
ホンダ城南店さん。
keiワークス の光軸調整の合間に試乗してきました。
残念なのは7速CVT
マニュアルは福岡だと天拝山か大野城にあるとの事
試乗コースは慣れたルート。
タイヤはエコピアep150
サイズは165/55r15
奇しくも私のkeiワークスと同じサイズ
エコピアだからなのか、扁平が55だからか、足回りの設定なのか?
ちょいと硬め。
グレードはpremium
ターボモデルなのだけど、マイルドターボ?
私踏みますよ?と伝えたら法定速度+10〜15でと
福大トンネルに入ると、120km位出たのかな?
7速に入ってました。
161kmしか走ってないけど、暖機運転を済ませて話をしていると、初期の均しは不要で5000kmもしくは半年点検でオイル交換。
初回点検時に距離が走ってなければ交換しない方向です。
うーん 悩ましい 初回出荷のエンジンオイルには添加剤が入っており、入れ替えはしないらしい。 添加剤が鉄粉を吸着してフィルターで濾すのかな?
センターパネルは割とオーソドックスと言うか、分かりやすい機能に絞ってありました。
サイドブレーキは画面の右下にある🅿️
電磁ブレーキ その下にオートブレーキと言うか、信号待ちなどでサイドを掛けなくてもオートロックになる最近のやつ
ヒルディセントとかなのだろうけど、ATや CVTにはいらんだろ?と思ってしまう。
トランクルームは広くは無いけれど、リアシートを倒せばそこそこの空間が出来る。スペアタイヤは今時!
パンク修理キットが右側
シガー電源からコンプレッサーを動かして修理してね!的な
刺激は少ないかな?
イジると化けるのかもしれない。
基本大人の乗り物だなぁと思う。
坂道も楽に登るし、変速ショックもCVTならでは
ガタ付きのある道だと、コツコツと拾う感触はあるけれど、ボディはしっかりしていると感じました。
基本直線しか走らせてくれないというか、店舗の試乗車でコーナリング性能を求めてはいけない。 最近の車らしく、殆どの人がほぼ使わない機能が右膝の先にありました。
収納は思ったよりも充実していますが、ドラレコやETCの設置場所が指定されていて、そこは勿体無い場所かな?
見切りも良いけれど、警告がめちゃうるさい笑
多分買わないかな?
アルトワークスか、新型のミラが気になるね。
スポーツしたいならs660買ってね!って部分も有るのだろうけど、s660でさえ重い車だと感じてしまう。
Posted at 2020/11/30 15:40:10 | |
トラックバック(0)