アクア納車から約1ヶ月近くになります。
未だに夢を見ている様な感覚です。
慣れるのは至難の業………慣れてきましたよw
さて、乗り出して1ヶ月近く…今回はアクアさまの「ことの的インプレッション」を書いてみようと思います。
あ、私のことなのでテキトーです。
まー、ざっくりと。
はっきり申し上げるに、いくらGRと言えど攻め立てたりする車ではなく、とにかくアクアなんです。
ECOそのものを目指してきた車。
かつて山道を(ほどほどに)攻め立てたけど、アクアは真逆。
ただ、GR流の若干お腹下を弄ってあるから、曲がる時やカーブ入る時はいい感じです。
ヴィッツの時は弄って改善してきたのが、アクアは本当にその必要がないくらいです。
そして小回り効く(*゚▽゚*)
(尚、GRと言えど17インチ車の方ではないのでアブソーバー等はベースのまま…この辺りは個人の様々な意見が入るのかな)
あと、これはハイブリッドならではのブレーキ。
最初は感覚に慣れなくてカックンカックン(°▽°)
慣れ出しても…時々カックン。ずっと起こりそうな気が。。
これは…経験で何とかしましょう。
そして燃費!
初の割り算の結果は、27.8km/L。
ただでさえ恐ろしい結果ですが、実はこれ…最近まで気付かなかった事が。
納車から最近まで、エコモードではなかったのです。普通モードかw
ボタンひとつで変わるのか…3日前につけた🤣
そのせいか何なのか、ガソリン満タン状態からメモリが全く消えません。
これはまた記録が塗り替えられそうな予感です。
次は内装…
先にも少し言いましたが、17インチ車では無いのでハンドルやシフトレバー等はベース車と同様…ですが、走り込むとか諸々無ければ、個人的にはこっちが好みだったりもします。
だって…9年間ウレタンだったもんw
流石は純正、触り心地も良き。
ステアリングスイッチは…(ヴィッツのと比較で)慣れても押しにくいです。
そして「トヨタさーん!」と思わず叫びたくなったのが、とにかく収納と言うか…収納ですね。
これは、ヴィッツの勝ちだ…と言ってしまうくらい少ないです。
幸い、GR用のコンソールボックスが付いてるから良いけど、無い車両だったら是非オプションでコンソールボックスは置いときたいところかもしれません。工夫必須。
後部座席は…天井低いのもあるのか、狭く感じます。
色々書いてみましたが…
総評すれば、とっても良い車😆
ヴィッツに乗る9年の間の変化を一気に見たような、でもまだ「これっぽっち」と言う風にしか見てないような、伸びしろや色々未知数であると言う思いです。
さて、色々なアクアを見ればやりたくなるなる車弄り。
色んなものをウォッチングしていますが…お小遣いが追いつかない🤣
まだまだいくらでも時間があるので、のんびりやります(笑)
※アクアインプレッションは全て私個人の意見です。
あと、あまりに情報量が多過ぎる車な為、全部書き切れません🤣
Posted at 2023/06/27 17:39:33 | |
トラックバック(0)