ケロちゃん(KSR2)の自賠責更新の時期です。購入してからもう3年かあ。
バイク屋のオヤジさんからも電話もらってたので、本日更新してきました。「ついでにショールーム見ていい?」って聞いたら「もちろん!」と、嬉しい答え。
息子(GROM乗ってたのとは別の下の子)がNSR250欲しがってたのでそれを話したらオヤジさんも喜んでました。

状態はスゲーいい。TZRとRZ-RRも見えますね。あいかわらずいいバイク置いてるなあ。
さらに

はい、私のCT110の先輩、CT90です。ホンダ公認ハンターカブです。
125もハンターカブの愛称ですが、110に関してはカタログなどでもハンター表記が無いんですよね。ホンダ広報誌ではハンター表記あったりしますが、真のハンターではないかも?
他にも空冷CB750ボルドール、初代CBフォア、FX、KHなどなど、目の保養してきました。
オヤジさんとの会話では旧車ブーム、コロナ禍でバイクの教習が激混みとか新車が足りてないとか話しました。そのあおりを受けて中古車の相場もダダ上がり。
このバイク屋に置いてるバイクだけでもひと財産ですね。
近所のおばちゃんや高校生に原付スクーター売ったり、常連が店主とダベるようなバイク屋ではないです。客はほとんど県外。ネットで見かけて決め撃ちしてくる人がほとんどだとか。
私もネットで調べて上玉のKSRを購入しましたけど、近所(ってもクルマで30分くらい)にこんな町のバイク屋あったなんて。
---------
3月6日追記
この店のNSRの件を息子には伝えてあって、実際画像送ってみました。ついでに撮ったレアなバイク画像も。
現在ヤツはスーフォア乗りなので「大型取ってCB400フォアがいいかな?」とのこと。どっちも四輪新車そこそこのが買える価格なのにまあ。
帰省できるようになったら、私とも都合合えば一緒にこのバイク屋行ってきます。
このバイク屋のネットでのレビューでも父息子の話結構あるし、オヤジさんの息子さんもマッハだったかKHだったかを自力で直して乗ってるってことだから、なにかあるんでしょうね。
Posted at 2021/03/04 18:10:23 | |
トラックバック(0)