• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ujiyan59のブログ一覧

2016年01月06日 イイね!

2016走り初め

2016走り初め本日まで長めの正月休みでした
ちょうど良く筑波の走行枠が有りましたので、走り初めに行ってきました

ダンパーOH前に比べダンロップコーナーと最終コーナーの腰砕けが無くなり踏み切れる様になりベスト更新13.9でした
Posted at 2016/01/06 20:10:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り! | クルマ
2016年01月04日 イイね!

筑波ライセンス更新

筑波ライセンス更新ファミライは安くて助かりますねー
Posted at 2016/01/04 18:22:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2016年01月01日 イイね!

クァンタムDIYオーバーホールに挑戦

あけましておめでとうございます
新年一発目は、冬休みの宿題ネタです

夏頃に気がついたリヤダンパーのオイル漏れ
OHは10万,安めの新品車高調も10万弱,どちらにしても10万・・・・
ならば失敗覚悟でDIYオーバーホールをやっちゃいましょう!

まずは情報収集と対応検討

モノチューブのOHでハードルが高そうなのが,エアの充填
ここから針でエアを注入するようです
モノ太郎で検索すると0.5mmの注射針らしきモノは売ってます


ロッドシールからのオイル漏れ
こちらのシールもモノ太郎でいろいろな形状とサイズがありますね


ここまで調べて,何とかなりそうな気配なので思い切って分解開始



フロントは倒立式


まずはガスを抜きます,キャップは9mm
ゴムが詰まってます


ピンレンチを使ってキャップをゆるめます(こんな工具あるの知らなかった・・・・)


分解完了
リヤのガス室とセカンドバルブはどうしてもばらせなかったので,断念
倒立式のフロントには,セカンドバルブが無いようです


エアのキャップ,一本だけゴムがとれてしまったので,シリコンゴムを詰め直しました


ロッドシールは一回り小さい感じの物しか見つからず



エアの注入はこんな感じで



オイルはフォークオイルを流用


準備はできたので組み立て

ガス室のキャップを入れます


オイルを入れて


シールを交換したキャップを閉めます


できあがり
オイル漏れもないし,押せば戻ってきます


で、新年早々車体に組んで試走


試走は最弱からスタート
最弱でもOH前と違いバネに負けていません、減衰力は復活!
その後の調整で好みのフィーリングになりました

一先ずOHは成功、10万得した!!
後は耐久性がどうか・・・・
Posted at 2016/01/01 15:58:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36 | クルマ
2015年12月29日 イイね!

ぷじょ丸 足回りをリフレッシュする

ぷじょ丸 足回りをリフレッシュする丸2日掛かりで部品交換
36は2時間もあれば楽勝なんですがね…
交換後は走り出しから足の動きのスムーズさが感じられます
ノーマル相当のリフレッシュなので、車の動きまったりですが、気持ち良い走りが復活です
Posted at 2015/12/29 16:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | クルマ
2015年12月06日 イイね!

4連スロットルVer.3

4連スロットルVer.3エアクリ、シリコンホースの色味を合わせました
配管もスッキリと
次はブローバイホースメッシュ化、ラジエターホースを青くしたいですね
Posted at 2015/12/06 20:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | E36 | クルマ

プロフィール

コンパクトなFRセダン(マニュアル)に乗りたくて・・・・ M3リムジンが欲しかったのですが、家庭の事情で車は2Lまで・・・・ 318isも考えたけど、セダン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン isリムジン (BMW 3シリーズ セダン)
25年8月 スーパーチャージャー仕様 20年4月 エンジンオーバーホール実施 17年5月 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
我が家の3代目
ヤマハ WR250F 殿様V3号 (ヤマハ WR250F)
2015シーズンのレースカーは憧れのTONY KART!
ヤマハ YZ250F 殿様1号 (ヤマハ YZ250F)
後輩に引き取られていきました K-TAIで走るそうです

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation