• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bono vonoのブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

山と食欲と読書とモータースポーツの秋

山と食欲と読書とモータースポーツの秋






            だいぶ秋めいてまいりました
            山登りを再開したいのですが
            雨の休日ばかりです('◇')ゞ



こんにちは。
なのでハンバーグなんて作ってみたりして♪



玉ねぎをね
飴色になるまで炒めて♪

そん時の匂いがね
めっさ食欲をそそるんっす♪

うちのチビちゃんもこの炒めてる匂いには敏感で
「うわーいハンバーグかなぁ?カレーかなぁぁ♡」ってね('◇')ゞ

しっかし
幸楽苑のチャーハン窯みたいに自動で
「たまねぎ自動で飴色まで炒めますマシーン」。。。
…みたいなのドラちゃんか誰か作ってくれないかしら…、
って、想ってるのっておいらだけですかね…('◇')ゞそこの奥さん?



ね、旨そうでし♡
遊べない休日はじっくりお料理するのも楽しす♪
🍺とね♪



さて、
読書の秋のおすすめ一冊はこちら


「犬鳴村」

アミーゴからの借り物です。
映画はまだ見てないんですが
も見たくないってなくらい引き込まれてしまいました('◇')ゞ

すごく読みやすくて
点と点が線となり
絡み合う線がほどけたとき
怒涛のクライマックスが!

そしてまた点と点が繋がり。。。、

この秋おすすめの一冊にございまする



本を読み終え
膝に置き
マヤとケンジに
2度目の合掌をしていた
ローリングナイツ…




で、
連休の最終日は気持ちのいい秋晴れ♡
のなかアミーゴの走りを眺めてまいりました



WildSpeedの影響でしょうか
こういった日本のパワフルで美しい名車たち
もうすっかり町中では見ることも少なくなってきました。
海外に大量に流れてるという

でも
サーキットに行けばまだまだその活躍ぶりが観られますぞ!
しかもタダで♪

しかもこの日は
かの下田沙也加選手が熱心に追走練習してました
白のS15で。

「写真1枚お願いします!」
「サインください!」
とか、なんてお声をかける隙がないくらいに
一生懸命練習しておりました。



ますますファンになりました♡
皆様も応援よろしくです♪

筑波サーキットジムカーナ場やコース1000♡
お近くの際はおこしになられてみてはいかが?



山と食欲と読書とモータースポーツと秋のローリングナイツは霧だらけに泣かされたローリングナイツ…。
Posted at 2020/09/26 12:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月20日 イイね!

雨上がりのユーザー車検

雨上がりのユーザー車検






            連休なのに雨模様だなんて
            日頃の行いのせいですかね
            そうですかそうですか


こんにちは
雨の止み間をぬっての小ギル釣り♪



お目当てが釣れなかっただけですが('◇')ゞ



さて、
またまたユーザー車検して参りました
ラテン系かみさん号♡


軽自動車こそ良いオイルを!
と思うのはおいらだけですかね…

整備が必要ならね
プロにお任せするのが良いと思いますが
チェックシート見ながら
24ヶ月点検なんかも自身でやっちゃいます。



「オートメカニック」サンデーメカニックのバイブルですね



とかね見ながら♪

後はみんカラの諸先輩方が先生ですね♪
いつもありがとうございます。m(__)m



8時40分新しい検査場到着

書類作成
重量税納付
自賠責更新
納税確認
予約確認
して

前は卸町にあったんですけど
こちらに移転してからはお初でございます



「初めてですかぁ?」
って、聞かれたんで「ここは初めてです」
って、言ったらこんなステッカーが('◇')ゞ



さぁ、コースインです。

したらなんとガイドさんがつくんですね♪
やさしくあれしてこれしてなんて教えてくれます
ビックリとり…っす('◇')ゞ初体験🍄



9時20分
無事にコースアウト♪



しめて
30740円でした。♪

やってみたいけど…
金はないし…
なんて方はチャレンジしてみては。

今は「チっ、シロートがよぉ…」
なんて感じはなく
ガイドさんもついて
分からければ聞けるし
なんか雰囲気もかわったな

あ、予備車検も落検も1500円くらいです。近所のに必ずあります。
テスター屋さん。

新しい車検場、「いいね!」(・∀・) ですた!


で、
すんなり終えた後は

「勝手に埋もれた名画を紹介するコーナーその5!」


crossroads

ロバート・ジョンソンの真夜中に十字路で悪魔と契約してという伝説にインスパイアされた映画

音楽の流れるシーンのみ録音して確認してみると全90分の映画ではありますがほぼ音楽のみのシーンは45分になります。
音楽監督でもあるライ・クーダーがサウンドトラック製作に一年近くを要するほどの力の入れ具合といい、この作品はブルースミュージック映画と言って差し支えなものかと思います。

主人公と伝説のブルースマンを病院へ尋ねるシーンは脚本のジョン・フスコの体験とこの映画の脚本を描くきっかけとなったものとなります。
ジョン・フスコ自身もブルースミュージシャンではあった事もこの作品へ大きな影響を与えていると思います。

とは、
アマゾン評価より。



おいら的には

クラシックギターの名手がブルースに憧れ
ロバジョンの録音されなかった最後の曲を手に入れるべく
それを知る犯罪者の老人と放浪しながらsoulを磨き
それを書くのはお前だ!なんて言われ
悪魔の取引をしギターバトルへと。。。
が、皮肉にもクラシックの名曲パガニーニのカプリースで勝利する。

てな映画。

連休中果てしなぁ~く暇な方
ブルースが好きな方
もとより音楽が好きな方
おすすめでございまするぅ♪

youtubeにてfullmovie見られるよ(^^♪

そんな出演しているスティーブヴァイの裏ビデオがでてきたんで
「ステイホームビデオ8」
とします。



相当こういうのが好きじゃないと見ないとは思うんですが…
僕、好きなんで♡



ステイホームビデオテープ漁ってたら「洗濯屋ケンちゃん」
ってのもでてきたんですが誰も知らないっすよね。。。
お世話になりました!名作です!ってな方と乾杯🍺したいローリングナイツ
Posted at 2020/09/20 17:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

標高2000mの魅惑の峠道  ~金精道路~

標高2000mの魅惑の峠道  ~金精道路~






            ここんとこ毎日雨が降ったり
            晴れたりとおかげで自然の
            造形美を楽しんでおります
            ぼのぼのですこんにちは。



あの日もそうだったっけ

魅惑の峠道、金精道路を抜けて丸沼へとフライフィッシング
その帰り道、丸沼線からロマンチック街道へとつなぐところで
前をのそりのそりと横切る自転車小僧

沼田側から日光方面と向かってる様

が、しかし
その速度ったらまるで亀さん(歩ったほが速いんじゃね?ってくらい)

疲弊しきった様子で(大丈夫かぁこいつ...)
って、声をかけた


「大丈夫ですかぁ?」

           「はぁ。。。だい。。じお。。っぶ。。っす。。」

(って、ちっとも大丈夫じゃねぇ💦)

「乗ってきますか?」

           「いえ、じぶんで…なんとか…いってみます。。。」

「あそう。気を付けて!」

と、見送った。


が、
標高1,843mで、国内のトンネルでは最も標高が高い金精トンネルに来た時
物凄いスコールが降ってきた(ここから標高2,578m白根山にアタックする方も多い)

こりゃさすがにまずいな。。。

と、気になってしょうがなかったあの自転車小僧を迎えに今来た道をUターン

が、いない…

菅沼を抜けてさらに下る

…いた。

が、
南斗水鳥拳ほとんど進んでなかった('◇')ゞ
(やばいな、体力限界みたい…)

峠付近の大雨が来る前にやつの自転車を無理やりトランクに積んだ
落ちない様に海用のバケツロープでリアタワーバーに括り付け

「危なっかしくてほっとけないよ!」

           「すいません、超えてみたかったんです」

「ここらは野生動物も多いしコーナーも多いし下りはディスクじゃないと
飛んでっちゃうよ」

           「はぁ、どうも。。。」

「なにしてん?」

           「派遣切りにあって暇なんで日本一周してます…」

(またか、いろんなやついるなぁ)

「沼田からだとずっと登坂だもんね💦疲れたっぺ?」

            「はぁ。。。」
            「ぐぅ。。。」

(って、も寝てるやん💦マダムやん💦)


魅惑の峠道で彼が起きない様に細心の注意をはらってのドライビングで
奥日光湯元のキャンプ場まで送り届けた

無理やりたたき起こし
二人でおすすめの「はるにれの湯」でラーメンと風呂と北海道から南下してきた旅の模様なんかを聴いてたら
もう外はすっかり真っ暗になってた

「チェックインは朝でいいからもう適当にテントはって休みなよ」

            「はい、どうもありがとうございました」

「でも、あんたツイてるよ」

            「はい、どうも…」

「じゃなくって、上☝…」

            「え(゚д゚)?。。。うわぁ~✨☆彡✨。。。」


雨上がりの夜空には山上から見渡せる満天の星空が広がっていた☆彡
その中をこの時季定番のペルセウス座流星群の流れ星たちが美しく
飛び回ってたっけ✨


道 日本ロマンチック街道 金精道路



そんな金精道路がまだ有料(片道710円)でハチロクを乗ってた時の事なんか思い出しながらまたまた丸沼までローリングナイツしてきました。





シエンタ       うわぁ~いいとこだっちねぇ~っち✨👀✨

おいら        だろぉ~ここはいつ来ても気持ちいいね♪

シ          ローリングナイツも気持ちいいね♪こういう道はっち

お          ここは山登りもハイキングも絵を写生するのも
           写真撮影も温泉も食事もなんでも楽しいよ♪
           それにこんな魚も釣れるんよ







シエンタ       ウ~んぼくのボディの様な美しさだっちね





おいら        カップラーメンもってきたはいいが真水忘れちゃってさ
           湖の水沸かして食べちゃった('◇')ゞ



シエンタ       清んだ僕の心の様なこの綺麗さだったらだいじぶだっち
           てへぺろっち



お          ん?そだっけか…

と、そんな夏山らしい晩夏の目に染みる深緑の山上湖のお話しでした。



皆様も、お出掛けの際はかっぱを忘れずにね☝
あ、ハイキングには熊鈴もつけたほがいいです。

ー丸沼- 最高の避暑地でございます。




お昼前にボート浸水しちゃうんじゃねってくらい物凄い雨がきて
湖の真ん中をマメが出来る程漕いだけどやっぱりずぶ濡れになっちゃって
でもコロナ過でホテルの温泉やってなくて泣く泣く湯元まで下山して
一っ風呂浴びて涼をしてきたやっぱり釣りはいいなぁってなローリングナイツ
Posted at 2020/09/12 19:18:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月05日 イイね!

ステイホームビデオ7

ステイホームビデオ7





          まだまだ俺の夏は終わらないぜ



とか、言いながらカブトムシやクワガタを漁る我が息子





虫たちもまだまだ元気です
こんにちは
行く夏を惜しむ様にカブト山や常磐の海に誘われて参りました



今年は最後かなぁ~うみぃ♪
波は面白いなぁ~♪楽しいなぁ~夏♡
さむしなぁ~夏よ行かないでぇ~('◇')ゞ

って、
帰りがけに寄った温泉で思い出したんす

この間の鴨川旅行でカブの日本1周御隠居さんと盛り上がったF1話し
もってたなぁ~って


FORMULA 1 GP 1990 Omnibus

おこしてみました。

果てしなぁ~くF1がお好きな方は見てみてくださいな♪

89’の模様はステイホームビデオ6にアップしてありますが
「ユーチューブで見る」にしないと見れないみたい('◇')ゞなのかな…



もう30年前にもなるんですね

それでも
今でも見る度ワクワクドキドキしてるよ
面白かったなぁ楽しかったなぁ

って、自分自身の為にアップした様なもんです('◇')ゞ

好きな方は楽しんでいただければ♪F1




いつまでも夏休み気分が抜けないけど
大事にしてたイボの中から生えてたラッキーヘアーが
抜けてしまったのがいとさみしローリングナイツ
Posted at 2020/09/05 18:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こんばんは。開設当初から応援頂きありがとうございますm(__)m職業柄これからお休み頂きます。男鹿の矢口記念館にも遊びに行きたいと(`・ω・´)。いつもありがとうございます。シエンタ万歳(/・ω・)/ぼのぼの」
何シテル?   08/18 20:17
トヨタ 旧型シエンタに乗っています。 bono vonoです。よろしくお願いします。 いつも皆さまの記事を参考にしてました。 ありがとうございます。^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1234 5
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
27282930   

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
旧型シエンタを13万で購入しました。 74000km. さて、こいつとの旅はどうなるかな ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
トヨタ 旧型シエンタに乗っています。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation