最近色々ある我が地元ですが、
今度は普段ドライブに行く山道…
※停止中に撮ってます。
電光掲示板(で良いのかな?)に、通行止めの知らせが…。
そうです…
先日(先週火曜日頃)、村で土砂崩れが発生し
五日市方面から都民の森方向に行く道が通行止めになってしまってます。
(他SNSで「檜原村」「土砂崩れ」で検索すると色々出て来ます)
先ず、巻き込まれた方がいなかったと言うのが不幸中の幸いです。
これは本当に良かった。
この通行止めの影響はなかなか大きいもので、
路線バスは数馬に行けずに上川乗で折り返し、
通行止めの場所から奥の地域に行きたい場合の迂回路が奥多摩周遊道路となっています。
観光で都民の森に行きたかったら、奥多摩周遊経由で。
村に住んでる方々は、ちょっと街まで行くにも、奥多摩の山道を抜けていくわけです。
*他に林道があるそうですが、通れるのは村に住んでる方or村で働いてる方のみ。
せめて1日でも早く、片側通行になればだいぶ違うのですが、復旧の目処は立たず…うーむ😟
で、この話題もニュースになってるんですが、
土砂崩れ後の最初の休日…土砂崩れの件を全く知らずに訪れる方が少なからずいるそうです。
知らなかっただけならまだ良いかも分かりません。
ここ1番言いたい特に車やバイクに乗られる方…
周遊道路を楽しむのは良いけど、バイクや車でビュンビュン飛ばす方々が。。
地元の方々は、これ1番ヒヤヒヤしてるんです。
なんでって、例えば事故して病院運ばれるまで何時間掛かるか分からないからです。
檜原から五日市方向には行けず、とにかく奥多摩周遊を回らなければ行けません。
観光やドライブで訪れる方、絶対に危険な行為はやめて下さい。
安全運転でね。
ふと思ったのは、いつもドライブで走ってた道で起こったことは、自分がその道を走っている時に起こってもおかしくなかったんですよね…きっと。
これも自然なのかと…自然なんですよね😨
1日も早い復旧を願うばかりです。
…あのバス停の枝垂れ桜の季節になってきて、奥多摩側から行けなくはないのですが、今年はちょっと悩んでます。
※画像の引用元→檜原村観光協会のX(旧Twitter)から。勝手にごめんなさい。
もし遊びに来られる際は最新の情報を調べてからでお願いします。
村の観光協会や檜原村のHPからでもみれます。あと、施設によって短縮営業又は臨時休業してる場所があります。
(村でお店をやってる方々がSNS上で状況を上げてるのをちらほら見掛けるので、其方も参考にすると良いかもしれません)
又、上野原方向(五日市⇄上野原)は通常通り通る事が可能です。
ご安全に。
Posted at 2025/03/23 01:43:41 | |
トラックバック(0)