• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ことのはるかのブログ一覧

2024年04月02日 イイね!

ワイパー倒立化


今更ながら、


リヤワイパー倒立化のネタを出すのも何ですが、
まぁお付き合いください😅

(なんとなくは頭に入れてましたが)先人さん方の整備手帳やらををふむふむと拝見して予習からの、ヴィッツの時みたく「いざ!」チャレンジしたのがリヤワイパー倒立化。

だって、見てくれがイイんだもん🤣

いや、見てくれ以外にも雪降った時はなかなかの活躍でしたよ倒立化w
やっぱり雪積もりにくい。
東京でも西多摩は降るもん積もるもん。

そして、見てくれがカッコいい🤣
(もはや内心は見てくれが大半)


で、いざ作業するのですが…
(やり方は先に整備手帳に記載したのでここではテキトーにやりますぞ)


モーターに辿り着く以前に、
このカバーを取ることに苦戦😰
はっきり言って、クリップが面倒い。
これ10個取れるんだろうかなんて天を仰ぎながらコネコネと…なんとか取れた時の喜びは半端なかったです。

カバーさえ取れれば、あとは「やい!このニャろめ!( ゚д゚)」と言わんばかりに部品を外して行って、


辿り着くはメインのモーター中身❤︎
お目に掛かりたかったわよ〜。

で、部品をズラして


これで良し!
モーターの中身を動かすのは秒殺でした。
何やねん最初のカバー外しは…😨
と、また天を仰ぐわけです。

そしてちょっと悩んだのは、リヤワイパーの位置。
当然ながら、マスキングはしてます。
が、個人的に…




前車おにぎり号のワイパー位置が気に入ってしまい、強いて言うともう少し右に…右に……右………1センチ傾いてくれ😰

微調整はしてみましたが、妙に変化がなくて諦め。
完成は…



まぁ、良い感じじゃない😍

所詮こんなもんです🤣
Posted at 2024/04/02 16:42:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月08日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】

Q1.本製品を特に使いたいパーツはどこですか?
回答:ルーフモール、ワイパーのとこ、ミラー付近の樹脂、内装(一部)などなど。

Q2.車のパーツで一番劣化が気になるところはどこですか?(本製品に関係なく)
回答:陽にさらされている箇所が1番気になる(手入れを怠ると白っぽくなる)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【モンスター バックオンブラック】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/03/08 17:33:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年03月06日 イイね!

東京のなごり雪

先月から大雪による色々がありましたが、季節は進んでもう3月…そろそろ暖かくなってよと言うところですが、今月入っても天気予報には「雪」マークがちょこちょこ出てくるのが東京の我がナワバリという訳ですが……ナワバリ……一応は東京なんだよ?w

ここまで来ると、もはや「なごり雪」。
あの歌イイよねぇ…。

歌は良いけど実際問題、
あたすのアクアさまは夏仕様。
そしてこの頃から、(早い人は)冬から夏にタイヤを戻す方も出てくるわけでして…
要するに、いくらなごり雪と言ってももう降るのは勘弁して欲しいわけです。

…が。
天気が悪いのか予報が外れるのか、


雪が降るとほぼ「通行止め」になる周遊道路😨
東京でも、ここは雪。
都心は雨でも、気温が下がればあっという間に雪に変わってしまうのです。
今シーズンも、何回拝んだか分からない「積雪通行止め」。
何やねん、暖冬なのに😱

いつもの長〜い前置きはこの辺にして。


先日、用があって周遊を途中まで偵察しに行きました。
その日の朝、村のSNSアカウントには朝から「積雪通行止め」の文字。
ただ、どーしても用がある。

…そうだ、ちょっと見に行こう。
その為にはある物をまず確認します。

夜…確認したかったことは、


お!通行止め解除はガチでしたか(^◇^)
実は、(除雪したんだと思いますが)昼過ぎに通行止めは解除されていたんです。
雪による通行止めなら「積雪通行止め」と必ず出る筈。
よし、これなら翌日大丈夫だ(`・ω・´)
*ちなみに、夜間通行止めは毎日出ます。

でも、一応は偵察。
塩カリばら撒かれた山道をひた走る。
幸い道路に雪は全く無く、
辿り着くのは、いつか星空を撮りに行った…


あの入り口w

「こんなとこで何してるの?」と言われちゃいますね😓
夜間の周遊は都民の森で行き止まりになる為、ここから先には行けません。
ご報告用にそそくさと写真撮って撤収です。
山だから寒いっ😨
※夜間、アクアさまで行ったのは今回が初です。

しかしなごり雪…もう勘弁して欲しいところですが今宵も…


え、予報では雨と聞いてるけど?
なんか白いのが舞ってるぞ?
てかさ…



は?え?積もってるやん。
そもそも何で雪が降ってるの?( ゚д゚)

イミワカラン。

天気予報見てたら、また今週に雪の嫌な予報…
なごり雪はもう少し続きそうです。


Posted at 2024/03/07 12:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月28日 イイね!

カメラvsあいほんのカメラ


さて、新しいあいほん14になって、
気になってた「ある比較」をしてみました。

それが、カメラ機能📷

iPhoneでも8年の進化は凄く、こんな綺麗なの?と思う事がしばしば。
で、そのカメラ機能の中で個人的に特に進化したと思われるのが「夜の撮影」。

車を撮る身としては、これがまたすげー気になるのです。
さて何処で試そうか…なんて思っていたら、先日その機会はいきなりやってきました。

場所は何故か、「平日夜・大の黒」。

まぁ、ちょうどいいんじゃね?
…そもそもまたパーツをつけて浮かれている相方がアレなんだけどねw

で、いざ


横乗り教養範囲(隠語)からの〜、



無事に到着。
この時点で、あいほんなかなか良いな🤔
標識とかがちゃんと見えるw

呼びかけたのか何なのか、


お友達が先に来てるしw

写真は、いきなりiPhoneの広角いっぱい!
早速あいほんとカメラ(α6000)でカシャカシャ…📷

此方は、カメラの方📷


うんうん、やっぱマニュアルモードは強し!
F直の調整はでかいな。

で、あいほんは…


ナイトモード発動!
これは勿体無い。三脚用意しなきゃ😱
ナイトモードは多分、光を1〜3秒集めて撮る感じ(ほぼカメラやん)なので、やはり固定出来るものは必須。
*1〜3秒の間にブレると、ブレがそのまま出る。しっかり押さえてないと失敗することも…。

お、ここでまた、


お友達登場!
(何故か海外の方に話しかけられビビッたのは私です🤣)


ここまででも色々驚きなんですが、
で、せっかくなので補正も加えた比較写真を…

↓iPhone14


↓カメラ(α6000)


どっちも綺麗。

個人的総評をすると…
正直、少々のことからあいほんだけでも十分なんとかなる…ような気がするw
でも、撮るなら撮るなりに、(ナイトモード使う時は)三脚などの固定するものは必要だと思うし、機能を細かく見るとやはりカメラが強いなと言うのが今回の印象でした。
いつかの未来に、あいほんにもマニュアルモード(に近いやつ)がついた時に面白くなりそうな感じですね。

しかーし!
やっぱり遊べるのはカメラですな😅
それでも、カメラ機能はあいほん6sよりも遥かに進化しているのはガチでした。
楽しかったです。


…あかん、スマホ用三脚買おう😨
Posted at 2024/03/02 09:32:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年02月26日 イイね!

スマホの機種変更

去年は、長年(189,000キロ)頑張ったヴィッツからアクアさまに乗り換えると言う大騒動がありましたが、
今回は「スマホ」の機種変更のお話。

今は生活に必要なスマホ。
実は車と同じくらいの付き合いがありました。

(長く使うの前提で)一度だけバッテリーを変えた以外はトラブル1つもなく、気がつけば約8年私の手のひらで頑張る「あいほん6s」がそこにいました。

そんなあいほんも、数日くらい前から限界が来てしまってました。
ちょっとでも使うと、電池があっという間に減ってしまうんです。少しインスタ見たりLINEしたりするだけ、10%…酷い時は倍くらい減る時もあり、仕事終わる頃にはバッテリー残り20%ない時も😱
※使わなければ平気なんです。
 
最初にバッテリーを疑うんですが、バッテリーそのものは特に何も無い。
と言う事は、もう本体がギブアップ。
思えば8年、よく持ったな。
…って感心してる場合じゃ無い。
こうなってしまうと、あいほん6sに残った時間は少ないのかも知れない。
そかそか、分かったよ。

仕事前の午前中、早起きして代理店へ。
調子が悪くなる前にたまたま見かけた、投げ売り状態になってるあいほん14を見て、店員さん呼び出し。
(高機能とかそう言うのは求めてない)
店員さん曰く、あいほん6は久々に見たと…そりゃそうだろうな🤣
でも、店員さんの大活躍もあり、何やかんやで1時間経たないうちに手続き開始からの〜、昼頃には私の手のひらに新しいあいほん14が。

あいほん6sは、データ移行をバッチリ済ませてさようなら。
さよならしたけど、思い出はちゃんと引き継ぎましたよ^^
…それでも高かったけどww
データ移行に2マソ取られるんだね…あわわっ((((;゚Д゚)))))))

これまた様々な「新しい物」を乗せてるみたいですがアクアさま同様、思う存分楽しんでいこうと思います。

あいほん6sで撮った最後の写真は、


やっぱりアクアさまや🤣


そんなこんなで、今宵のブログは早速新しいあいほんで書いている私なのです🤣



ワタシ的、補足…
なんであいほん15じゃないの?と言われそうですが、実は14と15はそんなに(機能的に)大差ないらしいです。
*Proとかになってくると話は別だと思うけど。
実は投げ売りの中に15もあったんですが、それでも良い金額になってましたね、えぇ…。
Posted at 2024/02/26 01:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドライブ。」
何シテル?   08/15 10:43
AQUA GR SPORTS(NHP10)に乗っています。 初のハイブリッド、初のGR、初の色々を乗せた車とのカーライフを楽しんでおります( ´ ▽ ` ) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

芋焼くCar? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 15:20:13
CLUB990S 浜松 鰻ツーリング2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 01:26:19
株式会社Pellucid(ペルシード) Pellucid DROP SHAMPOO(ドロップシャンプー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 17:48:41

愛車一覧

トヨタ アクア おにぎりアクア (トヨタ アクア)
9年189,000キロ頑張ったヴィッツから乗り換えました。 2019年式。 GRなんだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
過去の車。 色々勉強しました。
トヨタ ヴィッツ おにぎり (トヨタ ヴィッツ)
2014年梅雨の時期に変な巡り合いをし、 様々な出来事に遭いつつも、気が付けば18万キロ ...
スズキ ツイン チョロQ (スズキ ツイン)
急きょ、大将の店からやってきた代車。 スペック分からず弄れませんが、この車は既に弄ってあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation