本日予定通りネッツ店さんの方に定期点検に行ってきました。
メンテナンスパックに加入しているので、今回はオイル交換と洗車はサービスでついている時でして、ついでに恒例のスタッドレスタイヤへの交換を行って頂きました。
私はオイル交換はプリウスになってから10000キロで交換と決めてやってきており、その為オイルエレメントは毎回交換していますので、実費で880円を支払って作業を行ってもらいました。
スタッドレスタイヤの交換はサービスでいつもやって頂いています。
ところで、前回のブログで書いてましたテールユニットの曇りの件ですが、今日パーツが届いておりました。
予定では今日いつもの点検時間にプラス1時間ちょっとの追加で交換してもらう予定だったのですが、なんと以外な結果になってしまいました。
というのも作業の直前にテールユニットの確認をしてもらうと、下部の左右に加えて右の上部にも曇りが・・・。
以前のブログでも書きましたが、実は今回の症状は2回目でして、前回は左の上のユニットの部分が曇っており、品番の違うパーツと交換してもらったんです。
その交換したパーツ以外の残り3つが全て曇っていた!ということで、パーツが足りない!ということになり、本日の作業は中止になり、後日改めて作業をすることになりました。
その際に他の作業(ビビリ音やその他の症状の確認)もいっしょに確認してもらうということになり、半日預けることになりました。
ま~急いでないので今日じゃなくてもいのですが、それよりも担当の女性の方が前回の打ち合わせの時に留守だったので、PITの方と話しをしていた記録を見ながら、『え~っと今日は定期点検ですね。いっしょにタイヤ交換とですよね?それと別にテールユニットの交換が書いてあるのですが、これは保証ですか?』と聞かれてきました。
???当然保証でしょ?保証期間内なんだから・・・。
と思っていたのですが、なんと!こいつは
一般保証の案件なんですねwつまり
3年もしくは6万キロのどちらか早い方まで!の案件だったんです。
一般保証と特別保証の勘違いをしていた訳ではありません。
以前からずっと保証がつくしプランに新車から7年までは延長してきたので、てっきり7年もしくは10万キロのどちらか早い方だと勘違いをしていたのです。
ところが、保証がつくしプランは最初の車検時に延長することで発生する保証であり、最初の車検の3年間までは通常の新車保証の対象なんです。
つまり、私の様に走行距離が多いドライバーは3年以内に6万キロを超えた時点で、一般保証はなくなっているんです。
走行距離がまり多くない方にとっては???の話かもしれませんが、今回の私のケースは現在の走行距離が7万8千キロ!2年半ですので、3年になるまでに先に6万キロを過ぎた訳です。
となると6万キロを超えた時点で一般保証はなくなってしまい、今回のケースだと保証にならない!ということなんです。
これは困ったな~と思っていたのですが、じつは今回のテールユニットは苦情が多いパーツだそうで、リコールやサービスキャンペーンにはなっていないそうですが、以前に一つを同じ症状で交換している経緯もあり、今回は保証対象として処理して頂けることになりました。
いや~保証対象じゃなければいったいどうなっていたことかwww
もしも保証対象外だとなれば保証対象にしてもらう方法はあるにははあるのですが・・・。
勘のいい方ならおわかりかもしれませんが、それはご想像にお任せしてここでは省略させて頂きます。
何にしても私と同じ過走行のドライバーの方は安全運転と共に保証期間の方も少し頭に入れておかれた方がいいかと思います。
保証についての詳しい説明は下記のページを参考になさってください。
またプリウスにかんしての情報はこちらのサイトでも公開しておりますので、是非ご覧ください!