• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月20日

CBR250Fレストアへの道⑰(シートカウル補修)

2/27のメンテの際にスタンドの設置不備から車体を倒してしまったCBR250F。
その際に保管場所に使用している施設内の鉄骨にシートカウルの一部を強打したため、シートカウルの一部が破損してしまいました(T-T)
alt


その後コロナの影響により市内小学校の休校処置が行われ、娘が外出できずに腐っているのに父親だけがバイクの為に出かけるのも何だかなと思ったものですからその後約2か月間破損したシートカウルは放置状態になっていました(^^;

このままだといつまでたっても作業が進まないので、仕事終わりの時間を見て少しずつ補修を重ね、補修が終わるのに2か月もかかりましたよ(^^;

で、いざ補修を始めようとした時に問題発生!!
割れた破片を保管していたはずが、この2か月間の間に行方不明に(T0T)
仕方が無いのでカウル裏側よりガソリンタンクの補修に使用した「クイックメンダー」と余っていた「ガラスクロス」を使用して欠損した部分を穴埋め。
alt


完全硬化後にカウル表側から欠損部にクイックメンダーをベースに厚盛し硬化後に薄付けパテをモリモリ。
ついでに転倒時に付いた傷も薄付けパテにて穴埋めしていきます。
alt


パテ関係が硬化した所で耐水サンドペーパーにて下地処理を実施。
alt


ここまでは何も問題無く作業が進んだんですが、次なる問題が塗装時に発生しました。
実はこのシートカウル。
一度自家塗装を行っており、今回の補修の際に純正塗装、自家塗装、パテ補修部分それぞれの境界線でサフェーサーを吹いた時に剥離が発生してしまいました。
なぜ剥離したのかは不明。
おそらく下の残っていた塗料との相性が悪かったと思われるのですが、何度水研ぎを行っても後からサフを吹くとすぐに下地塗料との境界線でシワが発生。
このまま何度同じ作業を行っても時間と塗料の無駄と判断し、クイックメンダーとガラスクロスでカウル全体を覆ってしまう事にしました。
alt


この処理をカウル全体に行い、ガソリンタンク補修時と同様に硬化後に表面を研磨。
気泡やデコボコした部分を追加盛りしつつ表面を均していきます。
全体的に下地処理が終了した所でサフ→白塗装。
白が乾いた所でガソリンタンクと同色のコバルトブルーパールにてカウル上面を塗装していきます。
今回はロスマンズカラーに仕上げる予定ですので、ついでにゼッケンプレートも塗装していきます。
ベースカラーとゼッケンプレートには境界線を設けた方が見栄えが良いので、ベースに塗った白をラインとして残しつつ本体をマスキング。
alt


コバルトブルーの部分が乾燥した所で養生テープでマスキングした部分を剥がします。
ピンクのマスキングテープは貼り付け当初からゼッケンプレートの枠の形に張り付けてあるので剥がさずに残します。
alt


今度はカウル上部の青部分をマスキング。
最初のマスキングの段階で残すラインを決めてマスキングを施工すればあとからわざわざラインだけ引く必要が無いので楽ちんです。
alt


整備手帳には2ストが黄色、4ストは黒と書いていましたがこの記憶自体昔友人から聞いた物であり且つあいまいなもので、自分なりにその後調べてみた所、 FIM世界耐久選手権でのゼッケンが黒、赤、緑の三色であることが判明(参加クラスにより違う)
まあ、耐久レースに2ストで参加する人は少ないでしょうから彼の言っていた事もあながち間違いじゃなかったのかなと思うところであります(^^;
それらの理由からどうせなら一番上にカテゴリーであるフォーミュラEWCクラスの黒で行こうと決定。
ゼッケンプレート部を黒にて塗装します。
で、半完成品がこれ↓
alt
ゼッケンプレートの角の部分にRを付けるとプロっぽい仕上がりになるのでお勧めです(^田^)
この後ウレタンクリヤーを吹く予定ですが、ウレタンクリヤーは一度缶内で混合してしまうと時間の経過と共に内部で反応し硬化してしまいます。
地味に高価な塗料ですので、ウレタンクリヤーを吹くのはリヤサイドカウルとフロントセンターカウルの再塗装が完了した時にまとめて施工しますので最終的な完成はまだまだ先になりそうです(^^;

コロナの影響で中々作業が進みませんが長い目で見てやってください(^^;

でわ(^0^)/"


 



ブログ一覧 | CBR250F | 日記
Posted at 2020/04/20 17:17:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

キリ番
ハチナナさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

いざ初めての大阪へ‼️🚙
にゃるてさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

この記事へのコメント

2020年4月22日 3:38
こんばんは^^

完璧じゃないですか♪

こういう地味(ごめんなさい)な作業

大好きなんですwww
コメントへの返答
2020年4月22日 7:41
ありがとうございます😊
そう言っていただけると嬉しいです😆

プロフィール

「てる坊連れてツーリング😊」
何シテル?   10/22 11:39
ご訪問ありがとうございます。 ボチボチ更新しますので生暖かい目で見守ってください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自転車のハブダイナモの異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 17:33:21
快調になぁ~れ!同調取り~!!でもなんか変だぞ?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 20:18:54
[ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]ホンダ(純正)  ラジエターキャップCOMP(トウヨウ)0.9kg/cm2 19045-MZ3-405 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 10:03:32

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長年連れ添ったキャラバンライダーとお別れし、新しい相棒にこの子を選びました。 これからも ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) ホンダ CBR250 FOUR (フォア)
実家保管中にアッパーカウル等を盗難に遭いました。 仕方ないのでMC41のアッパーカウルを ...
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
当時参加していたミニバイクレースでの新カテゴリに参加する為に購入した車体。 50ccのク ...
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
初めて所有した車両です。 諸事情ですでに手元にはありませんが、思い入れの一番ある車両でし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation