ここんとこ毎日雨が降ったり
晴れたりとおかげで自然の
造形美を楽しんでおります
ぼのぼのですこんにちは。
あの日もそうだったっけ
魅惑の峠道、金精道路を抜けて丸沼へとフライフィッシング
その帰り道、丸沼線からロマンチック街道へとつなぐところで
前をのそりのそりと横切る自転車小僧
沼田側から日光方面と向かってる様
が、しかし
その速度ったらまるで亀さん(歩ったほが速いんじゃね?ってくらい)
疲弊しきった様子で(大丈夫かぁこいつ...)
って、声をかけた
「大丈夫ですかぁ?」
「はぁ。。。だい。。じお。。っぶ。。っす。。」
(って、ちっとも大丈夫じゃねぇ💦)
「乗ってきますか?」
「いえ、じぶんで…なんとか…いってみます。。。」
「あそう。気を付けて!」
と、見送った。
が、
標高1,843mで、国内のトンネルでは最も標高が高い金精トンネルに来た時
物凄いスコールが降ってきた(ここから標高2,578m白根山にアタックする方も多い)
こりゃさすがにまずいな。。。
と、気になってしょうがなかったあの自転車小僧を迎えに今来た道をUターン
が、いない…
菅沼を抜けてさらに下る
…いた。
が、
南斗水鳥拳ほとんど進んでなかった('◇')ゞ
(やばいな、体力限界みたい…)
峠付近の大雨が来る前にやつの自転車を無理やりトランクに積んだ
落ちない様に海用のバケツロープでリアタワーバーに括り付け
「危なっかしくてほっとけないよ!」
「すいません、超えてみたかったんです」
「ここらは野生動物も多いしコーナーも多いし下りはディスクじゃないと
飛んでっちゃうよ」
「はぁ、どうも。。。」
「なにしてん?」
「派遣切りにあって暇なんで日本一周してます…」
(またか、いろんなやついるなぁ)
「沼田からだとずっと登坂だもんね💦疲れたっぺ?」
「はぁ。。。」
「ぐぅ。。。」
(って、も寝てるやん💦マダムやん💦)
魅惑の峠道で彼が起きない様に細心の注意をはらってのドライビングで
奥日光湯元のキャンプ場まで送り届けた
無理やりたたき起こし
二人でおすすめの「はるにれの湯」でラーメンと風呂と北海道から南下してきた旅の模様なんかを聴いてたら
もう外はすっかり真っ暗になってた
「チェックインは朝でいいからもう適当にテントはって休みなよ」
「はい、どうもありがとうございました」
「でも、あんたツイてるよ」
「はい、どうも…」
「じゃなくって、上☝…」
「え(゚д゚)?。。。うわぁ~✨☆彡✨。。。」
雨上がりの夜空には山上から見渡せる満天の星空が広がっていた☆彡
その中をこの時季定番のペルセウス座流星群の流れ星たちが美しく
飛び回ってたっけ✨
道 日本ロマンチック街道 金精道路
そんな金精道路がまだ有料(片道710円)でハチロクを乗ってた時の事なんか思い出しながらまたまた丸沼までローリングナイツしてきました。
シエンタ うわぁ~いいとこだっちねぇ~っち✨👀✨
おいら だろぉ~ここはいつ来ても気持ちいいね♪
シ ローリングナイツも気持ちいいね♪こういう道はっち
お ここは山登りもハイキングも絵を写生するのも
写真撮影も温泉も食事もなんでも楽しいよ♪
それにこんな魚も釣れるんよ
シエンタ ウ~んぼくのボディの様な美しさだっちね
おいら カップラーメンもってきたはいいが真水忘れちゃってさ
湖の水沸かして食べちゃった('◇')ゞ
シエンタ 清んだ僕の心の様なこの綺麗さだったらだいじぶだっち
てへぺろっち
お ん?そだっけか…
と、そんな夏山らしい晩夏の目に染みる深緑の山上湖のお話しでした。
皆様も、お出掛けの際はかっぱを忘れずにね☝
あ、ハイキングには熊鈴もつけたほがいいです。
ー丸沼- 最高の避暑地でございます。
お昼前にボート浸水しちゃうんじゃねってくらい物凄い雨がきて
湖の真ん中をマメが出来る程漕いだけどやっぱりずぶ濡れになっちゃって
でもコロナ過でホテルの温泉やってなくて泣く泣く湯元まで下山して
一っ風呂浴びて涼をしてきたやっぱり釣りはいいなぁってなローリングナイツ
Posted at 2020/09/12 19:18:28 | |
トラックバック(0) | 日記