• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KIICHIのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

ガソリントーチを弄ってました。

ガソリントーチを弄ってました。











 コロナ禍酷いのもあるけれど、火山の爆発とかやっとられんし、仕事もままならず、確定申告も手をつける気が起きないので、大人のリアル火遊びしてました。
 こんなバーナーが4個とか有るのですが、仕事は同じなのに仕様が様々で楽しい。
 ボディはほぼ真鍮製です。 ガストーチ等が無い時代に配管工さんが使ってたり、薪に火をつけるのに使ってたりしていた様子。

 これを使うには儀式が必要で、バーナー 火口をあっためてあげなきゃならない。
 ガストーチで炙ると速いのですけど、製造当時はマッチとかジッポーとかガスライターばかりですよ。 そんな懐古的なオモチャです。
 山に遊びにいくときには有るとないとでは大違いです。 寒くても大丈夫 ひっくり返しても大丈夫 風が強くても大丈夫 失火すると面倒ではありますが、再びチャッカマンとかで火をつければ轟音と共に青い炎が噴き出すのは楽しいです。
 火遊びしたい時はリアル性欲が溜まってるらしい‼️
Posted at 2022/01/30 00:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年01月22日 イイね!

トリプルバンクを盗まれました。

トリプルバンクを盗まれました。 
 で、保証書やら何やらまとめていたのと、購入した方が亡くなったり、取り扱いをしていた方が辞職されたりで保険が一切下りませんでした。
黒のKRL722は 自宅分なので早々盗難の恐れは無いのですが、もしもの為に書いときます。

 



 この白箱KRA2025はセカンドハウスに残っていましたが、他の物は盗難にあっています。
 これだけ無事だった的な… 安いのが分かっていたと思われます。多分チャイナです。

 盗まれたのは


 こんな奴 保証書… 購入証明 色々突っ込んでたのだと思う… シリアルナンバーの控えも取ってない。
 大変な思いをして購入して、セカンドハウスに移動して、中の物を抜いて動かしてる筈ですが、400kg近い重さです。床もヤバい状況の中で複数人でやるしか無理なサイズでもあります。

 上の白箱もシリアル取ってない…今度…

 200万はもう出せません。
 
 以前はジムニーを置いていたのですが、動かして数日後にやられました。
 もうすぐ一年経ってしまうので…
福岡市早良区での盗難になります。警察は最初はしっかり見てくれたと思いますが、犯人の検挙は出来ていません。
 工具総額500万超えています。

 窓ガラスを割られて侵入。 玄関ドアを壊して搬出しています。 複数人の犯行。
 玄関ドアと窓の修理も未だ出来ていません。

 靴跡は私と知り合いの方以外にはスリッパか靴下の様な跡しか無く、それなりに慣れた人間の行動と思われるとの事。
 
 福岡市近郊で最近トリプルバンク スナップオン ハゼット等 品揃えが良くなってるショップさんが…等と考えてしまいますが…

 警察 買取店 質屋 様々なとこに声を掛けていますが、未だ反応無しです。
 盗品と分かるものは売らない 買わない 自分で使うか身内で使うのみだろうから、まず見つからないと言われています。 
  
 頭いてー
Posted at 2022/01/22 21:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月25日 イイね!

アラジンのブルーフレーム 16型前期

 ヤフオク以外でもよく見る個体でした… ジャンクの理由は燃料漏れとちゃうんかな?って勘ぐる。 なんせアラジンのストーブをしこたま売ってる人がノークレームノーリターン言うことは、直す気が無いか、めんどくさい事になる可能性を秘めた個体であったという事。



 オークションで15800円即決のジャンク扱いを購入しました 笑



 ざっと見て マイカの割れ 燃料計のくすみ 受け皿の欠損 マイナスビスがプラスに変わってる等 様々御座いました。
 ジャンクにいくら掛けるか? そんなん直すまで必要なものはあるくさ!
 そんな勢いで仕上げました。
 
 リューターは使わなかったなぁ…


 そこそこ磨いた 内炎筒


 真っ黒になっていた燃料計の窓をペット樹脂1ミリ厚から切り出して交換。
 37mm



めちゃ汚ねえ外炎筒 使えないかと思って中古を購入しましたが、磨きまくって綺麗にして使用しています。



 芯抑えと言う部品。 ギアが回って斜めに移動していく構造なのだけど、長年の無理な使用のためにギアの噛み込み部が凹んでいたので、裏から押し出して修正。 これも汚くて400番でざっと汚れを落とした。



チムニー 煙突な。 その下側にはまっているギャラリーと言う部品。 ここも汚いのでワイヤーブラシをボール盤につけて磨いた! 
 リューターは使ってない!!



 一番ネックだったのが芯を上げ下げするシャフト 
 到着して動かしてみると変な動きをしていて、中々バラしにくい場所にあってピンセットプライヤー久々に使って外してみたら…
曲がっとるやん!
 バーナーで炙ってハンマーでどついて、かなりマシになった。


 思ったよりも早く組み上がってしまったので  
灯油缶とポンプと灯油を買いに走る。


 新しいマイカに付け替えて窓を固定して組み上げて! 灯油を芯にしっかり吸わせてからじゃないと着火したらあかん!ってどこのサイトにも書いてあったので、放置プレイの後 着火!
 初めての事なのでうまく行くかわかりませんでしたが、上出来!と思います。

 楽しかった!

 燃料はタンクとフレームを固定するボルトの根本からスローリークでした。 ハンダで埋めたら、漏れなくなった。ラッキー🤞
Posted at 2021/12/25 02:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月17日 イイね!

ルータービットで長穴加工するのだが…



 加工するのはコレ ハイゼットトラックs210p の純正ショック 新品出ます。
 他所様のとこで 下に5mm 内側に2mm
長穴加工すれば付きそうだったので、先に加工していく事に。
 これが難儀する。



 エアリュータで削れば速かろうと思ったら、バイトが暴れる。 見てると芯ブレしてない気がしないでも無い。





 マックのエアリューターならいけんかな? とやってみるも、やはりブレる。

 ボール盤に取り付けてみたけれど、木工用のセッティングなので中々削れない。
 切削能力はエアリューターが高い。 でも勢いがありすぎて、ブレると暴れる…

 また夜もボチボチ削り加工していきます。
Posted at 2021/12/17 18:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年11月30日 イイね!

ハイゼットトラック 買えなく…

 ガレージハウス予定の敷地から水が出ていてですね。



 井戸の取水管から地下に26cmのとこで水が湧いていました。



 ジムニーでスタックしてしまいました 笑
 もちろんスコップで救出はお決まりです。




川の様になっております。



 建物の布基礎からの距離も浅く、あわや床下濡れ濡れになりそうな状態


 ポンプは使う事もあるんで、今動かせないので周りだけ掘る。

 水道管の破裂か? 井戸の水位をオーバーフローで下げるか? 
 市役所と水道局とたらい回しにあい、動画を見せると、これはひどいとの見解でしたが、民地に対しては行政は動けないとのお話。

 自分で更に掘って暗渠排水、粘土層の貫通等も考えないとまずいとなったのですが、
 
 昨日18時過ぎに水道局の方が現場を見に来てくれまして、結果としては
 山の勾配に沿って地下水が流れてる場所であり、例えうちが排水をして水を出しても、流れ込んでくる量の方が多い可能性も示唆されました。
 現状でやれるのは30cm掘って暗渠排水設けて、砕石敷いてからのコンクリートうちになりそうなんですね。
 で、結構な金額が必要になる!!
 なのでー ひとまずはトラックは83pを騙し騙し乗る方向にしないと厳しいかな?と言う状況です。
 
 動画はこちらになります。

素敵な滝では有りません。 https://youtu.be/kgxnZiyp9UM
 行政が助けてくれないのでボチボチスコップで掘らないといかんのですが… ユンボ欲しいです
Posted at 2021/11/30 16:19:29 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「AZ-1より積める! http://cvw.jp/b/3197313/46818540/
何シテル?   03/18 19:11
 KIICHIです。よろしくお願いします。  車屋か!って言われる位車がある…  バイク屋かっ!って言われる位 バイクもある。  ここ何屋さん?って言われる… ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

IPF968やっと取り付け完了です。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 13:35:55
ECUの修理20年以上やってるんで 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/20 09:26:52
マウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 16:50:07

愛車一覧

スズキ ジムニー イチニー (スズキ ジムニー)
平成10年のf6a最終のXLリミテッドくさい  車体ナンバーはthank youシックス ...
ホンダ アクティ 産廃手前 (ホンダ アクティ)
 勿論中古。 5mt 4wd  サイドシルが凹んでた記憶が有ったので、隠し用にモデュー ...
ホンダ ビート ビート (ホンダ ビート)
 シルバー 16万キロくらい? 幌変えたらしい。 23年6月の車検 見あたるサビは少な ...
トヨタ ランドクルーザー80 ハチマル (トヨタ ランドクルーザー80)
 言わずと知れたランドクルーザー80 トヨタの製品ではあるけど、エンジンはヤマハ シャー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation