私が実際に経験した出来事をお話したいと思います。
プリウスが納車されてから1・2か月くらい経った時にワイパーがうまく雨をかけなくなり、視界も悪い状態になったんです。
点検の時にその旨をディーラーさんに伝えると、ワイパーゴムを交換しておきますね!(無料)との事で、その後はそれでしばらくは治った感じだったのです。
しかしまた数か月すると、また同じ現象が・・・。
ワイパーはゴムが劣化するので、保管場所や使用状況によってダメになるだろ!と思った方もおられるかもしれませんが、それにしてもペースが速すぎるんです。
ディーラーさんに相談してみたところ、今度はブレードごと交換してみます!(無料)とのことで、その後は同じ様に何事もなく乗れるのですが、また数か月後に同じ現象に・・・。
以前に別の車でワイパーの話をしていた時に窓ガラスに撥水剤なんかを塗布するとガラスに被膜ができて、それが原因でワイパーゴムがうまくかけないことがあるという話を聞いたことがありました。
ですので、今回もディーラーさんでは同じ様なことを聞かれたのですが、私はプリウスにはそういったたぐいのものを塗布していなかったので、その旨を伝えたところ、またまたブレードの交換となったんです。
しかし今度も数か月経つと同じ現象が・・・。
今度はさすがにブレード交換というのも気が引けるので、ワイパーゴムを有償でいいので、交換しておいてください!と伝えました。
これだけ交換してもらっても改善しないのだから、とりあえずはマメにゴムの交換をしていくしかないかな?と考えたのです。
ところが、ディーラーさんから思いもよらない発言が・・・。
ワイパーの部品を調べてみたら、現在ついているワイパーとは違う品番のワイパーが存在する!というんです。
ワイパーのゴムの形状でも改良してくれたのかな?と思い、ディーラーさんが早速その部品を取り寄せて後日交換してくれるというのでお願いしました。
数日後にディーラーさんから部品が届きましたと連絡を頂いたので、伺って交換してもらうことに・・・。
交換してもらったワイパーを見てびっくり!なんとゴムだけではなく、ワイパーそのものが変わっていたんです。
ブレードごとか~と思われた方!違います!ワイパーのアームごと全部です!しかも一目瞭然どころか、運転席からワイパーの一部が見えるほどw
それはそれは太くてずっしりと押さえつける力が明らかに重いワイパーです。
ゴムもブレードもしっかりとした感じです。
試すまでもなく、見ただけで大丈夫!と思えるほどの違い様で、もちろんそれ以後はワイパーの悩みは解決しました。
残念ながら画像を探したのですが、見当たりませんでした。
もしもワイパーでお悩みの方は一度ディーラーさんにこの話をされてみてはいかがでしょうか?
但しこちらは前期型で私の車が納車された時点以降の前期型ではどこかのタイミングで新しいワイパーに変更されているかもしれません。
見分け方としては、運転席から窓ガラスの中央のあたりの下の部分からワイパーアームが見えない場合は品番違いのパーツがあるかもしれません。
詳しくはこちらのページで解説していますので、よければご覧ください。
https://prius.space/prius50/wiper-replacement/
Posted at 2019/10/31 21:53:06 | |
トラックバック(0) | 日記