• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ことのはるかのブログ一覧

2023年07月24日 イイね!

弄るに弄れない。


さて、皆さんのアクアを見るとぼちぼち何か触りたくなる頃。

これはつまり…

 く る ま い じ り \(^ω^)/

そうです、車弄りです。
やっぱり、ことのカラーは出してみたいもの。
しかも!
前車ヴィッツよりパーツやら何やらが豊富!
これは嬉しい。
その豊富さから、聞き慣れないメーカー諸々きくようになったり、まさに大冒険の状態です。
ひゃっはー!

が、しかし…
弄れないと言う、Dの担当氏を交わした約束の壁が。
いや、少々は平気なんだけどさ。

なんでって、それは来年早々のアクア2回目の車検が絡んでくるのです。

担当氏「車検が終わるまでは弄らないで!」
ことの「(仕方ないよな〜…)わかった」
担当氏「車検が終わったら何してもイイからw」
ことの「よっしゃー!」

…と言うような会話を何回交わしてるか解りません🤣
たしかに、車検を突破しなければこの先どうにもならない。
そしてなんで担当氏がやかましく…いや、何回も釘を打とうとしていたのかと言うと、単純に派手にやった前車ヴィッツを目の当たりにしているから。
うん、やかましい訳だ。
※担当氏なりに心配してるみたいです。

いくらヴィッツD入庫平気仕様にしても、
そりゃ顔面移植する人なんていませんからw
リアフォグ追加しちゃったり。
ルーフ黒にしたり。
なんか色んなことをw

当然アクアもD入庫が出来る仕様にする前提ですが、
パーツや保安基準諸々によって慎重にやらないとアカンわけでして。
以前みたいにガンガン…と言うようにはいかず、最後に行き着くところは車検。

そんな訳で、担当氏との約束を貫いてるところ。


まだまだ、複雑な日は続きます(´ω`)
Posted at 2023/07/27 02:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月15日 イイね!

今あるものを。


前車ヴィッツからの移植ネタです。
パーツレビュー上げたから、もう分かりますよね(^^;;



いつまでも活躍するドラレコです🤣

いや、ちゃんと理由があって。。
率直に、「Wi-Fi経由でスマホに動画を送る事ができる」のです。
※専用アプリはタダ。

世の中何があるのか分からず、いくらアクアさまにドラレコが2つ付いても、パソコン等は全く疎い私は万が一の時にスマホの方にも動画を送っておきたいのです。
あいほんしかない私には、困ってしまう案件。
(納車時からついてる純正ドラレコはナビで動画を見るやつ、追加したミラー型はWi-Fiなんざ付いてないw)

で、せっかくだからWi-Fiが使えるミラー型を探すのですが…量販店行ってもなかなか見つからず。
通販には何個か出てきましたが…うーん、怪しいと言うと失礼ですが価格は幅があり、アプリも…。
この差はどう見ればいい?🤣
もう分からない。
アクアさまが家に来てから(ちょっとその前から)、色んなことを躊躇するようになってきました。

で、考えて思いついたのが、
前車ヴィッツから外したカメラの存在。

やっちまえ!と、納車当日にミラー型をつけた絡み、配線のおおよその位置はなんとかなったので、ものの数分…


こうなったわけです🤣
※肝心の本体の取り付け位置に悩んだので実際はもうちょっと掛かってます。

最新のが出てるけど…とも思いましたが、実際にまだ使える事や諸々考えたら、まずは「今あるもの」を使おうとなったわけです。
本当に壊れたら…考えます😅

ただ、今の車は悩みもの。
取り付け位置に苦慮しました。
真ん中は安全装置?だかなんか付いてる絡みでたて混んでおり、右側(運転席側)にすると…運転中画面が気になる(°▽°)
これじゃアカン。

で、ついたのが助手席側。
助手席目線みたいになり、「助手席カメラ」と勝手に命名。
それでも、純正ドラレコもなかなか良い位置にあり、画面に縦長のカメラ本体がチラリと映る…これはご愛嬌という事で😅


これでヨシ!
何もなければ…という願いを込めたはずが翌日、仕事の帰りに左車線走ってた時に割り込み→ブレーキ踏んできたエスティマをバッチリ捉えて…捉えて……
とりあえず取り付けてよかった。
…いや、良かったと言うべきか?
分からない😰
*ブレーキ踏ませてくれて思い切りブチ切れたのは言うまでもありません。
Posted at 2023/07/16 01:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月07日 イイね!

水面下でのこと。

アクアさま納車から1ヶ月。

休みの朝1番、1ヶ月点検に行きました。
仕事柄、朝が大の苦手になったわたしは


眠いのです。
ここからアクアさまは、最寄りの整備工場ある店に出発。
戻ってくるまで、わたしは暫しお店で留守番です。
*ゆーかーだとちょっと複雑。中古の店は整備工場ないのどす。

で、点検内容は特に異常はなく、頼んでた所を見て貰ってそれで良し。
フォグの光軸はいい感じになりました😆
ちょっとチカチカしてたナンバー灯は、前のオーナーさんにちょっと振り回された感があり、今のところ異常は出てないので様子見。
あとは、担当した整備士さんが良い人だったのか、点検内容諸々細かく書いてくれてました。

で、本題。
担当さんが聞きたかったことでもあり、
これは、アクア決まるまでの「水面下」と言うお話。
長ったらしいので、興味ある方だけお付き合いください。


喋ってたときに聞かれた事。
それは意外な事でした。
「アクアどうやって見つけたの?」

担当さんはかなりベテランでも、中古の方の営業になって1年…
色々あるそうだが、なんで…と言うかどうやってアクアを見つけたのかマジで気になっていたそうです。今後の参考に出来ないかと。

そりゃそうだ。
当時、最初は何も言わず担当さんにアクアのURLを送りつけたんですもの🤣
担当さん、「??!(◎_◎;)」状態。
カロスポを探していた筈が、いきなりの方向転換。

URLを送りつけて、電話越しで私が放った言葉は、
「お願いがあります。
私をアクアGRのオーナーにさせて下さい」


GW明け、乗り換えの旗が上がり。
最初はオーリスとか、「ちょっと大きいの乗ろうかな」くらいなノリでした。
で、色々吟味した結果カロスポに照準を合わせて捜索。
ところが、これ!と言うカロスポが見つからない😅
出てきたら天井凹んでるとか。見つからない。
そうして出てくる疑問は、
「この車に本当に乗りたいのか」。
答えはノーです。
なんか違う、これじゃない。

「何乗りたいのか私は?」となってた時に、一旦振り出しに。
1番最初に店のパソコン画面に「一瞬だけ出てきたアクア」の存在を思い出したのです。
その一瞬が、今のアクアだったのです。
まだあるかと、スマホで検索したらまだあった。
画面見て悩んだのはたった数分…というより、もう即決でした。
*なので結果的に何も見ずに買ってます🤣

オーナーにさせてくれと電話して数分、
アクア抑えました!と連絡が。
そして、


5月19日の初対面を迎えたのです。
これは、担当さんでさえ解らなかった真実。

あのアクアは、パソコン画面に一瞬だけ出てきて、それがずっと頭の中にあったんですよ。
※マウスでページを送る?関係で、本当に一瞬だった。
ただ、中にはパソコンに疎い人もいて、一瞬を見逃す人も中にはいるから、ゆっくりページを送ってみると良いかもしれません。
そのうち、あの車見たいと言い出すかもしれません。
本当に探してる人は、食い入るようにパソコン画面を見ています。
担当さんが見て大丈夫だと思えばマウスを託してみるのも良いと思います。
画面越しで良いから、一度ちゃんと車を見てみるのが良いのかもしれません。

↑私が見た感じを伝えた上で、
私が担当さんに伝えたのは、ざっくりこの言葉。
「でも、ヴィッツからのプレゼントだとも思ってます」
偶然も、必然も。

誰も解らぬ水面下。
誰も解らなかった水面下。

世の中、何があるか解らないですから。
色んな見つけ方があるんだなと、また改めて思う事でした。

十人十色ではないけど、
その人によって色々な巡り合い方があるんだと思ってます。
これも、そのほんの一瞬のことなのかもしれません。
Posted at 2023/07/08 11:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月07日 イイね!

山のカフェ


ドライブ先のネタです。
が、先ずは知り合い(以下、Kちゃん)と…


墓参りです。
3ヶ月前に仲良かった親族が亡くなったのですが、世間は狭いもんでKちゃんとその親族がなんと昔から仲良かったとか何とか。
告別式も声を掛けて、親族・超公認で今回はお墓の場所もご案内したわけです。
これで、いつでも会えますわな^^

ん?ワタス?
良い角度だわ〜と、


何となく撮ったらお手洗いの真ん前。
こりゃすんませんでした😰

帰り道、かつて一緒にご飯食べた店に寄りたいとお店へ向かってみるのですが、もうお店は無くなって周辺も様変わり。
車はおうち方面へ頭を向けますが、
がっかりするKちゃん😞

あ、そうだ!
ここからが本題、山のカフェ。

Kちゃんに、あそこのカフェはどうかと尋ねてみたところ、一気に行く気満々に。
よし、決まり^^

山へアクアさまを走らせて…


到着^^
で、ここどこよ?という話ですが、


ここは東京唯一の村役場。
*島しょを除く。
この村役場のなかに、実はカフェがあるのです。


入って真っ直ぐ。
わたしはひのじゃがくんに興味がありました。
そして時間帯も良く…


すぐ真下、秋川渓谷をのぞむ特等席に。
この日は曇りと雨でしたが、晴れてればめちゃ良いだろうなー。



ミートソースも良いけれど、
折角だから特産きのこが乗ったパスタ、頂きます^^



食後はカフェオレ。
パスタも美味しかったです。ごちそうさま。
今度はチーズケーキ頂きましょう。

肝心のKちゃんは…写真撮る以前にトーストをペロリ。あっという間でした。
これまた村の有名なパン屋さんの食パンだったらしく、ご満悦。
有名なジャガイモも買い、晩ごはんのおかずもひらめいて良かった良かった。

ちょっとなにかあれば寛げる、すごく良いカフェでした。
時間は川の如くゆっくり流れる…カフェがある理由も納得です。(ヒントは交通手段)
でも、皆んなが立ち寄れる。

またの機会に行こうと思います。


帰りは…


おや、蛍かいな。
何かを察してきてくれたの…かな?
また夜に、お願いしますね^^
Posted at 2023/07/07 18:06:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月04日 イイね!

1ヶ月の節目に。

我が家にアクアさまがやってきて、


1ヶ月が経ちました。
目まぐるしかったです。

で、早速担当さんからの電話は…
「まだ…原型留めてるよね?(・・;)」

留めてますとも(爆笑)
それどころが大して弄ってない🤣
安心してくださいよ担当さんwww

先日は、初の(ほぼ)1人旅。


恐ろしい程の快適さ。
何なんコイツ(ー ー;)
1ヶ月たった今でも、何かしら驚かされる時があります。
とんでもない車を買ってしまった気がしてならない…(汗)

さて、そろそろ弄りはどうすんねん?と言う話ですが…
現時点でエアロとかの大掛かりなものは保留状態です。
※小物はやってます。

…と言うか、暫しやらない…のかな?
元々出来上がってる車でもあり、素の状態で色々行けてしまう。
現状、このまま様子を見るのが良いのかなと。

それより今は、


ひたすら撮る。
撮る頻度が増える。

で、弄る前に買いたかったものをポチりました。



※引用ごめんなさい。
ナンバー隠しのプレートを購入です。
今まで、掲載する写真は元画をLightroomと言うアプリで補正→名前を入れて→ナンバーを隠して画像を保管したら完成。
…と言う手順を踏んでいたのですが、
そんな手順踏む度に1枚1枚写真データが増えて容量オーバーするのです。
※Lightroomで補正された写真は、元画よりかなり容量が上がります。
あいほんしか知らない私には、もう面倒臭いとしか。。

なので、どうせ撮って掲載して手間がどうこう出るのならと、一大決心。
(写真はリア用ですが)撮影用にフロントとリア用両方購入しました🤣
これでナンバー加工はだいぶ楽になりそうです。


…でもネットサーフィンは止まらない。。

わっはっはっ。
困ったな。。🤣


*今回購入したナンバープレートは撮影用です。
Posted at 2023/07/04 23:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「時々見るようになったステッカー付けてるのは良いけどさ、信号は守ろうよ。
(停まれたはずなんだけどなw)」
何シテル?   09/29 13:27
AQUA GR SPORTS(NHP10)に乗っています。 初のハイブリッド、初のGR、初の色々を乗せた車とのカーライフを楽しんでおります( ´ ▽ ` ) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リアワイパー倒立化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/19 20:18:33
芋焼くCar? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 15:20:13
CLUB990S 浜松 鰻ツーリング2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 01:26:19

愛車一覧

トヨタ アクア おにぎりアクア (トヨタ アクア)
9年189,000キロ頑張ったヴィッツから乗り換えました。 2019年式。 GRなんだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
過去の車。 色々勉強しました。
トヨタ ヴィッツ おにぎり (トヨタ ヴィッツ)
2014年梅雨の時期に変な巡り合いをし、 様々な出来事に遭いつつも、気が付けば18万キロ ...
スズキ ツイン チョロQ (スズキ ツイン)
急きょ、大将の店からやってきた代車。 スペック分からず弄れませんが、この車は既に弄ってあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation