで忘れてしまう凡ミス
ECU入荷遅れのTelを寝起きで受けたので、「〜日ごろになりそう」って話をされたかもしれないけど全然記憶にないという・・・

来週夏休みだから、ECU換装してドライブ〜と思ってたので残念
(´・ω・`)

一緒にフューエル1を入れてもらいました
でもいつもオイル交換と一緒に入れてもらうから、効果があるのかわかんないんですよね

オイル変えたからエンジンは滑らかに回って当たり前だし
「エンジンが滑らかに回るから、余計な振動が減る。シフトの動きを妨害する振動も減るから、オイル交換するとシフトが入りやすくなる」
という話をどこかで見て、ホントかよ?と思っていたのですが、不思議なもんで1速に入りやすくなるんですよね
全然違う理屈なのかもしれませんけど
ミッションオイル変えるのが一番いいんだろうけどディーラーでやってくれるんだろうか?

あくまで主観なのですが、純正相当は1,000kmを超えたあたりからもう回転が鈍る感じがありました
プロステージは2,000kmでも滑らかさが失われないような印象です
自分で整備できる人間では無いので、安心を買うという意味でももう少し使い続けてみようと思います

では、また
( ・ω・)ノシ

交換ODO 88,813km
Posted at 2020/07/18 16:45:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月29日 イイね!

アイドリング中の強烈な振動

昨日、久しぶりにL880Kをディーラーに入庫しました

先週の土日、夜勤で通勤したときのことなんですけど
20kmほど走って職場について、水温が高かったから駐車場に駐めてアイドリングしていました
98℃超えたあたりで回転が上がってきたとき、
「ゴン ゴン ゴン ゴン」
と車体が揺さぶられるほどの振動が起きました
発進で下手くそな半クラしたような振動です

5,6回振動したところで収まって、その後の走行も別段異常は感じませんでした
警告灯が点いた様子もなく、そのとき1回きりで再現しないもので、とりあえずディーラーで診てもらったのですがやはり原因特定できず
エラーの履歴もありません
冷却水やオイルの漏れも無く、プラグやインマニも診てくれたらしいのですが異常無し
(ヘッドガスケットにわずかな滲みがあったようですが)
あとはゴム類の劣化で振動を吸収しきれてないとか

ボーナスでDスポECU実装を目論んでいた矢先だったのでどうしたものかというところですが
発注して届くまでに様子見してみようということにしました
ストーリアX4のサーモスタットを流用するという記事を複数見かけたので、併せて発注しました
「他車用を流用というのは通常やらないので、ノークレームなら施工します」
とのことでその旨了承しました

暑くなるのでサーモだけでも変えたいところです
Dスポのサーモはちょっと開弁温度低すぎるのでは?と思ったので、ちょうど良さそうなものが見つかったのはいいことなのですが・・・

ネットでもあんまり似た症状を見つけられてないんですが
珍しい症状なんですかねぇ
アイドル不調とかはいっぱい出てきますけども


では、また
( ・ω・)ノシ
Posted at 2020/06/29 10:32:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月01日 イイね!

やりたいことリスト

今後やりたいことリスト

DスポECU、ラジエーターキャップ
油温計
オイルクーラー
リアディフューザー
リアフォグ
開閉機構オミット

金さえあれば、エンジンOH、内外装リフォームもやりたい
欲望は尽きないが金が尽きているのでしばらく我慢
(´・ω・`)
順番で言えば、ECUでパワーアップよりも先にオイルクーラーと油温計なのだろうけど
もちろん同時にできるならそれが一番いいのだけども

開閉機構全部取っ払って屋根溶接したい
オープンには興味無いし雨漏りに怯えるのも嫌
オープンにできたほうが車内作業しやすいというのもあるでしょうから
やりたいことをすべてやって一番最後になるでしょうかねぇ

では、また
( ・ω・)ノシ
Posted at 2020/06/01 05:57:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんかいきなり10円/L上がってるんだが? 170円切ったって喜んでたのになんだこの乱高下は」
何シテル?   07/27 05:21
基本お店まかせ ちょこっとDIY めざせ通勤快速仕様 ビストロ・スポーツ → スイフトZC83S → コペンL880K → コペンLA400K
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ダイハツ コペン]不明 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/18 04:39:56
[ダイハツ コペン] 冷却水吹き出し対策をば^^; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 18:23:32
シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 18:24:32

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
リキッドシルバーメタリック フォグレス プッシュスタートはクソ   2025年6月1日 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
LA400Kに乗換が決定 車いじり趣味の知人が引き取ってくれました 2022年10月2 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation