• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみぬのブログ一覧

2021年06月09日 イイね!

聖地巡礼w

昔、学生の頃にはアニメも観てましたが、成人してから積極的に観るアニメといえばサウスパークくらいwでした。
昨今、JKなど若い娘さんたちがオヤジ趣味にハマるという誰得なアニメが多いのは承知していました。TV点いててたまたま放映してるなら観る程度でしたが、アニメ「スーパーカブ」は今のところ全話観たのかな?(アマプラで無料で観られる分)
原作もコミックスも読んでませんし、それほど熱心なファンではないのですが、私と同じCT110が出るならば、ガラにもなく聖地巡礼にも行きますよw




2枚目、スーパーカブのポスターがあります。あと北杜警察のポスターも正面側に貼ってあります。
店内には特設コーナーもあり、カブはもちろん、書籍や工具、メスティンなんかが飾ってあります。寄せ書き用のノートも置いてあります。結構な頻度で書き込まれているようですが、私は書きませんでした。
関連グッズの販売はなく、レジの女性に「お客さん増えましたか?」と聞いても首を傾げる程度みたいです。
一応麦茶とポークビーンズの缶詰を買ってきました。(作中ポークビーンズの缶詰売ってるって話があるんですが、ホントに売ってたんでw)



同じ市内の道の駅。平日だからなのかバイクの姿は無し。
中に入ってもアニメ関連の推しはまったく無し。ゆるキャン△の地元では結構推しててグッズの販売してんのに。
つか市町村合併で同じ市内にはなったけど、もしかして武川って嫌われてる?w


左のスーパーは倒産してますので営業してませんが、コメリの店内もアニメ推しは一切無し。



ここも警察ポスターのみ。ちなみに駐輪場には一台のスーパーカブありました。

アニメ「スーパーカブ」は放映が始まり2ヶ月ほどなので、まだまだ地元での認知度が高くないのかな?それか経済効果もそれほど高まってないのか。

しかしオヤジ趣味JKアニメとはいえ、私ゃ別にこれに影響されてる訳じゃないんです。何度も言いますが。
10年以上前からCTに乗り、その頃からシールド付きのオフメットで、グリップスワニーの皮グローブとメスティンはもう25年選手。ハンカバは毎年装着しますし、134だって神奈川いた時には(ヘルメットの中で、周りに聞こえないように)嬌声あげながら走ってたんです!(逆光だからCTは見えにくいです)



つまり(ヲタ趣味とはいえ)時代がやっと私に追いついてきたんです(ドヤァw



今日は水曜日なのでみどりやもケルンもチームシェルパもやってないから休む店もないし。141がわにまわってアルプスですね。

チャーハンとミニラーメン。少し塩辛いけど美味しい。

Posted at 2021/06/09 20:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月17日 イイね!

コッフェルその2

そういえばケトルやフライパン以外は、私はアウトドア用のコッフェルを日常使いしてます。もう10年以上かな?


メインはコレ。
テフロン剥げるのが嫌でご飯クッカーとフライパンはお外以外使いません。炊飯器以外での炊飯の感覚忘れないようにたまにご飯炊きますが。
これにさらに


を買い足してます。コレは普段から使用してます。もう販売してないのが残念ですが。
ファン5DUOとスタッキングできてスタッキング用のベルトが付いてきました。使い勝手はいいですね。

このシリーズ、セットの中の単品売りもあるのでどれか一つがダメになっても買い足せます。大概のメーカーはやってますね。ただ高いのがたまに傷。


コッフェルとは少し違うけど

https://www.google.co.jp/imgres?imgurl=https://img02.naturum.ne.jp/usr/ayuri/IMG_0938_3_1.JPG&imgrefurl=https://ayuri.naturum.ne.jp/e48738.html&tbnid=TrI4srasv-5-QM&vet=1&docid=p-ClSA3DJ8cprM&w=300&h=400&itg=1&hl=ja-jp&source=sh/x/im

サーモスのサーマルクッカーですね。シャトルシェフの一派です。コイツの優れたところは、3ℓの鍋を二つ収納出来るところ。(別売の6ℓ鍋も入りましたが、私は買いそびれました)同時に2つの料理をおまかせで作れます。


基本アウトドア用の鍋釜でも普通に日常の調理はできます。ただテフロンコーティングものは、寿命が他に比べて短いのでコストの観点から家庭使用は避けています。
前は足付き鋳物ダッヂオーブンも強引に家庭用コンロで使ってましたが、手入れとかその重量から出番はなくなりました。でもちびパンは使うから単に料理を一度に作る量自体が減っただけかもしれませんね。






Posted at 2021/05/17 03:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月26日 イイね!

コッフェル

コッフェルとひとことで言っても、鍋釜フライパン、それらの蓋なんかの単品かスタッキングできるセットなどですよね。一般的には外での使用を想定したものが日本ではそう呼称されているかと思います。

私はいくつも持っていて、その時にあわせて使用する感じです。
ラーツー用は今までキャプスタのラーメン鍋を使用してました。



基本的には角型で、袋ラーメンを折らずに入れられるのが条件ですね。
鍋ひとつあれば袋ラーメンは作れます。が、食後にコーヒーやお茶でも飲みたいものです。
ご家庭でしたら鍋が一つしかなくとも洗えばまた使用出来ますが、出先の野外ではそれも無理。公園や道の駅、公衆トイレで洗うのはマナー違反ですから、この鍋にスタッキングできるケトルか他の袋ラーメンに適した複数コッフェルのスタッキングしたのをもう10年以上前から探していました。
理想的なのは


で、もう何年も悩んでいたんです。

ただ、ずっと使っているユニの丸型コッフェル(廃盤です)がフライパンだけではなく鍋もテフロン加工してあって、炊飯でもオコゲはできても焦げ付かないという素晴らしい出来なので買い足しには躊躇してました。この丸型は袋ラーメンを折って入れないと調理できない(昔のチャルメラは丸かったので折らずに作れました)のでキャプスタのをラーツー専用に購入したいきさつがあります。

先代ユニがテフロン傷だらけになり、有利性が無くなった今、山クッカー3は一気に見かけなくなりました。上のAmazonのも残り1点でしかも、定価よりも高い9000円以上です。
諦めていたところ、近所に昨年出来たアウトドアショップに行ったらありました。7000円+税くらいの価格なので記憶の定価。残り1点、即購入。

これでラーメン&野点が捗ります。
追加で


コイツもポチりました。
今まではカッティングボードは100均の樹脂製の薄っぺらいのを成形してスタッキングしてましたが、専用品があるなら経験則から使い勝手は良いはず。あまり使いませんが、あればあったで損にはならないし。キャンプで湯切りも捗りそう。湯切りすることもありませんがw

山クッカーの話ですが、私はせいぜい軽登山くらいしか経験はありません。ツーリング先、キャンプ先の近くに手頃な山がある場合だけです。
あくまでもラーツーやバイクでのソロキャンでの利用を前提としています。「山」をうたうのに他のチタン製URなんかのガチのに比べれば重いしかさばる。手持ちのバーナーなんかもスタッキングできそうもないし。まあだからホントの山屋さんには敬遠されて製造が終わったのかもしれませんね。
それでも悩み悩んでやっと購入する、こんな人もいるんですw



Posted at 2021/04/27 01:31:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年04月12日 イイね!

梅、桜とくれば

そら、桃っしょ。



さすがに少しお山の上まで行きました。

どうでもいいけど最近GROMばかり乗ってるな。ct110 は今年になって動かしてるけど、ksr2 はエンジンすらかけてないや。
寒い時期は始動や扱いでキャブ車はどうしても乗り出ししにくいね。それでもGROMが手元になければ乗ってるはず。新しいモノで便利になるとこんなんなるんか?
いい季節なので今度から他の2台にも跨がろう。

Posted at 2021/04/12 20:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月29日 イイね!

桜を観る会(ソロ)と花見で酒盛り(お一人様)

今日は少し遠出して有名どころで桜みるか?と出かけたら、



平日にもかかわらず無料駐車場もいっぱい、有料も待ち、路駐たくさん。バイク駐輪場は空きありますが、さすがに寄れない。裏手にまわって遠景に写真だけ。

もひとつ有名どころ



先程ではないにしてもやはり人がたくさん。ここはライトアップがあるので、その時刻にはどうなるんだろ?
こちらも遠景で写真のみ。どちらもバイク停めてるのは2.3分で退散。
去年は花見自体を自粛してましたが、今年は・・・と思ったけど、有名どころはアカンなあ。

それらの間にあるお寺


ここは近くの工事現場の人たちくらいでゆっくりできました。
こういうのでいいんだよ。私ゃ名もなき桜を愛でるくらいで。

帰ってきて、近所の公園へ。数人の子供たちと、ウォーキングしている中高年の方がちらほら。これならゆっくりできる。


保冷缶ホルダーに入ってるのでわかりにくいですが、キリンの最近出たクラフトビール。
シート敷かずにお一人様だから大丈夫だと。これ飲んだら帰ります。


ベンチの背後にはやはり桜


前を向くとこんな。影に背後の桜。













Posted at 2021/03/29 17:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「かわええ http://cvw.jp/b/3197408/44905376/
何シテル?   03/06 19:19
たくみぬです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 05:44:16
グロムのメーターを液晶反転してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 05:39:26
聖地巡礼2www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 20:26:30

愛車一覧

スバル サンバー 3BAR (スバル サンバー)
サンバーに乗ってます。通勤とトランポに使います。ちなみに3BARの愛称のBARはコンバッ ...
ホンダ CT110 ハン太 (ホンダ CT110)
ct110 楽しいです。
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
息子が乗ってます。 が、私の名義で、同居してる時に足として乗らせていたら別居後そのまま持 ...
カワサキ ksrII ケロちゃん (カワサキ ksrII)
ksrIIに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation