プライヤーの製造公差で木製パレットにハマらなかったと言う話は聞いた。
送料自腹で払って、プライヤー が変わったのみで、せめて一筆でもあれば良かった。
アストロには違う商品と変えたので勝手に納品して下さい的な。
新しく来たプライヤーはスカスカなくらい取り出しやすい。
カチンときた。 世界最高を目指すネプロスが、公差10mmを規定内とするのだろうか?
10mm違えば手の感覚は全然違う。
なので、全数検査を申し出たら、やりますと言ってくれた。
代引きで出します。も了解してくれた。
アストロプダクツ城南店さんに協力してもらいチェストと工具全部送ってもらう事に。
25万の箱がガタつくんだよ?
これは!アストロプロダクツ城南店さんの作業台のズレが原因だった。 自宅で確認するとしっかりしとった!
ホームセンター工具なら文句も言わない。
ネプロスだからこその信頼があるから、現物が見れなくても指名買いする。
そんな顧客が居て成り立っていると言う事を理解してないのが理解に苦しむ。
どこで誰から買っても製造者としての存在は変わらない。 商品として出す以上はそこには責任がついて回ると思う。
早く使いたいのに又待たされるのは精神的にキツいね
neprosとは
1990年初頭、KTCは自動車メンテナンスのプロフェッショナルに向けた世界一のハンドツールをつくることを決意しました。この開発においてKTCが目指したことは極めてシンプルでした。世界中の競合他社製品を徹底的に検証し、素材、設計、製造技術、工作精度など、すべてにおいて他社製品を上回り、なおかつ自分たちの理想の形を追い求める。そして、常に世界一であり続けるために絶え間なく進化し続ける。そして5年の歳月をかけて生み出されたのがnepros(ネプロス)です。
KTCが考える理想の工具を具現化したネプロスの最高の機能と性能、上質な操作感と美しさに触れた時、他のハンドツールでは味わえない深い満足感を感じていただけるでしょう。
究極の設計
世界一のハンドツールを目指し、一切の妥協を排し創造したネプロス。強さ、軽さ、使いよさ、そのすべてを高次元で実現するためには、従来の常識を超えた新しい設計が必要でした。
精度を究める
ネプロスの大きな特長の一つが、各部の寸法における精度の高さ。公差を限りなくゼロに近づけるKTC独自の厳格な基準が、ボルト・ナットとツールとの確実なフィット感をもたらし、安全で確実な作業を可能にします。
ソケット/めがねレンチ
応力の集中を防ぎ、接触面積をより大きくすることでレンチの強度アップと薄肉化に貢献するNパワーフィット形状を採用。素材と製法の徹底管理と相まって、外寸において世界最高水準のコンパクト化を実現。従来ではリーチできなかった場所での作業が可能となりました。
今は嘘にしか聞こえない
で、戻ってきました。
製品としては申し分無い。 サンデーメカニックがホザクのも程々にしろと言いたいかもしれない。
なんか戻ってきてほっとした。
後程 KTCさんに改めてお礼をしなければと思います。
Posted at 2020/07/14 19:36:10 | |
トラックバック(0)