• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくみぬのブログ一覧

2021年03月24日 イイね!

サクラサク

自宅周辺はまだまだですが、少し出かけると咲いてるところもありました。満開一歩手前。


KSR2買った直後に行ったのと同じ場所です。
桜色探してフラフラと走り、KSRの時は最短の道で行きました。が、今回は山道(途中ダートあり)を登ってから下り、逆側から来たら既視感ある場所。偶然でした。ナビも地図もなしで走るの楽しい。

他にも




看板見るとなんか天然記念物らしいです。
どちらも神社のすぐそばです。
神社だから桜植えたのか、桜が見事だから神社建てたのか?どちらでもいいけど、お賽銭は入れてきました。ありがとうございます。

平日だからなのか、これだけ見事な桜が咲く場所でも人の気配はまったく無し。これならしばらくは桜を観る会(ソロツー)ができそうです。
有名どころではないところで、ナビも地図も使わないいきあたりばったりですが、たまに泣きたくなるようなほっそい急な坂道に出たりしますが、これぞバイクならではの楽しみ。






Posted at 2021/03/24 18:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月06日 イイね!

かわええ

かわええ下道でトコトコ走るには最高。
Posted at 2021/03/06 19:19:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年03月04日 イイね!

町のバイク屋

ケロちゃん(KSR2)の自賠責更新の時期です。購入してからもう3年かあ。
バイク屋のオヤジさんからも電話もらってたので、本日更新してきました。「ついでにショールーム見ていい?」って聞いたら「もちろん!」と、嬉しい答え。

息子(GROM乗ってたのとは別の下の子)がNSR250欲しがってたのでそれを話したらオヤジさんも喜んでました。


状態はスゲーいい。TZRとRZ-RRも見えますね。あいかわらずいいバイク置いてるなあ。
さらに


はい、私のCT110の先輩、CT90です。ホンダ公認ハンターカブです。
125もハンターカブの愛称ですが、110に関してはカタログなどでもハンター表記が無いんですよね。ホンダ広報誌ではハンター表記あったりしますが、真のハンターではないかも?

他にも空冷CB750ボルドール、初代CBフォア、FX、KHなどなど、目の保養してきました。

オヤジさんとの会話では旧車ブーム、コロナ禍でバイクの教習が激混みとか新車が足りてないとか話しました。そのあおりを受けて中古車の相場もダダ上がり。
このバイク屋に置いてるバイクだけでもひと財産ですね。
近所のおばちゃんや高校生に原付スクーター売ったり、常連が店主とダベるようなバイク屋ではないです。客はほとんど県外。ネットで見かけて決め撃ちしてくる人がほとんどだとか。
私もネットで調べて上玉のKSRを購入しましたけど、近所(ってもクルマで30分くらい)にこんな町のバイク屋あったなんて。

---------
3月6日追記

この店のNSRの件を息子には伝えてあって、実際画像送ってみました。ついでに撮ったレアなバイク画像も。

現在ヤツはスーフォア乗りなので「大型取ってCB400フォアがいいかな?」とのこと。どっちも四輪新車そこそこのが買える価格なのにまあ。
帰省できるようになったら、私とも都合合えば一緒にこのバイク屋行ってきます。

このバイク屋のネットでのレビューでも父息子の話結構あるし、オヤジさんの息子さんもマッハだったかKHだったかを自力で直して乗ってるってことだから、なにかあるんでしょうね。


Posted at 2021/03/04 18:10:23 | コメント(3) | トラックバック(0)
2021年02月25日 イイね!

春近し



画像では見えにくいですが梅だと思うのがほぼ満開。



春先はついフラフラと初めて通る道に入ってしまいます。桜の時期にお山を見上げて、うすピンクが見えたらひたすらその方向へ。



↑はKSR購入した直後の画像です。自賠責更新時期なのでもう3年かぁ。
春は人をオカシクしますね。異常行動が普段にも増して頻発します。






Posted at 2021/02/25 19:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月08日 イイね!

冬バイク

このところ日中は暖かい日が続き、ウチのあたりも気温10℃を上回ってたのでバイク乗ったりいじったり。
若い頃には歯をガチガチ鳴らしながらも乗り回したモンですが、さすがにこの歳では生命の危険(血管心臓イカれたり、判断・動作にも影響ありそうだし)を垣間見るので真冬は少し遠慮してました。

前は使い捨てカイロ含めてジッポやクス灰カイロのハンディウォーマーも使用してました。でもいかんせん準備に手間がかかる。ただでさえこの時期バイク乗り出すのは面倒くさいのに。

そこで手持ちのコイツ
https://www.kkyamasiro.co.jp/brand/body-regulator/post-19.html
にモバイルバッテリーから電源取れるヒーターパッド(ナガシマで購入したけど、Amazonでも似たようなの1000円以下からある)を脊椎パッドのポケットに入れて使ってます。

上半身は内側から身体-ヒートテック-ボディレギュレーター-フリース-真冬用ボマージャケットでぽっかぽか。さらに寒いならも一個ヒーターを胸パッドのところに追加すれば結構いけそう。
暖かさ3段階のを最低にして、バッテリーはやっすい1000円くらいの10000mAhのヤツでも5〜7時間くらいは効果あります。

私の場合は曇りで気温が低いときや日が沈んだら乗らないので、手足や首元の防風保温に気をつければ多少風が強くてもこれで充分。
日が沈んだら乗らないのは私のバイクがことごとくライトが暗いのもあります。若い頃はそれでも乗れてたのにね。


ct110 のバッテリーを外して充電しようと思ったら充電器がイカれてました。さらにタイヤのヒビ割れも目立つし。

グロムもボチボチタイヤ替えないとね。あとお買い物&アシ仕様にするのにシガーソケットとUSB電源、さらに電圧計ついたのポチったし。ACCから電源取れるアダプタはもう付けた。

ksrは実家にあるからなかなか手をかけらんないけど、ヘッドのLED化も始末しないと。ct110 を実家に置いてksrをコッチに持ってこないと作業進まないかな?

手はかかるけと楽しいれす。
Posted at 2021/02/08 18:31:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「かわええ http://cvw.jp/b/3197408/44905376/
何シテル?   03/06 19:19
たくみぬです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

チェーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 05:44:16
グロムのメーターを液晶反転してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/30 05:39:26
聖地巡礼2www 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/01 20:26:30

愛車一覧

スバル サンバー 3BAR (スバル サンバー)
サンバーに乗ってます。通勤とトランポに使います。ちなみに3BARの愛称のBARはコンバッ ...
ホンダ CT110 ハン太 (ホンダ CT110)
ct110 楽しいです。
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
息子が乗ってます。 が、私の名義で、同居してる時に足として乗らせていたら別居後そのまま持 ...
カワサキ ksrII ケロちゃん (カワサキ ksrII)
ksrIIに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation