• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月27日

CBR250Fレストアへの道(番外編 整備用小物作成)

CBR250Fレストアへの道(番外編 整備用小物作成)
作業するうえで前から気になっていた事がありました。
それが、外したプラグの取り扱い。
もしかしたらそこまでシビアに考えなくてもいいのかもしれませんが、やはり作業中に工具箱等にぶっこんでおくのも気が引けるので、仕事の合間にプラグの仮置き台を作る事にしました。

用意したのは
①30x30x85のステンレス角材(廃材置き場より拝借=3)
②10Mx1.0 タップ
以上です(^-^)/"

まずステンレス角材表面に等間隔で印を付けます。
alt
ちょっと文字が小さくて見ずらいのですが、ブロックの端面から5mmあけてそこを起点に7.5mm、5mm開けた位置からまた7.5mmと言う感じで等間隔で印を付け、センターポンチにて穴あけ位置をチェック。
φ5→φ8→φ9の順で下穴を開けます。
φ9の貫通が完了しましたらφ12で切り口の面取りを行います。
面取りする事でタップが入り易くなります。

②φ9での穴あけが完了したらM10x1.0のタップでネジ山を切ります。
alt
一般的によく使用されているネジピッチ(ネジ山の間隔)はM10の場合1.5ですが、CBR250Fに使用されているプラグ(C9EH-9)のネジピッチは1.5ではなく1.0です。
間違えるとプラグのネジ山が死ぬのでご注意ください。
ネジ切りオイルを塗りながら少しずつネジを切っていきます。(4か所)
alt

③4本分の作業が終わりましたら完了です。
ネジ穴内部に残った切り粉をパーツクリーナーでよく飛ばす事もお忘れなく。
これでメンテ作業中に外したプラグの一時保管台は完成しました(^0^)
alt
※プラグのタイプによりネジ径等は違います。
自作する場合はご自身のプラグに合ったサイズのタップ等をご用意ください。

今回は手元にある部材で制作したのでステンレスを使用しましたが、最初から用意するのであればステンレスよりアルミの方が軽いし加工は比べ物にならないくらい楽チンです。
見た目はステンのが錆びないし綺麗ですが、ステンにネジを切るのは多少のコツと慣れが必要ですので、加工に自信の無い方はアルミ材をお勧めします。

では(^0^)/"

ブログ一覧 | CBR250F | 日記
Posted at 2020/07/27 17:53:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デントリペア
woody中尉さん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

CX-3の慣らし運転に行ってみまし ...
hivaryやすさん

秘密基地(GARAGE㊙️)で独り ...
superblueさん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

この記事へのコメント

2020年7月27日 22:27
アクリル製のブロック(タバコの箱位)にタップ立てて作りましたが、オイルやカーボン滓が溜まり易いんですよね。┐(´д`)┌ヤレヤレ
シリンダー番号まで刻印しちゃいましょう(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2020年7月27日 22:30
おー!
シリンダー番号ですか!
それは思いつきませんでした!
その案いただきます(=゚ω゚)ノ♪

プロフィール

「てる坊連れてツーリング😊」
何シテル?   10/22 11:39
ご訪問ありがとうございます。 ボチボチ更新しますので生暖かい目で見守ってください
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自転車のハブダイナモの異音修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 17:33:21
快調になぁ~れ!同調取り~!!でもなんか変だぞ?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/11 20:18:54
[ホンダ CBR250 FOUR (フォア)]ホンダ(純正)  ラジエターキャップCOMP(トウヨウ)0.9kg/cm2 19045-MZ3-405 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/30 10:03:32

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
長年連れ添ったキャラバンライダーとお別れし、新しい相棒にこの子を選びました。 これからも ...
ホンダ CBR250 FOUR (フォア) ホンダ CBR250 FOUR (フォア)
実家保管中にアッパーカウル等を盗難に遭いました。 仕方ないのでMC41のアッパーカウルを ...
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
当時参加していたミニバイクレースでの新カテゴリに参加する為に購入した車体。 50ccのク ...
ホンダ CRM50 ホンダ CRM50
初めて所有した車両です。 諸事情ですでに手元にはありませんが、思い入れの一番ある車両でし ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation