• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ことのはるかのブログ一覧

2025年03月23日 イイね!

土砂崩れ(通行止めの知らせ)

最近色々ある我が地元ですが、
今度は普段ドライブに行く山道…


※停止中に撮ってます。
電光掲示板(で良いのかな?)に、通行止めの知らせが…。

そうです…
先日(先週火曜日頃)、村で土砂崩れが発生し






五日市方面から都民の森方向に行く道が通行止めになってしまってます。
(他SNSで「檜原村」「土砂崩れ」で検索すると色々出て来ます)

先ず、巻き込まれた方がいなかったと言うのが不幸中の幸いです。
これは本当に良かった。

この通行止めの影響はなかなか大きいもので、
路線バスは数馬に行けずに上川乗で折り返し、
通行止めの場所から奥の地域に行きたい場合の迂回路が奥多摩周遊道路となっています。
観光で都民の森に行きたかったら、奥多摩周遊経由で。
村に住んでる方々は、ちょっと街まで行くにも、奥多摩の山道を抜けていくわけです。
*他に林道があるそうですが、通れるのは村に住んでる方or村で働いてる方のみ。

せめて1日でも早く、片側通行になればだいぶ違うのですが、復旧の目処は立たず…うーむ😟


で、この話題もニュースになってるんですが、
土砂崩れ後の最初の休日…土砂崩れの件を全く知らずに訪れる方が少なからずいるそうです。
知らなかっただけならまだ良いかも分かりません。

ここ1番言いたい特に車やバイクに乗られる方…
周遊道路を楽しむのは良いけど、バイクや車でビュンビュン飛ばす方々が。。
地元の方々は、これ1番ヒヤヒヤしてるんです。
なんでって、例えば事故して病院運ばれるまで何時間掛かるか分からないからです。
檜原から五日市方向には行けず、とにかく奥多摩周遊を回らなければ行けません。
観光やドライブで訪れる方、絶対に危険な行為はやめて下さい。
安全運転でね。



ふと思ったのは、いつもドライブで走ってた道で起こったことは、自分がその道を走っている時に起こってもおかしくなかったんですよね…きっと。
これも自然なのかと…自然なんですよね😨
1日も早い復旧を願うばかりです。
…あのバス停の枝垂れ桜の季節になってきて、奥多摩側から行けなくはないのですが、今年はちょっと悩んでます。

※画像の引用元→檜原村観光協会のX(旧Twitter)から。勝手にごめんなさい。
もし遊びに来られる際は最新の情報を調べてからでお願いします。
村の観光協会や檜原村のHPからでもみれます。あと、施設によって短縮営業又は臨時休業してる場所があります。
(村でお店をやってる方々がSNS上で状況を上げてるのをちらほら見掛けるので、其方も参考にすると良いかもしれません)

又、上野原方向(五日市⇄上野原)は通常通り通る事が可能です。
ご安全に。
Posted at 2025/03/23 01:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月22日 イイね!

ニュースの話題から

先日、八王子の交通事故の話題がニュースになりましたね。
(ご存知の方いるかな?)



※引用ごめんなさい。

内容は、信号待ちで停車中の軽自動車に普通乗用車が追突。
軽自動車は横転し炎上。
上手く書けませんが、軽自動車に乗っていた方は亡くなったそうです。
地元なだけにこんな近くでとんでもない事故が起きてしまった事自体に驚いているんですが、
この事故の内容を詳しく見てて色々思ったことがありました。

軽自動車に乗ってた(被害者側)の方は、突然の事でどうする事も出来なかったと思うんです。
追突直後の防犯カメラ等の映像が流れてるのを見た時、
「なんでそーなるの?」
「どうにかならなかったのかよ(怒)」
と言うのが率直な私の感想でした。
自分の車を気にする前に、もっと目を向けなきゃ行けないところはあった筈。
かなり複雑な気持ちです。

そしてもうひとつ、
その時の体調面とかは、自分でしか気付けません。
せめて、その辺りはちゃんと自分で向き合えば、事故に繋がるような事にはならなかったと思います。
同時に改めて、事故等には気をつけようと思った事でした。

(色々書くと感情だけが先走るので、ちょいと簡単に思う事を書いてみました)
Posted at 2025/03/22 23:34:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月18日 イイね!

時に上手くいかず😅

今宵はちょっとメンテ…メンテナンス?と言っていいのかよく分からない話題ですが、

以前取り付けたデイライト配線に…


チューブ被せるか〜と重い腰をあげたわけです。
去年ちゃっかりチューブを買っていたのですが、時期は見事に冬。

トシなんで寒くてやってられません(°▽°)
洗車はしてたけどw

ぼちぼち暖かくなりましたから…まぁそう言う事です。
エンジンとか重大な部分に影響がないよう、とにかく必死こいて避ける処置はしても、まぁ念のためね(´ω`)

で、まず1番長いと思われる2箇所の(左右のライトとユニットを繋いでる)配線からチューブを被せていったわけですが…
チューブ何メートルと言うのを買ったにも関わらず、

…足りねぇ😱

結局、2箇所をなんとかやっただけで


本日終了(^◇^;)
やらないよりいいか💦
残り2箇所の配線も、なかなかの長さです。
出来たら1日で終わらせたかったですが、こんな日もありますね。


続きはまた後日😅

Posted at 2025/03/18 03:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月08日 イイね!

カーシャンプーいろいろ(2)

※今回はほぼ自己満から来る個人的見解なブログです。使ってみたメーカーさんを比較する内容も書きますが、あくまで否定とかではないので言葉は多少選びますが…まぁ興味があったら見てください。

前回の続きですね。
カーシャンプー如何程か?と言う話題ですが、前回は、最後ら辺に


これが買えなくなっちゃって、



とりあえずこれ買ってみたよで終わった話題。
今回は、このピンクの撥水シャンプーを見ていきますよ〜。

ここからは本当の比較みたいな感じになりますね。
やっぱり、最初に試した撥水シャンプーを基準に色々と見てしまいますから。

先ずは、堂々をうたっている「超泡」と言うワード。
率直に、撥水シャンプーは泡立ちがいいかと言うと、「??」と言う感じ。はっきり言うと期待しないのが良いと言う感じですが、このシャンプーは(バケツで作ったとき)割と泡立ちが良いように思えました。

でも、スポンジに付けていざ!となると、


やはりここは撥水シャンプーなんだな😅と言うオチです。
前回のオーバーコートさんのも、やはりいざ!となるとこんな感じでした。

しかし撥水は文句なく、泡を落としたところからちゃんと水を弾くようになっていました。
大部分が親水モードになっていたサイドも、ちゃんと水弾き復活^^
よしよし、良いぞ。

そして問題の「その後」。
今回は変な天気の時だったのもあり、雪→雨走行。そして放置からの翌日。
バッチリ汚れるサイドはやはり悲しい(・ω・`)

耐久を見る洗車の時間…
雨1回でも良いから撥水は持って欲しい…なんて思いながら水を掛けると、なんと無事な撥水。
ひとつ言うと、オーバーコートみたいに「水掛けただけで汚れが浮いて落ちる」と言う現象がこのシャンプーのコーティングでは見られず。
たまたまなのかな🤔

それでも普通のカーシャンプーで汚れを落とす事には変わらず、綺麗にしたら拭き上げて終わり。
触るとツルツル、撥水はちゃんと健在してました。

細かいところを言ってしまうとオーバーコートなのかなと言う部分はありますが、今回のカーシャンプーもそれなりの耐久はあり、かなりいい勝負だったんじゃないかなと言うのが今宵の結論です。

今は色々な洗車グッズが出たなぁ…しみじみ。
これを知ってしまうと、
もうコーティング剤の方には戻れません(^◇^;)

Posted at 2025/03/09 03:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月07日 イイね!

カーシャンプーいろいろ(1)

※今回はほぼ自己満から来る個人的見解なブログです。使ってみたメーカーさんを比較する内容も書きますが、あくまで否定とかではないので言葉は多少選びますが…まぁ興味があったら見てください。


最近の洗車は、カーシャンプーだけで自己完結しようとしている頃です。
パーツレビューにもあげましたが、シャンプーで撥水効果が得られれば超花まるレベルの話ですから。

今までは、
①カーシャンプーで汚れを落とす
  ↓
②コーティング剤をやる
  ↓
③拭いてひとまず完
と言う形でしたが最近は、②のコーティング剤と言う工程が全くありません。
コーティング剤もかなり楽になってますが、個人的には「その後」の問題。

率直に、「すぐ落ちてしまう」。
特にサイド。 
雨とかの巻き上げやら何やらで、確かに環境的には厳しい…かも。
(経験上)だいたいは1回の雨走行で大半は落ちた。
でも、せめて…2回か3回の雨くらいは持って欲しいなと言う気持ちもあったり。。

じゃあ、ウン万円の高いコーティング付ける?
…いや、良いと思うけどお財布事情がっ。

で、SNSの広告で回ってきたのがそもそもの事の始まりと言う、此方。


撥水が得られるカーシャンプーw
幸い、このメーカーから普通のシャンプーを買っている。ならば!と試しに購入。
さて5年目のアクアのボディは、広告通りに撥水なるのかな………なったよ😳
(流石にメーカーさんの動画ほどバチバチではなかったけど)水掛けたらちゃんと撥水してるよオイ。
…なんでもっと早く買わなかった?:(;゙゚'ω゚'):

しかし問題はここから。

どこまで持つんだい?

ちなみに、耐久は1ヶ月とかうたってましたが…
たまたますぐ来た雨のあと…
当然走ってるので横はしっかりと汚れが。。
水を掛けたら…擦ってないのに汚れが落ちてやがる( ̄◇ ̄;)
いや、マジか。
浮いて落とすってこう言うことか?と目を疑う。
そして肝心の撥水は…あ、落ち掛けてる?
出た、部分的親水モード。

一応、普通のカーシャンプーで擦ってから水で流す……あれ?

…撥水復活w
と言うか、撥水ちゃんと生きてるやん(´⊙ω⊙`)

…なんでもっと早く買わなかった?:(;゙゚'ω゚'):
その後も色々やってみましたが、なんだかんだで結局撥水シャンプーの方が耐久1ヶ月近くもってしまったのです。
環境にもよりますが、一度撥水のシャンプーをしてしまえば2回くらいは普通のカーシャンプーでなんとかなってしまうのです。
3回目くらいになると…だんだん落ちていく感じがわかります。でも、水を掛けた時の汚れの落ち方は変わらず。

そして仕上がりは、ヌルテカ。
…ほぅ、これが皆の言うヌルテカですか😲

コーティング剤は否定しません。
でも、なんでもっと早くに買わなかったんだ🤣
お陰でこの冬、マジで助かりました。
ここは転換期?wこれは大袈裟かな😅

よし、またあのカーシャンプー買おう…としたら、なんといつもの通販(正規店)で取り扱いが終わってしまった為に買えないっ😭
実店舗?柏にあると聞いたが遠いな(´ω`)
じゃあ、公式通販?…支払い方法がハイテク過ぎてお手上げ😰

仕方なく、次にまた売り出される時を待つわけです。
でも…売り出されるまで、なんとかならないかしら😰

…あったんですよ、それが。



同等なの?
効果は如何に。

長ったらしいので、これは次に🤣
Posted at 2025/03/07 12:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ドライブ。」
何シテル?   08/15 10:43
AQUA GR SPORTS(NHP10)に乗っています。 初のハイブリッド、初のGR、初の色々を乗せた車とのカーライフを楽しんでおります( ´ ▽ ` ) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

芋焼くCar? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/27 15:20:13
CLUB990S 浜松 鰻ツーリング2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 01:26:19
株式会社Pellucid(ペルシード) Pellucid DROP SHAMPOO(ドロップシャンプー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 17:48:41

愛車一覧

トヨタ アクア おにぎりアクア (トヨタ アクア)
9年189,000キロ頑張ったヴィッツから乗り換えました。 2019年式。 GRなんだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
過去の車。 色々勉強しました。
トヨタ ヴィッツ おにぎり (トヨタ ヴィッツ)
2014年梅雨の時期に変な巡り合いをし、 様々な出来事に遭いつつも、気が付けば18万キロ ...
スズキ ツイン チョロQ (スズキ ツイン)
急きょ、大将の店からやってきた代車。 スペック分からず弄れませんが、この車は既に弄ってあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation