去年6月にアクアに乗り換えて、
継続的に記録を付けてみたのは…
これ、燃費記録。
人生初のハイブリッドに乗り、実際はどんなもんだか…と思って記録をしてし始めて約1年近く。
よく続いたもんだwww
いや、真面目に3日坊主くらいなレベルで考えてたもんですから、絶対何処かで記録おしまいになるんじゃないかなと言う感じでいたのは事実。
約1年近く見て思ったのは、
とにかく燃費が良いな😨
…と言うのが率直な感想。
しかーし!
これが季節ごとで内訳を見たら、ハイブリッドならではの弱点も垣間見たり何なり。
やっぱり、寒いのは苦手ですな😰
夏場は夏場で燃費が落ちますが(エアコンでバッテリー持っていかれる感じ)、とりあえず走れば電池はどうにか…。
冬場は暖気やら何やらでエンジン回す。
シートヒーターありますが、それだけでは間に合わず、(大袈裟だけど)とにかくエンジンぶん回す。
そんなわけで、夏場よりも燃費の落ち方がよく分かる。
で、どの時期が良かったのよ?となると、
やっぱり今の時期(春)と秋頃。
ぽかぽか陽気は、アクアさまを上機嫌にさせてくれます。
まぁ、暖かい時期がイイよねー。
でもトータル的には、
やっぱり燃費はイイです😨
だって…ガソリン車からの乗り換えだものw
そしてもう1つちょっと試していたのは、
満タン給油しなかった時の状態。
20Lだけの時、10Lだけの時、2,000〜3,000円分だけ給油した時…果たしてどれくらい持つのかな?と思ったのです。
なんでわざわざこんな事をしたのかと言うと、
東日本大震災の時の「ガソリン無くなっちゃったよ騒動」がキッカケだったからです。
震災みたいに、何かの弾みで満タン給油が出来なくなる可能性が何かしら出て来る。
その場合どうなるか試してみたかったのです。
そしてその実験の多くは何故か燃費イマイチだった冬場に集中🤣
1番燃費が悪くなる時期に出来たのはある意味良かったのかも知れません。
で、いざ試してみて思ったのは、
これは昨今の高騰が影響もあるかも知れませんが、いくらアクアさまでも1,000円分のみの給油はやらない方が良いなと思いました。
数リッターしか入らないので、とにかくすぐ減ってしまうし(率直にその場しのぎで1週間持たない)、
私みたいに普段からよく走ったり、毎日車を使う人には不向きだなと思いました。
やはり最低ラインは10Lから。
それでも2週間持てば…うーん、普段使い次第なのかなと思いました。
でもねぇ、それでもねぇ…
やっぱり燃費はイイんだよっ( ゚д゚)
よし、山行くか!🤣
(結局走りまくって意味がない)
Posted at 2024/04/17 17:03:21 | |
トラックバック(0)